暮れの元気なご挨拶
- 8ヶ月で16キロ減量成功
- Billie Eilish「What was I Made for?」
- ロウ・イエ「シャドウプレイ 【完全版】」
- 8.15「BABYMETAL APOCRYPHA - ANOTHER ONE」at Zepp Haneda
- Juana Molina「Un Dia」(LP)
- 人生2本目のギター「Epiphone Crestwood Custom Polaris White」
- 吉本浩二/宮崎克「ブラック・ジャック創作秘話 〜手塚治虫の仕事場から〜」
- 山本直樹「定本 レッド」
- MUTE BEAT「Still Echo」(LP)
- Panda Bear & Sonic Boom「Reset」
- 吉良りん
【1】8ヶ月で16キロ減量成功
30代中盤よりジワジワと増え続ける体重に4/1〜ふと思い立ち、毎食キャベツの千切りを山盛り食べる置き換えダイエットを開始。
直後からメキメキ減り続け、8ヶ月で約16キロの減量を達成。体重を10年分巻き戻しました。
オススメダイエット食材は、1)キャベツ 2)たこぶつ 3)キムチ です。
2024年はヨガなどを取り入れ、鶴太郎化をさらに推進していきます。
【2】Billie Eilish「What was I Made for?」
アーバンレジェンド氏(a.k.a. ポジティブ新沼)のツイートで知った、映画「バービー」の挿入歌があまりに良すぎて泣ける2023年No.1ソングに。
あわせてビリー・アイリッシュの過去作も聞けて良い出会いになりました。ちなみに「バービー」は見ていません。
【3】ロウ・イエ「シャドウプレイ 【完全版】」
公開時に間に合わずどうしても見たくて新宿武蔵野館の特集タイミングで鑑賞。
「スプリング・フィーバー」的な陰影のある文芸作品を想定していったら、陰影のあるエンタメ作品でめちゃくちゃ喰らった本作が2023年ベストムービーに。天安門以降の中国の現代史を折り込みながら、ひたすら喪失していく男女の群像劇に感服いたしました。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/oneinchpunch/20231231/20231231125339.jpg)
【4】8.15「BABYMETAL APOCRYPHA - ANOTHER ONE」at Zepp Haneda
人生でいちばんスー様モア様に近づいた夜。入場後から終始野郎の汗臭くて最高。
あまりのことに「近いぃ〜〜〜!!!」と叫んで隣のおじさまとアイコンタクトしたのもよい思い出です。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/oneinchpunch/20231231/20231231125446.jpg)
【5】Juana Molina「Un Dia」(LP)
アルゼンチン音響派として認識していたもののこれまで未聴でしたが2023年に初リスニング。
有名なやつ(Segundo)もよかったですが、2008年の本作がヤバすぎて思わずLPを注文。音楽は自由だ。
【6】Epiphone Crestwood Custom Polaris White
人生2本目の(そして最後の)ギターを何にすべきか熟慮数年の末、勘とノリで通販で購入。人生最後のギターのはずが年末にバイクボーイ氏よりスタイバーガーをもらって急にギターが増えました。
これまで中2の時に(これも通販で)買ったGrecoのレスポールコピーしか弾いたことなかったのですが、別タイプのギターを2本弾いてみて「レスポールって弾きやすいんだな」と気づく45歳の冬でした。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/oneinchpunch/20231231/20231231130354.jpg)
【7】吉本浩二/宮崎克「ブラック・ジャック創作秘話 〜手塚治虫の仕事場から〜」
六本木ヒルズの「ブラック・ジャック展」物販でチラ見して気になっていたところ、今年古本にハマった次男(小1)と一緒にディグ中に自由が丘の西村文生堂でセット売りを発見し即購入。
ナニワ金融道のアシスタント(アシではなさそう?*1)出身の煤けた絵柄で描かれる手塚先生のエピソードに「これが実は一番リアルなのでは?」と思わせる説得力が何故かあります。ブラック・ジャックにハマった子どもたち(小5・小1)も一緒に読んでいますが、秋田書店伝説の編集者・壁村耐三にめちゃくちゃビビっています。「カベさんに怒鳴られる〜」
【8】山本直樹「定本 レッド」
完結を待って読もうと思っていた「レッド」が定本として再発されたタイミングで一気読み。読み進めるとどんどん息苦しくなるので、気持ちに余裕がある時に読むことをおすすめ。しかし連合赤軍事件関連の書物としては類稀な読後感。
【10】Panda Bear & Sonic Boom「Reset」
パンダ・ベア(アニマル・コレクティブ)のことはよく知りませんでしたが「これってあのソニック・ブーム?」とびっくりするドリーミングでエバーグリーンでキャッチーな楽曲が満載。エイドリアン・シャーウッドが手掛けたこれのダブ版*2も素晴らしくあわせて必聴。
【11】吉良りん
身長つくし3本分
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/oneinchpunch/20240103/20240103113546.jpg)
その他2023年の諸々DEATH !x!x!
