スズメの減少率が絶滅危惧種レベル! : 爺散歩/日々是口実

スズメの減少率が絶滅危惧種レベル!

スズメの減少率が絶滅危惧種レベル!_b0190540_08490978.jpg
スズメの減少率が絶滅危惧種レベル!_b0190540_08485391.jpg

猛暑の今夏はスズメもカラスの姿は少なかった。
スズメなど身近に見られる生き物がどんどん減っている感じ。
環境省生物多様性センタ-と環境NGO、研究者らが生態系のモニタリング調査結果が公表された。
里山調査で、鳥類106種の個体数を記録したところ、
この内、スズメやツグミを含む16種は、1年当たりの減少率が環境省のレッドリストの
「絶滅危惧1B類」「絶滅危惧似Ⅱ類」に匹敵する値を示したという。
理由は種々あるも、里山の荒れ、水田生態系の変化、農業方法の変化、餌となる昆虫の減少等々。
皆さん、野鳥、昆虫などがいなくなった世界を想像したことある?
早晩あるのではないかと考えると、ちょっと怖い気がする≡(▔﹏▔)≡

Note:
画像はネットから拝借。

by getteng | 2024-11-17 00:17 | その他 | Comments(32)
Commented by ultimate-voyager at 2024-11-17 05:15
おはようございます ‼️
お〜雀がいい感じに撮れていますね
見事ですね
雀って、よく見ると可愛い鳥ですね
Commented by pothos9070 at 2024-11-17 07:42
面白いショットですね~
でも減っちゃってるんですね・・;
生態系が壊れて行って、そのうちニンゲンも
絶滅危惧種の仲間入りをしそうですね><;
Commented by いま一歩 at 2024-11-17 07:48
おはようございます 
身近の鳥、スズメがもう何年も前から少なくなってます
人間の住居の変わったのも影響があるような
瓦や軒下の空間に巣を作ってましたが、最近の住居は
その空間がなくなり、人間の側では暮らせなくなったのも一因だそうです。
Commented by houbow at 2024-11-17 08:04
雀ってこんなに芸達者ですか(笑)
確かに雀を最近見かけません
尾長・ムク・鳩・・・の天国
あれそれにインコの群れ
Commented by jyuujin at 2024-11-17 09:07
一枚目、雀がスズナリですね・・・・
そういえば、我がエサ台にも最近雀の来る数が
少なくなったような? 数年前にも鳥インフルで
激減したことがありました(汗)
Commented by ヒューマン at 2024-11-17 09:35
おはようございます
スズメ 良い写真ですね さすがです
人間も減少していますね
Commented by photofloyd at 2024-11-17 10:17
いっやーー、一枚目可愛いですね・・・こりゃ傑作だ!!
そうなんですか、すすめが減っているんですか、我が家には毎日たくさん群れをなしてきてます。
ツグミはこれからですね
ひよどりもメジロも来ます・・・これから寒くなると小鳥が毎日来ますので、小生(年寄り)の会話相手です
カラスと鳩だけはご免です・・・小さいのが可愛くていいです
Commented by いかちゃん at 2024-11-17 10:22
おはようございます

揃って、カメラを向いて。。。
良いモデルさんですね!!!

