ははの独り言 2019年10月
FC2ブログ

ははの独り言

名ばかり主婦である岡崎ははのぐーたら日記です。日々の暮らしで感じたことなどを綴ります。

ミゾソバ

10月に三次へ行ったとき、「アサギマダラの谷」を初めて訪問した。
何ヶ所かある(6ヶ所だった?)場所を移動するとき、可愛い花が咲いているのを見つけた。おっ!こんな所にソバの花が。と思ったが、近寄るとミゾソバだった(この時は多分ミゾソバよねくらい)。
20191009_フジバカマの谷でミゾソバ1PA091755

昨日ハードディスクの写真をUSBに移動しながら、ふと思い出し「ミゾソバ」で検索してみた。
すると、「ミゾソバに似た花」というのがあった。HPやブログをいくつか拝見すると、ママコノシリヌグイとか、アキノウナギツカミの花が似ていると。へぇ、随分強烈な名前なのね。
で、この3つは、葉っぱの形で区別するそうだ。
ミゾソバ(溝蕎麦)の葉は、牛の舌のような形をしているとか。
へぇ、そうなんだと拡大(上の写真)してみるが
20191009_フジバカマの谷でミゾソバ1拡大1PA091755ro-15cn30L
う~~ん、そのことを意識して撮ってないしなぁ。。。
同じ写真の別の部分を拡大してみると
20191009_フジバカマの谷でミゾソバ1拡大2PA091755ro-20cn30
牛の舌の実物を見たことない(食べることは多い)けど、何となく「牛の舌」感がしないでもない。
20191009_フジバカマの谷でミゾソバ2PA091756b5ro-30cn30LL
こっちは、茎と葉にヒゲ(トゲ)もあるようだし(ポチッとしてね)。
20191009_フジバカマの谷でミゾソバ3PA091758ro30cn30LL

これからは、花だけにフォーカスしないで、葉っぱにも注目して1枚は撮っておきたいな。
すぐ忘れるけど。

参考までに紅ソバ(高嶺ルビー)の写真をば。
20191009_三次で紅ソバPA091012


おおの自然観察の森ベニマンサク

(2019/11/1)
本日の中国新聞に記事が載っているみたい。
実は新聞はまだ見ていない。今朝メルマガが届いていた。真っ赤なベニマンサクの写真付きで。
月曜日はお休みだけど、今年は4日の月曜日が振替休日なので4日は開いていて、5日の火曜日がお休み?


20181031_ベニマンサクIMG_8566
昨年のベニマンサクの紅葉

2016年10月27日
2017年11月2日
2018年10月31日

「おおの自然観察の森」へベニマンサクの紅葉を見に行ったのは、2016年が初めて。
それから毎年、お邪魔している。
が、紅葉情報の発信はいくら探しても、見つからない。
10月20日頃から11月上旬頃まで楽しめるらしいけど、やはりベストの時に訪問したい。
そうだ!と思って、ツィッターで発信してないかなぁと探してみた。
あった。

#おおの自然観察の森

紅葉に関する情報は少ないけど、今日RCCラジオカーの情報が載った。
ありがとうございます。

そういえば昨年、カメラが故障したんだよなぁ。


タヌキの道路標識

20190826_南島原へP8260122ro10cn50L
南島原へ行くとき、何か違うと気になっていたタヌキの道路標識を、やっと撮った。
一瞬だし、多分2枚くらいしかない。
いつもみかけるのは
PA200336cn25.jpg
これ。
並べてみると、やっぱり違うよね。
上のは下を向いて、ため息をついているように見える。
目も白い。

そうそう
20190418_P4181356b-20ro-30cn70L.jpg
九州の道路には、こんな可愛いタヌキもいる。
リュック担いでどこ行くのかなぁ~


名前のない家事

20191008_洗濯ばさみPA080964
曇り空なので背景がちょっと暗いが、洗濯ばさみである。

我が家の狭いベランダには、2本並行に渡してある電線と竿が1本ある。
先日、電線に取り付けた洗濯ばさみが古くなって、糸が切れたり、時々パキッと折れるようになった。
で、取り替えたんだけど、1時間以上も掛かってしまった。
ははがトロくさいのもあるだろうけど。

