北海道完乗の旅19夏(55) 根室本線 新得駅 ~スーパーとかちで石勝線の特例区間へ~
0
芽室駅から根室本線上り列車に乗車。平野川信号場で列車待ちなどしながら新得駅に戻ってきました。3番線の到着です。 新得駅は日本有数のソバの産地、上川郡新得町の代表駅です。乗り入れ路線は所属線である根室本線と当駅が終点となる石勝線の2路線。ただ、実際の線路の分岐点はここからずっと西の新狩勝トンネル内にある上落合信号場で、新得駅は旅客扱い上の分岐駅という位置づけです。ちなみに実際の線路分岐点と旅客扱い...
北海道完乗の旅19夏(54) 根室本線 (芽室駅→十勝清水駅→新得駅) ~往復時間の違いの謎?平野川信号場~
芽室駅で上り新得行きに乗車して根室本線を折り返します。ここで時刻表の確認です。芽室を10:27に出発しています。終点の新得駅の到着は11:23。つまり約1時間かかります。新得から芽室に行った時の時刻は・・・新得を09:30発、芽室10:01着。約30分です。おやまあ、30分もの差がありますね・・・謎です。 ・・・まあ理由は大方予想できてますが(微)まず最初に御影駅に到着。往路と同じ1番線に停車します。ここを10:38に出発です。そして再び...
北海道完乗の旅19夏(53) 根室本線 芽室駅 ~帯広にはわずかに届かず折り返す~
新得駅で代行バスから帯広行きに乗り継ぎました。新得から先は札幌~帯広・釧路の動脈区間で特急もバンバン走っています。列車は次の十勝清水駅を越えると平野川信号場を通過します。ここで上り列車との交換がありました。平野川信号場は2線構造の単線行き違い型信号場。通常、列車は1番線を通過し、退避する場合は2番線を使用するようです。2番線には新得行きの2522Dが待機していました。平野川を越えると昨年廃止された羽帯駅があ...
北海道完乗の旅19夏(52) 根室本線 (東鹿越駅→新得駅) ~代行バスで霧の狩勝峠越え~
東鹿越駅から新得行きの代行バスに乗車しました。一番最後に乗車したのですが、一番前の席が空いてました。ラッキー^^;バスはまず「かなやま湖」と線路に挟まれた道道をしばらく進みます。町に出てくると幾寅駅に到着です。幾寅駅は空知郡南富良野町の代表駅ですが、3年前から列車発着の無い悲しい駅(悲)車窓から駅舎の様子。おや?幌舞??この駅舎は健さんの映画「鉄道員(ぽっぽや)」のロケ用に改装されたんですね。映画の中では「幌...
北海道完乗の旅19夏(51) 根室本線 東鹿越駅 ~辛うじて生き残った暫定終着駅~
早朝に滝川駅を出発。富良野駅などを経由して終点の東鹿越駅に到着しました。乗客は全員下車してぞろぞろと駅舎の方に向かいます。東鹿越駅は空知郡南富良野町字東鹿越にある無人駅。かなまや湖の南岸に位置しています。信号場上がりの駅で、かつては石灰石を発送するための専用線が分岐していたそうです。平成9年まではここから釧網本線の中斜里駅まで石灰石輸送の貨物列車が設定されていたとのこと。今の状況を考えるとなんだか...
北海道完乗の旅19夏(50) 根室本線 (上芦別駅→富良野駅→東鹿越駅) ~根室本線の閑散区間を行く~
芦別駅を出発した東鹿越行きは空知川につかず離れずで南東に進みます。次の上芦別駅に到着。ここでは列車交換のため3分ほどの停車。もちろん下車します(笑) 上芦別駅は空知川沿いにある芦別市上芦別町の無人駅。駅構造は島式ホーム1面2線。駅舎は少し離れた位置にあり、滝川方の跨線橋で連絡しています。芦別駅と同様、かつては炭鉱で栄えた駅で三菱鉱業芦別鉱業所専用鉄道の線路が辺渓というところまで出ていたそうです。ホ...