プッ~~~ッ!
(^^♪(^^♪(^^♪。。。
Commented by getteng at 2024-11-17 10:48
ultimate-voyagerさん
この可愛いスズメたちがいなくなったらと考えると寂しいですね。
今夏以降まだ2羽しか見ておりません(´;ω;`)ウゥゥ
Commented by getteng at 2024-11-17 10:50
pothosさん
原因は人類の爆発的繁殖です。
これが地球温暖化にも通じていますので、いずれ間引き問題が起こりますよ。
だから、ワクチン陰謀論なんてのが出てくるのです。
Commented by getteng at 2024-11-17 10:51
いま一歩さん
それも大きな原因ですが、餌になる昆虫類の消滅も大きいでしょうね。
Commented by getteng at 2024-11-17 10:52
houbowさん
逆にスズメが餌になっていることも考えられませんかね。
Commented by getteng at 2024-11-17 10:54
jyuujinさん
我が家の近くの電柱に巣をつくるのですが、今夏以降ではまだ2羽しか見ておりません。
普段はうるさいくらい群れをなしていたのですが、同様にカラスもです。
Commented by getteng at 2024-11-17 10:55
ヒュ-マンさん
逆に増えているところがある上に、中共のように増やせ産め政策ですから。。。
Commented by getteng at 2024-11-17 10:58
photofloydさん
気候にも問題があろうかと思います。
当地も街中では亜熱帯ですから、スズメも暮らせませんよ。
歳時記には「寒雀」という季語もあったかと思いますが。。。
Commented by getteng at 2024-11-17 10:59
いかちゃんさん
こういう可愛い小鳥たちがいなくなった地球って、想像するだけでぞっとしますよ。
Commented by jikomannte at 2024-11-17 11:34
我が家の近くにはスズメやカラスが居ますが、少なくなって
いるのを感じますね。
まあ、カラスはいなくてよいのですが、スズメはいいた方が
可愛いですね。
2枚目は体操を踊っているようですね。
Commented by getteng at 2024-11-17 11:39
jikomannteさん
スズメは可愛いですが、カラスは憎たらしいですからね。
Commented by iwamoto at 2024-11-17 14:08
我が家の果木、うまく実がならないのは受粉できてないのでは? と思っています。
蜂を見かけません。 恐ろしいスズメバチは見かけますが。
Commented by getteng at 2024-11-17 14:17
iwamotoさん
なるほど。
世界的にミツバチが問題視されていますね。
極端なことを言えば、この世からミツバチが姿を消したら人類にも多大な影響を及ぼすという方もおられます。
今朝、NHKだったかで、海の魚の現状を取り上げていましたが、ぞっとするようなことを言ってましたね。
Commented by blackfacesheep2 at 2024-11-17 16:49
一枚目、望遠圧縮が効いてますねえ♪
スズメってかわいい鳥なんですね、よく見ると。
でも絶滅しつつあるとはちょっと悲しい話です。
名古屋の中心部では、ムクドリが異常増殖して大被害をもたらしているようですけどね。
Commented by kk5d2 at 2024-11-17 17:40
素敵なスズメの写真ありがとうございます~
望遠レンズでの撮影でしょうか~
Commented by getteng at 2024-11-17 19:50
blackfacesheepさん
絶滅危惧種もいればムクドリ、インコ、アライグマが増殖中というのですから、なかなか都合よくいきませんね。
Commented by getteng at 2024-11-17 19:51
kk5d2さん
これらの写真はネットから拝借したものです。
Commented by tanatali3 at 2024-11-17 19:58
スズメの画象にこんなのがあるのですね。
それはともかく、原因は気候変動ですか。この大きな問題をどう世界規模で対応するのでしょう。トランプ政権はMAGAで逆戻りでしょうから、ますます生態系や自然破壊がすすむのでしょう。困りましたね。
Commented by getteng at 2024-11-17 20:06
tabataliさん
間違いなく、地球温暖化、気候変動の所為ですね。
昨日、日本近海の魚問題を報じていました、大半が北上しております。
瀬戸内では鯛、蛸、カワハギなどが獲れないそうです。
トラフグと言えば下関だったのですが、それが福島、最近は北海道が最も獲れるというのですから。。。
Commented by gichokus at 2024-11-17 21:40
こんにちは。
滅多にみられなくなりましたね・・・
代わりに見れて大変なのはムクドリです。
Commented by film-gasoline at 2024-11-17 22:33
私もネットニュースでみたのですが、そうらしいですね!
でも、うちの周りはカラスもスズメもヤマバトもいっぱいいます^^;
きっと地域によるのでしょうね。
彼らがいなくなったら寂しいでしょうね.
Commented by milletti_naoko at 2024-11-18 05:05
どうかこれからも鳥たちや虫たちがいてくれる、そういう社会でありますように。
雀たちの写真、どちらもとってもかわいらしいです。
Commented by getteng at 2024-11-18 05:51
gichokusさん
逆に、ムクドリは増えているってことですか?
これもまた厄介ですね。
Commented by getteng at 2024-11-18 05:53
film-gasolineさん
地域差はあると思います。
いるべきはずのものがいなくなったら寂しいですよ。
Commented by getteng at 2024-11-18 05:55
milletti_naokoさん
スズメだと詠めますが、ムクドリだとそうはいきません。
気付いた時はもう遅いのですが、そういえば何々は最近見ることがないと思うものが周囲にいくらでもあるはずです。
名前
URL
削除用パスワード
<< #ぶらっとG覗き見   #基町 #ぶらっとG  #本通り >>