遊戯王デッキ紹介『オフィーリアの残響』
どうも、トワイライトロード・ファイター・ライコウです。
こちらはちょこちょこ登場する愛犬です。
趣味は著者の足から塩分を摂取することです。
可愛い姿を目に焼き付けたのでデッキ紹介に参りましょう。
デッキレシピ
『罪宝の欺き』のリリース効果をトリガーに色々遊んでみるデッキです。
事の発端
最近登場した『罪宝の欺き』、非常に優秀ですよね。
・手札・場のモンスターをリリース出来る
・『アザミナ』モンスターが居ればライフ吸収
・表側で墓地へ送られたら再セット
全てが一通り強い、まさに現代遊戯王みたいなカードですね。
これらの効果が全てが発動するタイプの効果のため、『ウィッチクラフト・バイスマスター』の効果のトリガーを引けるな〜と思いました。
今回はとてもシンプルに『欺き』×『バイスマスター』の盤面を目指しながら、その過程でさらに盤面を伸ばしていく構築を目指しました。
さっそく見て参りましょう。
『罪宝の欺き』のアクセス
『罪宝の欺き』は勿論『罪宝』カードの為『告死聖徒ルシエラーゴ』でアクセス出来ます。
『欺き』は効果の性質上、『欺き』→『ルシエラーゴ』→『罪宝』カードの順番より、『ルシエラーゴ』→『欺き』の順番の方がより強く効果が使えます。
せっかくなので今回は『ルシエラーゴ』の正規融合を狙っていきましょう。
今回は『希望の魔術師』+『影法師トップハットヘア』を融合素材にしていきます。
『希望の魔術師』はP召喚さえできれば毎ターン湧き出る『光属性の魔法使い族』、『トップハットヘア』は『影帽子』と噛み合わせて妨害+融合素材の確保が出来るので非常に優秀です。
では『トップハットヘア』と『希望の魔術師』、ついでに融合手段をどう用意するか?
ここは令和最強の展開力を得た『幻奏』の力を借りましょう。
このデッキは『幻奏の歌姫ルフラン』か『オスティナート』のどちらかから入る事で『ルシエラーゴ』の正規融合まで辿り着けます。
この動きのメリットは『幻奏の歌姫ソプラノ』と『幻奏の音女タムタム』のセットを揃えられるところ。
『ソプラノ』で『タムタム』を回収、そして特殊召喚をすれば『融合』を安定して回収できる為、『バイスマスター』の正規融合に一役買ってくれます。
『バイスマスター』の出力方法
『バイスマスター』は融合素材に『ウィッチクラフト』を要求してきます。
今回は『欺き』との兼ね合いを考えて『マジェスペクター・ドラコ』から展開可能な『ウィッチクラフト・ジェニー』に融合素材になってもらいます。
『融合』本体は『タムタム』で拾っているので出力もだいぶ楽ですね。
『ジェニー』の効果自体も『欺き』で持ってきた『アザミナ』魔法をコストに展開が出来るので相性が良いですね。
ただそれだけの為の『ドラコ』は勿体無いので、『ジェニー』のリリースをトリガーにさらに横へ伸ばしていこうと思います。
『マジェスペクター・クロウ』→『マジェスペクター・ウィンド』→『マジェスペクター・ラクーン』→『マジェスペクター・ポーキュパイン』と繋げる事でPモンスター2体を用意することができます。
Pモンスターの最強オトモである『ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム』で『竜剣士マジェスティP』をEXデッキに置き、スケールに居座っている『クープレ』を叩き割ってスケール5を確保すれば『ルフラン』と合わせてレベル2〜4のモンスターのP召喚を可能にします。
このデッキでは『闇黒世界-シャドウ・ディストピア』と『祝福の教会-リチューアル・チャーチ』の2種類を採用しています。
前者は『欺き』の効果強化や『覇王眷竜スターヴ・ヴェノム』の出力サポートを、後者は『アザミナ』や『罪宝』魔法をデッキに戻しながら『ソプラノ』を蘇生する役割を担っています。
『シャドウ・ディストピア』も一緒に戻せば毎ターン『マジェP』から展開を伸ばしていけるのも便利ですね。
各カテゴリ解説
今回は少なくとも4種類のカテゴリが含まれている為、各カテゴリ毎の役割を解説していきます。
『アザミナ・罪宝』
・『罪宝の欺き』にアクセス可能なカード
・『ルシエラーゴ』でアクセス可能なカード
この2点を意識しています。