北海道完乗の旅19夏(49) 根室本線 芦別駅 ~帯広目指して滝川を出発~
最終日の朝。前夜の滝川には思った以上に遅くの到着になってしまいましたが、この日は頑張って4:00には起床しました。ふた晩お世話になった滝川のホテルを5:00過ぎに出発です。天候は曇り。早朝の滝川駅にやってきました。この日はまず根室本線で帯広を目指します。駅舎に面した1番線には既に根室本線の始発列車がいました。車両はキハ40の2連、キハ40-1724と1788。各車両には行先の異なるサボが掲げられていました。後方車両の178...
北海道完乗の旅19夏(27) 根室本線 釧路駅 ~昔ながらのターミナル駅~
根室駅から花咲線を乗り通して2時間半ほどで釧路駅に戻ってきました。5番線の到着。時刻は21:38。 釧路駅は釧路市の代表駅。乗り入れ路線は根室本線のみですが、釧網本線の全ての列車も隣の東釧路駅から乗り入れており実質2路線となっています。また根室本線の根室方面は「花咲線」という愛称が付けられており、この駅で運転系統が完全に分断されています。ちなみに1986年当時の時刻表を見ると、厚岸発大楽毛行きと厚岸発白糠行...
北海道完乗の旅19夏(26) 根室本線 根室駅 ~根室警察署の思い出~
東根室駅から徒歩で根室駅までやってきました。根室駅は根室市の代表駅であり根室本線の終着駅。北海道本土最東端の納沙布岬へは駅前から根室交通納沙布線バスで約45分の位置にあります。駅舎の様子↓ まず最初に気になったのは駅舎左端に入店しているおそば屋さん。このお店、単なる駅そばのようなものではなくてちゃんとしたお店のようでした。とても気になりましたが今回は我慢です。駅舎全景↓ 開業は1921(大正10)年8月。駅...
北海道完乗の旅19夏(25) 根室本線 東根室駅 ~日本最東端の駅~
厚床駅から花咲線を更に東に進み、終点一つ手前の東根室駅で下車しました。 私ともう一人を降ろして列車は終点根室に去っていきました。何か取り残された感が・・・。ご存知の方も多いと思いますが、東根室駅は根室市にある日本で最も東に位置する駅です。東進してきた花咲線は落石駅辺りから半島の先っぽに突入するのですが、そこでほぼ北に向きを変えます。東根室まで北上するとそこからクイっと西に向きを変えて終点の根室駅...
北海道完乗の旅19夏(24) 根室本線 厚床駅 ~かつての標津線の分岐駅~
今回から再び北海道の旅に戻ります。茶内駅を発った列車は更に花咲線を東に進みます。厚岸郡浜中町の代表駅の浜中駅を越えると同じ浜中町内の姉別駅に停車。姉別駅を越えると根室市に入り、厚床駅に停車します。現在は単式ホーム1面1線の無人駅。上画像の駅舎は1989(平成元)年11月に改築されたという駅舎です。厚床駅は今回は下車できませんでしたが、ずっと以前に1度だけ下車した事のある駅です。今は根室市厚床にある根室本線の...
北海道完乗の旅19夏(23) 根室本線 茶内駅 ~花咲線を更に東へ~
池田駅から乗車した根室本線下り列車は、厚内駅などを通って終点の釧路駅に到着しました。ここですぐ根室行きに乗り継ぎですが、少しだけ構内を見て回りました。3番線に13:35発「くしろ湿原ノロッコ号」塘路行きが出発待ち。緑に塗られたDE10に・・・50系改造客車の編成です。1番線にはキハ283系特急「スーパーおおぞら3号」が到着。釧路駅にはまた戻ってくるので、駅構内の観察はその時にじっくり行おうと思います。10分ほどの乗り継ぎで...
北海道完乗の旅19夏(22) 根室本線 厚内駅 ~そしてついに釧路に到着~
池田駅から根室本線下りの釧路行きに乗車しました。この列車で再び豊頃駅などを通り、やっとのことで浦幌駅の先に足を踏み入れます。帯広駅を発ってから5時間が経過していました。ここから山を抜けて海側に出るルートを取るのですが、山に入っていきなり何もないところで停車しました。常豊信号場です。ここで4分ほど停車して列車交換を行いました。上り本線が一線スルーの構造ですね。トンネルを抜け、2年前に旅客扱いが廃止され...
