

猛暑の今夏はスズメもカラスの姿は少なかった。
スズメなど身近に見られる生き物がどんどん減っている感じ。
環境省生物多様性センタ-と環境NGO、研究者らが生態系のモニタリング調査結果が公表された。
里山調査で、鳥類106種の個体数を記録したところ、
この内、スズメやツグミを含む16種は、1年当たりの減少率が環境省のレッドリストの
「絶滅危惧1B類」「絶滅危惧似Ⅱ類」に匹敵する値を示したという。
理由は種々あるも、里山の荒れ、水田生態系の変化、農業方法の変化、餌となる昆虫の減少等々。
皆さん、野鳥、昆虫などがいなくなった世界を想像したことある?
早晩あるのではないかと考えると、ちょっと怖い気がする≡(▔﹏▔)≡
Note:
画像はネットから拝借。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-34273756"
hx-vals='{"url":"https:\/\/oirushock.exblog.jp\/34273756\/","__csrf_value":"085a25b75820e85b8e4f02ad5e0263a591deb1fa98ab51220b792b1d49efe1ec4b9023e45bf2d1160c7ba3b976ff10b896c7af2b525a61592bdcd68652ff22ea"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">