因みに作業は、
たこ糸?をほぼ同じ長さに切りそろえ、洗濯ばさみに通す。
そして古いのを取り外し、通してある2本の電線を雑巾で拭いて、
新しいものを青白交互に取り付けるだけ(太陽を受けやすいように少しずらして)。
古いのをバシバシはさみで切って取り外す手もあったが、使えなくなったものをその都度交換したものはまだ使えそうだった(左端の白い分)。
古くて使えない洗濯ばさみは糸を取り外しゴミへ。

最近「名前のない家事」のことが話題になっていて、こんなのも入るのかなぁとふと思った。
家事に限らず、仕事でも一杯あったけど。


たこめし膳

20191022_たこめしPA222984
じゃ、じゃーーん。たこめし~
20191022_車エビPA222985
ちょっと(「大いに」だった)贅沢して、車エビ刺身1匹つきの
20191022_たこめし膳PA222990
「たこめし膳」を食べた♪

三原へ、たこ飯を食べに行きたいと思っていたので、チョー嬉しい。
ちちに「たこ飯食べたい」って言っていたっけ? 以心伝心?
22日、姫島から臼杵へ行く途中寄ってくれたのが
20191022_道の駅くにみPA222981
かわいタコが出迎えてくれる
20191022_道の駅くにみPA222978
「道の駅くにみ」
九州の道の駅⇒道の駅くにみ
http://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/michi_no_eki/kobetu/kunimi/kunimi.html

20191022_メニューPA222982ro20cn70-1℃L
ん?消費税増税なのに、金額の訂正が税込みの方じゃない。
超贅沢をしたあとは少し落ち込んだりするんだけど、この日は、食べ終わってからの幸せが一日ずっと続いたのであった。


キリンのコスモス2019

20191023_キリンのコスモスPA233601b-20cn20tateL
今年もやってきた。
20191023_キリンのコスモスPA233600-3℃
遠くに見えるは。。。
20191023_キリンのコスモスPA233412b-10cn30-3℃
写真を撮りながらだけど、今にも雨が落ちてきそうな空を気にしながら、展望台を目指してひたすら歩く。
と言っても今確認したら、歩数計はたったの2007歩だった。
20191023_キリンのコスモスPA233497
今年初お目見え。キリンの花絵。
20191023_キリンのコスモスPA233523-3℃
花が終わって茶色になったしべが混じってはいたけど、見頃のコスモスを堪能した。
20191023_キリンのコスモスPA233358
ピンボケが多かったのは、曇りでシャッター速度が遅くなったせいにしておこう。


臼杵石仏

今回は「姫島でアサギマダラを見る」「キリンビール福岡工場コスモス花園に行く」というのが目的だった。
が、ははは密かに臼杵の摩崖仏を見ておきたかった。
大昔、一度見たような気はするけど、ほぼ覚えていない。

国宝の臼杵石仏が崩れてしまう前に、生きているうちにと、ず~っと思っていた。
姫島経由で行ったので着いたのは15時過ぎ。
お昼も食べたけど、大分はやっぱり移動に結構時間がかかるな。

臼杵市観光情報協会「臼杵観光


時間がなくて主な場所だけしか回れなかったけど、ゆっくり回りたい場所だな。
PA223169b-15cn30L.jpg
国宝の「古園石仏」全13躯の中尊「大日如来坐像」


真玉海岸

姫島へ行ったりするときに通っていたけど、豊後高田市は素通りだった。
昨日は少し早めに家を出たおかげか、姫島へ行く途中で車を停めてくれた。


昭和の町・豊後高田市公式観光サイト

「恋叶ロード」という国東半島の海岸線に沿ってずっと続く道を走ると
20191022_真玉海岸PA222462
丁度潮が引いていて、自然が織りなす絶景を見ることができた。
「真玉(またま)海岸」というらしい。そういえば写真を見たことがあるような。
ははの写真は今一だけど。
8時半なので夕陽もないけれど。


