2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧
Nintendo Switch版マインクラフトは野良サーバーに参加することができないので、「誰かの立てたサーバーに遊びに行く」ためにはSwitchを騙す行為が必要になります。それを今回はDNSである「Unbound」を使って実施してみます。 (タイトルに中間者攻撃と書き…
久々に触ったパソコンでWSLでもしてみるかなーーーと思ったら wsl --list --online で表示されるディストリビューションが古く、あれ?!アップデートが必要??となって迂闊にも wsl --update したらSSH経由でログインしてwslコマンドを叩くことができなく…
Windows10 HomeなゲーミングPCに乗り込んでリモート開発すべく、WindowsにOpenSSHサーバーを導入してVisual Studio Codeのリモート開発拡張機能を使ってきました。開発を進めていく上で遭遇した SSH経由のgit pullがハングする DevContainersが使えない とい…
Visual Studio CodeのRemote Containers機能(Dev Containers)には、VSCodeの実行ユーザーのUIDでコンテナ内のユーザーのUIDを更新してくれる便利な機能があります。 例えば、UIDが1002のユーザーでVSCodeを立ち上げていて、コンテナ内で作成したユーザー d…
リモート開発、便利ですよね。今回はWindows 10 HomeなPCに乗り込んで開発するという内容で記事を書いてみたいと思います。 想定読者 この記事はこんな方に向けて書いています。 Windows マシンに乗り込んでリモート開発をしたい! Windows 10 Proのライセン…
普段開発に使用してるゲーミングPC「Dell G5 5000」にパーツの増設を行ったのでそのメモ。 はじめに 今までもちょくちょくいじってきましたが、年末ということもあるので、PCパーツ買って整理するのもありかなと思い、購入に踏み切りました。 ohayoyogi.hate…
実は昨年2022年の12月に「Visa LINE Payクレジットカード(P+)」というものを作りました。今回はこのクレジットカードの紹介をしたいと思います。 Visa LINE Payクレジットカード(P+)とは? 「Visa LINE Pay クレジットカード・ポイントプラス」と読みま…