https://twitter.com/etc_tokyo/status/1579918788828725249
なんか見た瞬間にちょっと胡散臭いな~、とか思ってたんで。手っ取り早くこの話のインターネットでの初発を見ていきましょう。
【2ch】
2014年05月20日
https://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1388756386/904
【ツイッター】
2013年1月24日
2013年1月30日以前の書き込み
【ブログ】
2012年08月28日
やまとのニュース日記
目立つところを見ていくと2012年の「やまとのニュース日記」というのがインターネットにおけるこの情報の初発のように見受けられます。また、ツイッターに貼ってあるリンクの中には「やまとのニュース日記」につながることからもこの情報の出処はほぼほぼこのブログと考えていいでしょう。ただし「やまとのニュース日記」に出典は書かれていません。また、このブログはカズの写真の後に以下の様な写真も添付しており、このブログ主が意図しているとこは明白なのかなと。
朝日新聞における「三浦知良」と「国歌」に関する記事
では、朝日新聞に三浦知良と国歌を関連付けた記事があるかというと、1件だけあります。それが1997年10月27日の以下の記事です。
国立、落胆 引き分けホイッスル サッカーW杯アジア最終予選(1994.10.27 朝刊)
●君が代
午後7時 UAEの国歌に次いで、君が代。髪をびっしょり汗でぬらした三浦知良選手が、胸に手をあてる。スタンドにいる若い女の子も胸に手を当てて、大声で歌う。
この記事は26日行われた日本対UAEについて、時系列的な流れを説明した記事であり、その中でカズが国歌を歌ったという話を挟んでいるだけの記事です。これ以外に三浦知良と国家を直接関連でづけた記事は見当たらず、当然これは日韓戦でもありません。
カズの国歌への姿勢に関しては写真を見ても明らかなように胸を当てて国歌を歌っており、その姿勢を評価する声はあるようですが*1、しかしながら少なくとも朝日新聞の紙上においていま流布されている様なインタビューのやり取りは一切ありません。あと私個人の感覚的なことですが、このやり取りの「朝日新聞記者」の質問に何とも言えなく嘘くささを感じてしまったりします。ただ勿論、紙上に載っていないだけの可能性はありますが、だがしかしその場合はなぜ2012年というかなり遅れた時期にこの話が、それも出典なしに広がっていることを考えると、正直このやり取りはかなり胡散臭いですし、「やまとのニュース日記」というブログの創作に思えてしまいます。他の転載されている話にも出典や、この話を聞いたという話も出ていないようですし。
元ネタ?
ところで、このカズの
「自分の国の国旗や国歌に敬意を表さない人が、他国に対して敬意を表する事ができますか?」
という文章と類似した文章があります。それが以下の様なものです。
「他国の国旗・国歌に敬意もつ国際常識を身につけるため、まず自国の国歌・国旗に敬意持つべき」
ほぼほぼ意味は同じといえるでしょう。この文面がなんであるかというと、卒業式の国歌斉唱の際に起立しなかった事を理由にして退職後に嘱託教員として雇用されなかった事を訴えた裁判について、2011年5月30日に出た判決を書いた産経新聞の記事「「国際常識を身につけるため、国旗、国歌に敬意を」 国歌斉唱時の起立命令は合憲 最高裁が初判断」が出典です。ここでは以下の様に裁判官の言葉を紹介しています。
竹内行夫裁判官は「他国の国旗、国歌に対して敬意をもって接するという国際常識を身に付けるためにも、まず自分の国の国旗、国歌に対する敬意が必要」
この発言が2chでスレッドが建つ際に若干変化し「【君が代裁判】 裁判官 「他国の国旗・国歌に敬意もつ国際常識を身につけるため、まず自国の国歌・国旗に敬意持つべき」」となります。この文言が今のカズの言葉に変換されたかどうかまでは断言できませんが、これ以前にカズの発言としては存在しなかった事や文章そのものの類似性は指摘できます。またこの裁判官の発言からカズの言葉までの時間差は1年以上ありますが、「やまとのニュース日記」が書かれる2012年8月前となる7月にはインターネットアーカイブで該当記事の保存が目立っていることから、一部でこの記事が話題になっていた可能性があります。
残念ながら、なぜこの時期に保存が複数回行われているのかまでは確認できませんでしたが、可能性としてはここら辺の時期に「やまとのニュース日記」の管理者が見て捜索した可能性もあるのかなと。あくまでも可能性ではありますが。
バズった時期
次にバズった時期ですが、これはほぼほぼ特定できます。それは2014年10月の以下のツイート。
https://twitter.com/FIFI_Egypt/status/525550622339104768
フィフィ氏あたりの影響は大きかったのかなと。彼女がどこでこのネタを仕入れたのかまでは判断しようがないですが、2015年4月にもまた同じツイートをしてバズります。
https://twitter.com/FIFI_Egypt/status/587152001584074752
そしてnaverまとめやブログで流布するようになり、時折ツイートがバズる様になります。以下、4桁RT越えのツイートを列挙。
https://twitter.com/_hopechan_/status/1166557831795003392
https://twitter.com/jda1BekUDve1ccx/status/1167383927138316289
https://twitter.com/bigdadd35311532/status/1167816488633257986
https://twitter.com/tyo2020sky/status/1170989180190511104
https://twitter.com/nipponichi8/status/1355181193948348416
https://twitter.com/jda1BekUDve1ccx/status/1580336074923995136
最後の加藤氏は以前にもツイートしているとはいえ、バズった時期は10月13日なんで記事冒頭のえとせとら氏のバズを見てのパクツイ的なものっぽい。また一部では有名人の名言扱いで流布している模様ですね。
https://twitter.com/renrakuyou_yon/status/1082249580928847872
事程左様にこの発言はソースが全く皆無であり、また類似の発言があることから創作(デマ)な気がします。ガチの検証をする場合、三浦知良の参加した日韓戦をすべてピックアップして、そのインタビューを雑誌などで調べるという手法が考えられますが、さすがに今回はそこまではしません。ただ、ガチ検証をしなくてもやっぱりこの話は胡散臭い。有名人の嘘名言みたいなもんだと思う。
■お布施用ページ