ラグビーWC日本大会

日本の大活躍でラグビーWCが盛り上がっている。
残念ながら中国地方では試合はなく、もっぱらテレビ観戦だ。
南アフリカ(強豪国とは知っている)を破った前回大会で、「そうなのか。ラグビー日本も頑張っているんだ」くらいの認識しかなかった。

昨年12月に神戸のルミナリエ会場で日本大会の宣伝を見たときも、「そうなのね。人気あるのかなぁ、大丈夫?」くらいの認識だった。
何年かに一度、Jスポーツからどんな番組を見ているかなどの電話アンケートがある。
先日また、電話がかかってきた。
電話に出たちち(さいきんははは、会話にならないので出ないようにしている)に伝えてもらった。
「フィギュアスケートとラグビーを見ています!」と。

昨日22日、大分の別府湾SAに寄ったとき
20191023_別府湾PA223247ro-10cn50
いいなぁ。大分。
盛り上がったんだろうなぁ。
そんな日本大会もあと3試合(4試合の間違いでした。3位決定戦もあるのね)で終わる。
あと43試合も最高峰の戦いが見られると思うことにしよう。
しかも生放送で。
幸せだなぁ。
ルールもわからないのに、ここまで嵌るとはねぇ。


しまばら火張山花公園のコスモス

20191021_しまばら火張山花公園のコスモスPA212145
「しまばら火張山(花)公園」だった。
道路の道案内がそうなっていた。

しまばらのコスモスを見に行ってみようか?
だったらイルカウォッチングよね。と、朝の第一便を予約して、今朝早くに出かけた。

聞けば(聞いたのはちちだけど)、昨日、一昨日と1頭も出てきてくれなかったそうだ。
朝早く一平船長が偵察にでかけたところ、何とか見つけたみたいだ。
さて、ははたちの乗る時間には出てきてくれるか?
結果は、多くはないけど、遠くだったけど、何とか格好にはなったかな。
ただ波が高く、写真は。。。
広島に帰ってゆっくり整理しよう。

で、コスモスだ。
上の写真のように、普賢岳は午後からは逆光となり残念な結果に。
コスモスも逆光の場所が多かったので、ここは、訪問するなら午前中がいいと思う。
20191021_しまばら火張山花公園のコスモスPA212097
写真はまぁいつも通りだけど、コスモスは丁度満開。
20191021_しまばら火張山花公園のコスモスPA212094
ただ、楽しみにしていたブランコはなくなっていた。

20191021_大村湾PA212260ro-30cn30
長崎道下り線でいいのかな?大村湾PAで帰りに見た夕陽がきれいだった。


ダブルチャンス?

年賀葉書ダブルチャンスP4240004

欲しかったなぁ。。。
ダブルチャンスどころか、1回もチャンスなかったでぇ。

姫島2019秋のアサギマダラ飛来情報

20181022_姫島IMG_9785b-30
昨年秋に訪問

姫島のアサギマダラは、みつけ海岸を舞う姿がみられる春が有名だけど、秋にも結構の数が飛んで来る。
守る会の方々が除草作業を始め様々な活動をして、アサギマダラの休息地を守っておられる賜物だろうな。
下草が刈られ、歩きやすく整備された飛来地は、とても素晴らしいものだった。
20181022_姫島IMG_9513
春にはオスだけしか見つけられなかったのに、メスも発見できて、ちょっと嬉しかった。

こまめな情報発信(2019年秋の飛来情報)は訪問者にとって好ましく、村全体で訪問者を暖かく迎えようという気持ちが伝わってくる。
今年は少し飛来数が少ない? でも、無料送迎バスも嬉しいし。最近(今年から?)では、港の駐車場にも村外者用の無料駐車場もできていた。