北海道完乗の旅19夏(21) 根室本線 池田駅 ~「なつぞら」主題歌に洗脳される(笑)~
未だに帯広と釧路の間をウロウロ中です(笑)利別駅から池田駅に徒歩で向かっています。利別川を渡ると池田の市街地に入ってきました。町役場の前を通り、踏切の手前で右折してちょっと寂しい商店大通りを進みます。池田駅からしばらくは列車の中になりそうなので、1店だけあったコンビニで食料を調達。更に進み商店街が終わりに差し掛かったところで池田駅に到着です。白とワインレッドカラーに塗られた駅舎は昭和36(1961)年1月築と...
北海道完乗の旅19夏(20) 根室本線 利別駅 ~ひと駅歩いて利別川を渡る~
浦幌駅を折り返して根室本線を一旦西に戻ります。豊頃駅で貨物と交換するなどしながら池田駅に再び到着。ここで下車するつもりでいましたが、それでも時間を持て余しそうです。それならばともうひとつ先の駅まで進んでから、徒歩で池田に戻ろうということにしました。我ながら好きですね、こういうの(笑)ということで次の駅、利別駅で下車しました。 1766ともお別れ、さようなら~利別駅は中川郡池田町字利別西町に所在する無...
北海道完乗の旅19夏(19) 根室本線 浦幌駅 ~足踏みしてるのなら折り返してみよう~
豊頃駅で特急との交換を終えて列車は出発。次は新吉野駅に停車しました。新吉野駅の駅構造は2面3線で単式と島式がずれて配置されています。列車は島式ホームの3番線に到着。ここで1番線の新得行き2522Dの単行と交換しました。新吉野駅を出ると列車は北に向きを変えて、列車の終点浦幌駅に到着です。駅舎側1番線の到着~。 浦幌駅は十勝郡浦幌町の中心駅。特急「スーパーおおぞら」も1往復が停車します。駅構造は相対式ホーム2面...
北海道完乗の旅19夏(18) 根室本線 豊頃駅 ~釧路に向けてのんびり東へ~
旅の3日目の朝は帯広駅から根室本線下り始発の浦幌行きに乗車しました。まずは釧路を目指しますが、ここからが長かったです。帯広を発った列車は札内川を越えるとまず札内駅に到着。2面2線で大きな駅舎があります。札内駅を越えると元仮乗降場だった廃駅の稲士別駅跡を通過し、幕別駅に到着。中川郡幕別町の中心駅です。2面3線の業務委託駅。しかし窓が開くっていいですね(笑)その後列車は十勝川を渡り、広々とした農園が広がるエ...
北海道完乗の旅19夏(17) 根室本線 帯広駅 ~十勝地方の中心駅~
今年の夏の旅の続きです。幸福バス停から十勝バスに乗車して国道236号を更に北上します。この辺りから大正27号、大正26号・・・といった名前のバス停がずらっ~と、しかもちょこちょこと並びます。大正シリーズを過ぎると国道から一旦外れて愛国バス停に停車。駅舎は見られず・・・。その後は札内川を渡って帯広の市街に入っていきます。乗車客も増え、イオンの駐車場内のバス停に停車したりといろいろ寄っていき、帯広駅南口が見えたと...
北海道駅巡り86冬 士幌線 木野駅 ~士幌線にひと駅だけ乗車~
1986年冬の駅巡り、愛国駅から広尾線を折り返して帯広駅に戻ってきました。帯広駅の駅舎の様子(1986/12/19撮影)1966(昭和41)年11月築の3代目駅舎だそうです。いかにも地方都市のターミナル駅といった印象でした。この時は現在のような高架化はまだされておらず、南に広尾線、北に士幌線というローカル線が分岐していた交通の要衝でした。高架化は1996(平成8)年11月のことで、同時に4代目の駅舎に生まれ変わっています。これについ...
北海道完乗の旅16夏(30) 根室本線 新得駅 ~日本一のそば処~
広内信号場を発って次の駅の新得駅にやってきました。今回は未乗区間踏破が目的です。この先の根室本線は以前に乗車したことがあったので今回はここで折り返して滝川駅に向かう予定です。スマホは未だ起動してくれない状況・・・列車は駅舎側の1番線に到着 新得駅の駅構造は緑に塗られた立派な上屋をもつ単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線の計2面3線。ホーム間は跨線橋で結ばれています。構内は結構広いです。3番線の駅舎反対...