【本】
- 魚豊「チ。ー地球の運動についてー」
- 星野之宣「ヤマタイカ」
- 藤子・F・不二雄「藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス」
- 西﨑 伸彦「海峡を越えた怪物 ロッテ創業者・重光武雄の日韓戦後秘史」
- 中井英夫「虚無への供物」
- 中島淳/大童澄瞳「自宅で湿地帯ビオトープ!~生物多様性を守る水辺づくり」
- 「Webアプリケーションアクセシビリティ」
- 「ティール組織」
- 「SF思考」
- 「デザイン思考が世界を変える」
- 「デザイン思考の先を行くもの」
- 「解像度を上げる」
- 「UXデザインの教科書」
- 「UXライティングの教科書」
- 「人間中心設計入門」
- 「DESIGNING CONNECTED CONTENTS」
- 「デザイナーのためのプロトタイピング入門」
【映画】
- パク・チャヌク「別れる決心」
- ポール・トーマス・アンダーソン「ブギーナイツ」
- ポール・トーマス・アンダーソン「リコリス・ピザ」
- 是枝裕和「怪物」
- マチュー・カソヴィッツ「憎しみ」
- クリス・マルケル「ラ・ジュテ」
- 宮崎駿「君たちはどう生きるか」
- 庵野秀明「シン・仮面ライダー」
- ウェス・アンダーソン「アステロイド・シティ」
- 大林宣彦「ねらわれた学園」
- マーティン・スコセッシ「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」
【音楽】
- Yabby You「King of Kings」(12inch)
- Alco「Threads of Life」(LP)
- BABYMETAL「The Other One」(LP)
- MARC MOULIN「SAM' SUFFY」(LP)
- KEITH TIPPETT GROUP「YOU ARE HERE...I AM THERE」(LP)
- MICHAEL GIBBS「TANGLEWOOD 63」(LP)
- 河名伸江「のぶえの海」(LP)
- Tsukinowa「Ninth Elegy」(LP)
- 裸のラリーズ「CITTA' '93」(LP)
- SEBASTIAN MACCHI & CLAUDIO BOLZANI & FERNANDO SILVA「LUZ DE AGUA : POEMAS DE JUAN L ORTIZ」(LP)
- Full Moon Ensemble「Crowded With Loneliness」(LP)
- LENNIE TRISTANO「鬼才トリスターノ」
- Beth Gibbons & Rustin Man「Out of Season」
- Mij「Yodeling Astrologer」
- GEORGE GRUNTZ「NOON IN TUNISIA」
- 佐野元春「Cafe Bohemia」
- Wolf Eyes「Difficult Messages」
- DOOM「Total Doom」
- CHAOS U.K.「Total Chaos」
- UNCURBED「PUNK AND ANGER」
- Yusef Lateef「Eastern Sounds」
- A Certain Ratio「To Each」
- Woody Guthrie
- Johnny Cash
- KODAMA AND THE DUB STATION BAND「もうがまんできない」
- It's a Beautiful Day「It's a Beautiful Day」
- LITTLE TEMPO「KEDACO SOUNDS」
- Panda Bear & Sonic Boom「Reset」
- Placebo「1973」
- Carlos Niño & Friends「(I'm just) Chillin', on Fire」
- THE QUINTET「Jazz At Massey Hall」
- Creation Rebel「Hostile Environment」
- JOHN ZORN/EYE YAMATAKA「NANI NANI」
- Medicine Singers, Lee Ranaldo & Yonatan Gat「Honor Song」
- CASSIBER「MAN OR MONKEY」
- Syunsuke Ono「Urine Specific Gravity」
- CITRUS「Pits Are The Pits (25 GOLD=RARE=DEBRIS 1992-2000)」
- Billie Eilish「When We All Fall Asleep, Where Do We Go?」
- Sam Wilkes「Wilkes」
- Various「Naya Beat Volume 1: South Asian Dance And Electronic Music 1983-1992」
- Matmos「Return to Archive」
- Ammar 808「Global Control/Invisible Invasion」
- Nav Katze「OyZaC」
- Nav Katze「Nav Katze」
- Phew「Phew」
- Phew「Our Likeness」
- Aunt Sally「Aunt Sally」
- 富樫雅彦 & 佐藤允彦「双晶」
- 福居良「ライブ・アット・びーどろ' 77」
【できごと】
- 1.29「BABYMETAL RETURNS - THE OTHER ONE」at 幕張メッセ
- 4.2「BABYMETAL BEGINS - THE OTHER ONE」at ぴあアリーナMM
- JIM DUNROP CBM535Q CRY BABY MINI 535Q WAH
- はじめてのペダルボード
- エレクトロハーモニクス Soul Food
- STEINBERGER Spirit
- 溝の口バイクボーイトリオ
- R.I.P. Jah Shaka
- 8.5「EGO-WRAPPIN’ - Dance Dance Dance」at 日比谷野音
- 9.22「斉藤和義 30th Anniversary Live 1993-2023 30<31 ~これからもヨロチクビーム~」at 東京国際フォーラム
- 11.12「SPITZ JAMBOREE TOUR '23-'24 "HIMITSU STUDIO"」at Kアリーナ横浜
- 「手塚治虫 ブラック・ジャック展」at 六本木ヒルズ東京シティビュー
- 「北斗の拳 40周年大原画展 ~愛をとりもどせ~」at 森アーツセンターギャラリー
- 「オラファー・エリアソン展」at 麻布台ヒルズギャラリー
- 次男小学校入学
- 自由が丘「ほさかや」初訪問
- 弾丸大阪旅行で食べた「はなだこ」
- 伊豆下田旅行で30数年振りの海水浴(30分)
- 熱川ばにお(熱川バナナワニ園)
- 信玄梅