10月の壁紙カレンダー3

どんより、くら~~い空。
気分が晴れない。
明るいのがいいか?と、替えたばかりの壁紙を替えてみた。

2019年10月-12月1571228302_43

雲海

20191019_雲海PA190747cn50
それ程ひどくはなかった(多分。と思う。ははには雨音さえもう聞こえない)けど、朝起きたら小雨になっていた。
雲海になっていた。


しまばら火張山公園のコスモス

I20161031_しまばら芝桜公園MG_1128ro15jt

「しまばら火張山(ひばるやま)公園」がまだ「しまばら芝桜公園」だった頃、一度だけ訪れたことがある。
2016年10月31日のことだ(ここ)。
見事なコスモス畑で、息を飲んで眺めた。
晴れていたら普賢岳がバッチリなのにと思っていたら、一瞬雲が晴れ、山頂は見えなかったものの絶景を拝めた。
20161031_しまばら芝桜公園IMG_1224jb30c50t
ちちも、ははも当然乗った。
20161031_しまばら芝桜公園IMG_1257jt

去年は生育が悪いとかで秋桜まつりが中止になったらしい。
今年は?と思って情報を探したけど、見つけられずにいた。
何と、何と、本日の中国新聞セレクト(友好紙から一押しの記事を選ぶコーナー)に載っていた。

1千万本のコスモス畑は今は7分咲きで、20日あたり見頃を迎えるだろう。
そうなのね。

秋桜(コスモス)祭り(島原市紙折橋町)  10/10~

西日本新聞の10/11の記事 ここ


10月の壁紙カレンダー2

2019年10月-12月1571223949_75
タイワンホトトギス(2019/9/30福智山ろく花公園

国営備北丘陵公園のコスモス

最近は1ヶ所で疲れるので、ダリアを見たら帰るのかと思っていたら、庄原へ足を伸ばしてくれた。
20191014_ウサギPA140556
コスモスが満開だった。
20191014_ロードトレイン310円PA140657
ロードトレイン(園内1周で310円)も満員だった。
20191014_大芝生広場PA140715ro-20
楽しそう(大芝生広場)。
20191014_キョロ山君PA140623
休日に観光地へ出かけることはほぼないので、人に疲れてしまった。
そう言えば、駐車場(第1)が満車で第2駐車場へ停めた。
こんなこと初めてだ。
休日って、いつもこうなのかな。

(10/15)デジカメ写真館「国営備北丘陵公園2019秋」できました。


世羅高原農場のダリア

9月にも、世羅高原農場にダリア鑑賞に出かけた(9/19)。
10月の12日~14日限定で花絵が見られるというので、二度目のダリア鑑賞にちちを誘ってみた。
20191014_花絵PA140171
お~ぉ、これはスゴイ!!!
実は週末限定というので諦めていたフローティングフラワーも残っていた。
20191014_フローティングフラワーPA140106ro-15-2℃
これは、ラッキー!!
そして
20191014_好きだよPA140243sL
カワイイ!!!!


佐々部のカキノキ

三次からの帰り道、高宮(安芸高田市)へ寄り道してもらった。
たわわに実った「佐々部のカキノキ」を長く見ていないなと、気になっていた。
20191009_佐々部のカキノキPA092160w-10L
葉っぱがふさふさの佐々部のカキノキは、初めて見る。
20191009_佐々部のカキノキPA092167-2℃
実のつき具合はどうかなと目を凝らしてみるが。。。
葉に隠れているのもあるかも知れないけど、ポツン、ポツンとあるだけ。
20191009_佐々部のカキノキPA092168

犬を散歩させている方が、去年は一杯実がなっていたけど今年は少ないと。
  2017年   2018年
そうなのね。
天気が悪く写真は今一だけど、最初の訪問が今も忘れられない(2014年)。


