
【発達障害】『ちゃんとしたい』という高望み。進むために、一旦ちゃんと諦めようよ【うつ病闘病ブログ】
「あなたは働かなくていい」
ドミトリーでお友達になったおじいちゃんに言われた言葉を思い出してる。
なんだか救われる気がする。
高望みしないで、目の前の今を生きよう、まずは今。
夢中になったらついついやってしまう、何もかもを忘れて没頭してしまう。
けれど基礎体力はなくて、刺激に弱くて、だからいろんなことが苦手。
どうせ本気になったらやってしまうから、それ以外のほとんどのことは中途半端でも仕方ないと諦める気持ちをもっとちゃんと持ちたいと思った。
ちゃんとしようとしたって無理なんだって、もっと魂に刻むぐらい自分で理解するべきだと思う。
すぐ高望みしてしまう。
高校だって鬱で留年して転校もした。
専門だって単願落ちてプーになった。
バイト先を見つけられた頃にはもう5月に入っていた。
そんな風にして社会人生活ははじまった。
最初からちゃんとポンコツなんだよね。
いい加減受け入れないとね。
例えなんにも出来なくたって生きてていいんだ。
出来ないよりも出来るを見つめる訓練をしよう。
そのために、一旦ちゃんと諦めようよ。
出来るにリソースを費すためにもさ。
ついついやっちゃう書くことはこうして続けてるし試行錯誤だって楽しくやれてるじゃないか。
何が不満なんだ。
そんなことよりそろそろ夕飯を何食うかとか、そんなしょーもなくて大事なことを考えておけばいい。
ちゃんと腹は減るんだ、健康でいいじゃないか。
一旦ちゃんと、なんもできねぇ…って思い切り凹めばいいんだ。
できるはず!とか、やりたい!とか、ってのは現実が見えてない。
出来ねぇし、ポンコツだし、ミスる。
ちゃんと受け入れよう。
(うつでも読める本や発達障害向けのトラベルグッズなどを紹介しています)
この記事に何か感じてくださったらいいねを、ほかの記事が気になってくださったらフォローを、お願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
