OIDON KISU : 2015年08月

OIDON KISU

2008年から兄の影響で、本格的にキスの引き釣りに魅せられ淡路島をメインに年間40日程度釣行し念願の尺ギスを2015年11月26日に大荒れの淡路島都志漁港で釣る事が出来ました。 リタイア後は、播磨新島や東二見周辺をメインに年中僅かな時間があればキス釣りを楽しみ2019年の釣行数は200日を超えました。 ブログを始めたきっかけは、自己の釣行記録を残す事を目的として立上げました。

2015年08月

キス西淡釣査

イメージ 1
イメージ 2
8月29日(土)は、暫らく志筑近辺の釣行が続いたので、少し早いかと思いますが、昨年の8月30日釣友に良型キスが釣れた記録もあり西淡のキスが気になり鳥飼、都志、明神、江井を釣査しました。
朝一は鳥飼からスタートし潮が込み始める7時頃からキスを探りましたが、アタリはなく約2時間頑張り17センチ最大で4匹釣る事が出来ました。
次は都志へ寄りキスの引き釣りをされている方に釣果を聞くも全くキスが釣れないとの事で竿を出さずに明神へ移動しました。
明神でも4投目でキスが釣れましたが、後が続かず2時間探りキス3匹と厳しい状況でした。
時間も10時となり早朝の雨も上がり気温が上昇して来て納竿を考えましたが、帰りに江井港でキスを探りましたが、江井港は更に厳しくチャリコ3匹のみで撃沈となり納竿としました。

西淡のキスは、1か月以上先かと思います。

【釣果】キ ス 7匹「ピン~17センチ」

猛暑の志筑でキス狙い

6月15日(土)は、暑さを避けて志筑バス停前に早朝から釣行しました。

津名付近の釣場や志筑新島は、何処も釣人が多く車横付け可能な志筑バス停前に釣座を確保する事が出来ました。

5時頃から引き釣りでキスを探り単発ですが2投連続でキスが釣れました。

しかし3投目から全くキスの反応が無くテカミばかり針に掛かり満潮を過ぎても潮の動きは無くキスが居ないのかと思う程にアタリがありません。

その後4匹のキスを追加出来ましたが、雲が切れ風も無くなり正面からの強烈な日ざしで10時納竿としました。

今回の釣行で感じた事は、いよいよこの時期特有の夏枯れに入ったようで厳しい釣行となりました。

【釣果】 
キ ス6匹「ピン~20センチ」
イメージ 1
イメージ 2

境水道で五目釣り

8月8日(土)は、兄と境水道へ釣行しました。

猛暑を避けて0時に自宅を出発し名谷インターから加古川バイバス、姫路バイパス、播但道福崎経由で、中国道、米子道を一気に250キロ走り4時に目的のマイポイント境水道なべや別館下に到着しました。
 
境水道の満潮時刻は、8時半頃なので、ゆっくり車中で朝食を食べて5時からタックルの準備を始めますが、境水道のマイポイントでは一番にしておかなければならない大事な事があります。


それは、蚊取り線香を釣座の周り10か所に用意する事です。
これをしておかないと全く釣りが出来ない程蚊に悩まされます。


蚊取り線香に火を付けて準備完了で、5時過ぎに第1投目を投入し引き釣りでキスを探りキスのアタリを捉え18センチのキスが釣れました。


その後、7時頃まで20センチ前後のキスは釣れるもののチャリコが活発で良型キスが中々釣れません。


私は、20センチ前後のキス、チャリコ、サンバソウ、アコウ、ベラ、ガシラ、セイゴ、アジ、フグ、1時間程度で10魚種が釣れました。
本当に境水道の魚影が濃いのに驚かされます。
 
いよいよ満潮時刻となる8時前に兄が強烈なアタリを捉えて当日初となる26.5センチの良型キスを釣りました。 


今がチャンスと私も同ポイントに投入し23センチのキスが釣れましたが、兄は更に強烈なアタリがあり当日最大となる28.2センチのキスを釣りました。

流石です。

9時頃までは、雲が空を覆ってましたが、いよいよ太陽が雲の間から出て暑さも限界となりキスのアタリも止まりチャリコ、フグが活発となり10時過ぎ納竿としました。


れば、更に良型キスを狙えるかと思いますが、帰りのスタミナを残し僅か5時間の釣行でしたが、良型キスが釣れ満足出来る境水道釣行が出来ました。


            【私の釣果】
        キス15匹「15~23センチ」
イメージ 1

イメージ 2
イメージ 3

【兄の釣果】
キス22匹 「16~28.3センチ」
イメージ 4

兄は、28.3センチ最大で20センチ超のキスを10匹以上釣ってました。

猛暑の志筑でキス狙い

8月5日(土)は、釣り倶楽部の会長と早朝から10時納竿予定で志筑へ釣行しました。
タックルの準備をしている間にも汗がボトボトです。
夜明けと共に釣り始め小型ながらキスが釣れ始めますが、チャリコとテカミが多く良型キスの口に中々餌が届きません。
8時頃になり潮が動き出すと共に良型キスが釣れ始めますが、後が続きません。
早朝は、少し風がありましたが、日が出て直ぐに無風となり汗が滝のように額を
流れます。
その後、私は近場を数か所移動しましたが、チャリコとテカミが多く良型キスは追加出来ず暑さのために10時にギブアップしました。
当分はチャリコ、テカミに悩まされそうです。
この時期は、5時間が限度と感じました釣行となりました。

【釣 果】キス12匹 「ピン~21センチ」
イメージ 1
イメージ 2


津名港でシーズン初の良型キス

8月1日(土)は、8時満潮の込み潮を狙って5時から津名港バスターミナル波止へ釣行しました。

珍しく釣人は少なくバスターミナル前には数名釣られてましたが、波止には中央付近に1人居られるだけです。

取りあえず波止の手前で引き釣りを始めると直ぐにピンギスがダブルで釣れました。

その後も17センチ程度のキスは釣れるもののピン主体の釣果が続きます。

そろそろ満潮の時合いに向けて6時過ぎに波止先端に移動しました。

2投目でやっと20センチ超のキスが釣れ7時半頃に潮が動き出し潮目が出始めたので、今がチャンスと大き目の石ごかいを付けて引き始めるとコ
ンとキス特有の前アタリを捉え確実に針掛かりを確認し22センチの丸々と
肥えたキスが釣れました。

直ぐに同ポイントに投入すると更に強烈なアタリがあり慎重に巻きゴンゴンと来るアタリで竿が引き込まれますが、海面から一気に引き抜きしました。

久しぶりのサイズと重量で即メジャーを当てると27センチの良型キスが釣れました。

その後も20センチ超のキスを1匹追加しましたが、8時を過ぎた頃には海面がベタとなり全く良型キスが釣れなくなりピンギスモードに戻ってしまいました。

時刻は、9時30分となり気温の上昇と共に限界「危険」を感じ10時納竿としました。

車に帰り温度計を見ると10時で33度になってました。
イメージ 3
イメージ 2
イメージ 1
ギャラリー
  • サポート詐欺と詐欺メールに注意
  • 記念日が多い2月9日
  • 記念日が多い2月9日
  • 記念日が多い2月9日
  • 記念日が多い2月9日
  • 記念日が多い2月9日
  • 記念日が多い2月9日
  • キスが釣れ始めるまで冬眠してます
  • キスが釣れ始めるまで冬眠してます
読者登録
LINE読者登録QRコード
PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

メンバーリスト