黄色いゴーヤ

20191009_黄色いゴーヤPA092149ro-15tate
実はその「アサギマダラの谷」で、1軒のお家の庭にゴーヤが実っているのを見つけた。
何と、その中に黄色のゴーヤが。
初めて見たような気がする。
「凪のお暇」で、黄色のゴーヤが食べられるだけでなく、まるでフルーツの味と初めて知ったばかりだ。


アサギマダラの谷

20191009_アサギマダラの谷PA091156LL
三次で紅ソバを鑑賞した後は、おでかけリンちゃんのブログ「ひろしまフォト歩き」の9月28日記事(http://photolife63.blog.fc2.com/blog-entry-1766.html)で知った三次市作木町へ。
おーぉ、咲いてる。
アサギマダラが飛んでる。
20191009_アサギマダラの谷PA091162
雄のアサギマダラ
20191009_アサギマダラの谷PA091991L
こちらは、多分雌。
オスに比べて、一体どこにいるの?という程、なかなか見つけられない。
この日は、やはりNHKで放送された(26日?)らしく、広島ナンバーの車がかなりの数停まっていた。


紅ソバ

20191009_紅ソバPA091130ro10w-10
ちちが、テレビの地方ニュースで紹介していたと昨日、三次市向江田町へ連れて行ってくれた。
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20191008/4000005672.html
おでかけリンちゃんの9月10日のブログ「ひろしまフォト歩き」で、今年の八幡高原の紅ソバは花数が少なそうという情報を得て、北広島訪問を断念したので、今年初紅ソバ(高嶺ルビー)だ。
20191009_紅ソバPA091125ro-10w-10L
やっぱり可愛い花。


10月の壁紙カレンダー

2019年10月-12月1570424610_28
この写真しか思いつかなかった10月の壁紙カレンダー


マリンワールド海の中道21

朝には雨が上がって、もしかして晴れるのか?という期待もむなしく、本日も振ったりやんだり。
折角小浜温泉に泊まったのに、イルカウォッチング以外は思いつかないははたち(本日も欠航)。
いっそマナ・リロに会いに行こうと福岡へ。
20191003_マナ&リロPA037339ro-10cn20
ボケ写真になったけど、マナを水中に引きずり込もうとするリロ君

ざっと見だけど、ひどい写真ばかりだ。
で、入口にあったパネルの
20191003_マリンワールド海の中道PA037349L
マナちゃんをば。
20191003_マリンワールド海の中道PA037350


かづさイルカウォッチング19&20

前回に続いて台風にたたられてしまった。
午前中何とか船が出でくれたので、またまた二度乗り(10時と11時半)。
20191002_イルカPA026146cn30L
2日に小浜温泉に宿をとっていたので、あわよくば翌日も乗れるはずだった。
20191002_イルカPA026206cn30-5℃
たくさん出てきてくれたし、思ったほど船も揺れなかった。雨も心配だったけど、何とか持ってくれた。
11時半の便が終わった後は、欠航になった。

時折ざーっと降ったり、ぱらぱらだったり、晴れ間がのぞいたりと変な天気の中を、小浜へ。
20191002_虹PA026447L
変なお天気のお陰か?
20191002_ダブル虹PA026457ro-20cn50
途中車を止めてもらって

結構長い時間見ることができた。撮った時は気づかなかったけど、もしかしてダブル虹?


葉祥明阿蘇高原絵本美術館

何とかお天気が持ちそうなので、出かけることにした。
ヒゴタイ公園は、本来なら夏の終わりに訪問予定だったけど、ばっちり台風と重なってしまった。
で、本日の当初目的は、くじゅう花公園とヒゴタイ公園。
20191001_ヒゴタイ公園PA013598
もう終わりそうだったけど、ヒゴタイは何とか確認できた。
あっ、コスモスは満開だった。
でも、ミソハギの花は散って跡形もなく、当然お目当てのブルー・ビー(ルリモンハナバチ)はいない。

