まず、さすけは普段の食事はほぼウェットになるので
すでに歯石がすごいと言われました。

今すぐにではないけれど若いうちに一度歯石とりをしていた方がいいでしょう、と。
そして腎臓のエコーはクリア
石などは見当たらないということでした。
そして、肝臓、脾臓を診てもらっている時に胃の内容物がギッシリあって
「朝ご飯、結構食べた?」と。
その日はカリカリを一口も食べず黒缶パウチを30gほど食べただけで
それを伝えると
「この子は元々胃がそんなに大きくないんでしょうね」と言われました。
何か、その言葉にすごく納得したというか・・・
たぶん、だけど・・・
みなさんもご飯をあげる時にそのあげているフードの適正体重を見てあげられていると思います。
さすけだったら3.4㌔なので3.5㌔のご飯の量を一日3回に分けてあげるという感じに。
グルメにゃんというのもあるんだけど
さすけはその量を絶対に食べれないんです。
カリカリもパウチもそう。
体重に見合った量をこの子は食べれない。
それは一般的に見た時に必要な摂取カロリーをグラムにしているわけだけど
さすけに関して言えば多いという事になるんです。
この量は最低でも食べてもらわなきゃ!って思って躍起になってあげる時があるけど
胃が小さいさすけはもう本当にお腹いっぱいはち切れそうって感じだったのかも。
決して太ってはいないけれど極端に痩せてもいない。
今の量がさすけにとってはちょうどいい量だという事がわかったエコー検査でした。
そして、ストルバイトがよく出るさすけの膀胱。
…モロモロでした(ノД`)・゜・。
これはこじろうと全く一緒。
当日、チッコ検査に出していたけれど潜血ナシ、沈査ナシ。
ただタンパクが2+。
チッコ検査に異常はないけれど
膀胱の中は炎症が起きているという事なのか・・・。
なぜなんだ(;'∀')
こじろうに続き、さすけもだけど
どうも膀胱炎に関して言えばチッコ検査の重要性を感じなくなってきた。
今までもきっとチッコ検査は大丈夫だったからと安心してきたことも
こうもモロモロの膀胱を見せられると全く安心できない。
(それ以外の項目では早期発見にはなるだろうけど・・・)
でも今回は症状が全くないし血液検査が後日ということで治療は見送り。
もし血液検査の結果が返ってくるまでに膀胱炎の症状が出たら治療という形になりました。
今回思ったのは健康だと思っていても定期的にエコーをしてもらった方がいいなってこと。
前病院ではエコー検査も予約制だったので簡単には出来なかったけど
今の病院は診察台の上でちゃちゃっと診てもらえるので
ものすごく身近な検査という感じ。
病院によって全く違うなーって思ったのと
エコー検査ってこんなに簡単に出来るもんだったーと・・・。
それによって尿検査では見つけられなかった膀胱の異常を見つけることが出来た。
改めて、転院してよかったなーって思うんです。
血液検査の結果は後日になるので
いますぐになにかをってわけではないのですが
もしその結果に治療が必要な異常があらわれた場合
早急に対処しようと思っています。
さて、行きの車の中では鳴いて鳴いてしていた2にゃんですが(主にさすけ)
帰りの車ではニャンとも言わない(;^ω^)
これは相当疲れたか…怒ってるか。

・・・怒ってました(;^ω^)
はい、じゃーいくよ~。
さすけ、カイちゃん、準備はいーい?


お!さすけ選手、やはり優勝候補だけあって
スタートダッシュはピカイチです!

え~ Σ(゚д゚|||)

・゚・(つД`)・゚・ うぇーん
えー・・・ここからは傷心もちに代わってちまきの解説です。
スタートダッシュをかましたさすけ!
カイちゃんが走り出したころにはすでにコーナーに差し掛かり
華麗なコーナリングを見せ、その黒い物体は消えていきましたー。
一方のカイちゃん。
キャリーから出るのに失敗。
モタモタしている間にさすけとの差、10にゃ身以上か・・・。
すでに諦めたのか・・・
途中で止まり、私に話しかけてきました。

なーに、カイちゃん(*´Д`)

うぇーん 。゚(゚´Д`゚)゚。
さすけ、カイちゃん、お疲れさまでした・・・。
ランキングに参加しています!
ぽちっとお願いします。

にほんブログ村

ぽち、ありがとうございます。
励みになりますw

カイちゃん、さすけが初病院でした。

これで転院7、8にゃん目(*´▽`*)
診察室に入ってすぐに先生からも
「今日は2匹?これで8匹まできましたね~」と( *´艸`)
すみれちゃんは通院なしでのお薬処方なのですでにカルテを作ってもらっています

さぁ、この2にゃん。
カイちゃんは今までほとんど通院歴なし。
チッコ検査も引っかかったことがないし
特に目立った症状がない、健康優良児(^-^)

でも、ここ最近、食後の嘔吐が多く(吐くのはいつも食後でその後は普段通り)
転院するにあたって健康診断をしてもらおうと思っていました。
そして、さすけ。
この子は今まで2回ほど膀胱炎を患い
毎月のチッコ検査でもたまにストルバイトが出たり出なかったり・・・。
グルメにゃんのため、食べてるご飯も質がいいとは言えず
絶対、内臓系は何かあるだろうと思っていました。

まず最初に先生と話し、今までの子と転院内容が違うので
(今特に病気を持っているとかではない)
この2にゃんに関しては健康診断をしませんか?と提案していただきました。
心電図とレントゲンは見送りで
触診
聴診
エコー
目(?)
耳(?)
便検査
血液検査(外部)
などをしていただきました。
この健康診断の血液検査
今までの子がした検査よリかなり多く項目があるので
絶対に問題がないことはない!と先に念を押されました。
どの項目で引っかかるかはわからないけど
パーフェクトでクリアというのはめったにないそうです。
まぁ、それぐらいしっかりとした検査だとわたしは思いました。
外注なので結果はすぐには出ず。
それ以外の診察をカイちゃんから順番にしてもらうことにしました。
先生がおもむろにカイちゃんの体をつまみ
先生 「3かな・・・うーん、4にしとこw」
と。(´⊙ω⊙`)
皆さん、何のことかわかりますか?
私たちは健康診断自体が初めてだったのでなんのこっちゃ?でした( ̄▽ ̄;)
正解は・・・明日に続く~

続くのでコメ欄閉じま~す(´ω`*)
ランキングに参加しています!
ぽちっとお願いします。

にほんブログ村

ぽち、ありがとうございます。
励みになりますw
