単位修得は瞬発力で乗り切る - 夜勤病棟の女神様(仮)

夜勤病棟の女神様(仮)

ひよっこナースの日常

単位修得は瞬発力で乗り切る

涼しい部屋でさんま蒲焼重を食べる贅沢。と言っても、気温が17度なので何もしなくて部屋は涼しく、さんま蒲焼重は目の前のセイコーマートにて626円で買ってきたものです。あ、それでも100円値上げされたのですね。ウナギが高いからと始めたらしいですが、サンマも高くなる一方ですな。

さて、今日の本題。学士取得に必要な大学での単位積み上げを終えました。

単位修得完了

区分 科目 単位数 評価
看護専門科目 国際看護論 2 S
看護専門科目 文献研究法1 1 S
看護専門科目 文献研究法2 1 S
看護専門科目 高齢者看護論 2 S
看護専門科目 精神保健看護学 2 S
看護専門科目 健康教育論 2 S
看護専門科目 健康政策論 2 S
看護専門科目 在宅看護マネジメント論 2 S
看護専門科目 地域看護学 2 S
一般科目 心理学概論 4 S
一般科目 臨床心理学 4 S
一般科目 死生学 4 S
一般科目 生命倫理 4 S

要件は看護専門科目16単位、一般科目15単位。当方の修得済みはそれぞれ16単位、16単位。要件を満たすことができました。あとは来年4月に科目修得証明書を取得するだけですね。

三度目の正直と始めた通信制大学での学習が、まさか予定を繰り上げて終えられるとは。あたし凄い。近いところでは資格試験を受けたり、遠いところではコスプレ衣装を作ったりして(長らく休んでおりますが近々復帰したい)、短期の締め切りを目標に瞬発力で勝負していくのは得意なんだと己を理解してきました。踏まえて、各科目の試験を早く通すことだけを考えて進めてきたのが勝因でしょうかね。学生としては全く褒められたことではありませんが。

次は晩秋からのレポート執筆

これで学士取得のために必要なことの1/3を終えました。

  1. 必要単位を大学で積み上げる(2023年3月まで、終了
  2. 学修成果レポートを大学改革支援・学位授与機構に提出する(2023年4月)
  3. 筆記試験を大学改革支援・学位授与機構で受ける(2023年6月)

単位積み上げが終わってしまうと大変なのはA4で10~17ページとされる学修成果レポートの執筆。レポートには晩秋から、第二種冷凍機械責任者試験が終わってから着手予定です。2冷受けるのか。参考書買っちゃったからね。

学修成果レポートを書くにあたってレポート例がいくつか読めれば感覚が掴めるのですが、ウェブをザッと探した限りでは例が見当たりません。学士取得に使ったレポートを公開してはいけないという決まりはないのに、なぜ。まあ秋が深まってからいろいろ考えますかね。

今は短い夏を旅して楽しみます。先週、バイクのタイヤを替えたんですよ。Michelin Road 6、今季使い切る勢いで乗ろう。


「瞬発力で乗り切るのが得意ならそれでいい」と奥井雅美が歌う「Birth」、ストリーミングで聴く術はないんですね。うちでもCDを大処分したときに奥井雅美の「Birth」は失われていて、『アキハバラ電脳組 ヴォーカルアルバム Birth』に収められた島涼香吉住梢浅川悠によるT.H.S MIXがあるだけじゃないかなぁ。『S-mode #2』を残しておくんだった。と、今改めて手元のCDを眺めたら『アキハバラ電脳組 Rubification』に入ってるテレビサイズはあった。

おすすめ関連記事

nsns.hatenablog.com nsns.hatenablog.com nsns.hatenablog.com