泣く泣くくじゅう花公園へ。
アサギマダラを期待していたけど、こちらも振られてしまった。
でも今年のフジバカマは見事に育って咲いていたので、旅の途中にたくさん寄ってくれるのではとちょっと期待。ははは多分見に行けないけど。
と、ちちがどこかに電話している。
葉祥明美術館だった。
ブルー・ビーが来ているかと尋ねたら、昨日まではいたけど今日はまだ見ていないとのこと。
さてどうする?
振られても行くだけ行ってみよう。初めてだし。
20191001_葉祥明美術館PA013968
お~ぉ、入口からメルヘンの世界だ。
原画などを鑑賞した後ひろ~い裏庭に出ると、ブルー・ビーが大好きなバジルの花が咲いていた。
20191001_葉祥明美術館PA013972
しばらく待ったけど、いない。
20191001_葉祥明美術館PA014016
たらたらと降りた先にある「ブルービーの庭」にもバジルの花が咲いていた。
しばらく待っていると
20191001_バジルの花にブルービーPA014019
何と、1匹飛んできた。
が、今までで一番か?というほど動きが素早く、シャッターを押せない。
後から確認したら、本当に1枚だけブルービーの姿があった。
拡大してみると
20191001_ブルービー拡大PA014019ro-15cn50w-10L
少し青系にして拡大してみた。
よかった。。。


キリンのコスモス

20191025_キリンのコスモスIMG_5116
20181025_キリンのコスモスIMG_4970_2℃
20191025_キリンのコスモスIMG_5067
上の3枚は昨年のもの。
今年もキリンビール福岡工場の「コスモスフェスタ」が開催される模様。

2019年10月12日(土)~11月10日(日)

キリンビール公式のイベント欄に掲載されるのはぎりぎりになると思うけど、朝倉市のHPに載っていた。

あさくら観光協会オフィシャルサイト「あさくら路

花めぐりMAP(種類別)のコスモス欄をご覧いただくと分かるけど、2015年に初めて知ってから毎年お邪魔している。
ここのコスモスを見てから、どこへ行っても驚かなくなった。


 | HOME | 

文字サイズの変更

カレンダー


09 | 2019/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

プロフィール

岡崎はは

Author:岡崎はは
◇住所:広島県内
◇年齢:頭の中の電卓が故障し始める年頃
◇家族:夫(ちち)と九州在住の子どもたち
◇好きな食べ物:白いごはんと白菜の漬物、カレー、ラーメン、アイス、あんこ
◇好きなもの:フィギュアスケート(見るだけ)、手提げ袋、ポケット
◇最近の興味:ドラマ鑑賞、写真撮影
◇特技:欲しい!
◇ホームページ「岡崎ははと、ときどきルパン」にもご訪問ください。

訪問者数

検索フォーム

最新記事

最新コメント

カテゴリ

未分類 (43)
独り言 (541)
イベント情報 (120)
フィギュアスケート (829)
オリンピック (35)
国際競技会 (69)
国内競技会 (117)
地方競技会 (7)
放送情報など (21)
岡崎真の目 (27)
スポーツ一般 (62)
広島のスポーツ (42)
広島のいろいろ (461)
ちょこっとお出かけ (488)
福岡いろいろ (63)
水族館・動物園 (56)
グルメ (91)
旅行 (90)
温泉 (5)
乗り物 (28)
ちちのアルバム (53)
気になること (1478)
ブログ・ホームページ (240)
カメラなど (16)
花情報など (544)
動物や鳥、昆虫など (412)
パソコン (5)
お絵かき (16)
サイエンス (7)
広島大学 (17)
音楽 (6)
絵画 (2)
テレビ番組 (108)
韓国ドラマ (7)
中国ドラマ (34)
韓国のいろいろ (6)
懐かし写真 (3)
あの人は今 (1)
オカザえもん (3)
ルパン (7)

アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

最新トラックバック

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

designed by たけやん