『罪宝の囁き』は『バイスマスター』を蘇生しつつ『ルシエラーゴ』をEXデッキに戻せるので手数の増加とリソースの回復が可能になります。
最新弾で登場した『アザミナの妖魔』は『アザミナ』魔法で切る事で自己蘇生しつつ、『欺き』のライフ吸収の起動を手助けしてくれます。
『幻奏』
初動役+『リチューアル・チャーチ』の天使族蘇生役として運用していきます。
『幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ』は『置換融合』で巻き戻して出していく為、『幻奏協奏曲』と合わせてドローギミックとして運用していきます。
『マジェスペクター』
主に『ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム』のL召喚や『竜剣士マジェスティP』で2種類の場魔法をサーチする動きに繋げる為に運用します。
『マジェスペクター・ポーキュパイン』が墓地に行けば『マジェスペクター・ウィンド』を使用して拾い続けられる為、『バイスマスター』のトリガーを引き続けることが可能です。
『ウィッチクラフト』
『バイスマスター』の融合素材になるモンスター達です。
基本的に一度正規召喚したら『ウィッチクラフト・サボタージュ』や『罪宝の囁き』で蘇生し続けていきます。
『ウィッチクラフト・マスターヴェール』は魔法使いの戦闘サポート以外にも手札の魔法を任意タイミングで捨てられる為、手札に溜まった『アザミナ』魔法をコストに充てつつ無効化→『リチューアル・チャーチ』での巻き戻しが狙えます。
その他採用枠
メインデッキ
『悪王アフリマ』
『シャドウ・ディストピア』をアクセスするカードとして採用。
『アフリマ』で他の闇属性をリリースできれば『ディアベルスター』や『暗黒の魔王ディアボロス』に繋がって非常に便利。
『暗黒の魔王ディアボロス』
『欺き』のリリースで反応できるカードとして採用、闇属性は『アザミナの妖魔』で安定して供給できるので登場頻度は高い。
『壱世壊を揺るがす鼓動』
バック除去+手札の魔法を切る役割として採用。
破壊を介さない+効果で手札を墓地に送れるため『アザミナの妖魔』と非常に相性がいいです。
EXデッキ
『覇王眷竜スターヴ・ヴェノム』
フィニッシャーとして採用。
『シャドウ・ディストピア』で闇に染まったPモンスター達で出していきます。
『アフリマ』『マイスタリン・シューベルト』『アザミナの妖魔』などをコピーした上で貫通を付与していきます、強い。
『トロイメア・フェニックス』
手札の『アザミナ』魔法を切る手段+バック除去役として採用。
悪魔族なので『エリュシクトーン』の融合素材や『光なき影 ア=バオ・ア・クゥー』のリンク素材になれるので基本的には中継地点として運用してます。
『光なき影 ア=バオ・ア・クゥー』
フィニッシャー兼除去札として採用。
手札交換効果もこのデッキなら3〜4枚交換も普通にできるのが便利で、『リチューアル・チャーチ』で巻き戻した魔法カードを引き込みを狙っていきます。
ちなみに呼び名はアバちゃんです。
『No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ』
『ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン』
盤面整理役として採用。
前者は『ルシエラーゴ』と組み合わせて除去、後者は完全耐性系のモンスターの解答札としての運用になります。
デッキ名由来
今回は『オフィーリアの残響』と名付けました。
オフィーリアはシェイクスピアの戯曲『ハムレット』の登場人物であり、作中で非業の死を遂げてしまう人物として書かれています。
『罪宝』の物語が終盤になりつつも未だ消えぬ禍根が『ハムレット』の物語と重なった結果の名付けとなりました。
だいぶ嘘です、雰囲気だけで名前をつけました。
たまにはそういうのもあっていいじゃないですか。
後書き
皆様は自分が作るデッキに納得してますか?
デッキ記事を投稿してる人は納得したから投稿しているとお見受けします。
私は基本的に8割の納得と2割の妥協でデッキを作ることが殆どで、2割の納得が埋まらないことが常です。
この考え方をする理由は色々ありますが、1番の理由はデッキを作るハードルを下げる為にあります。
勿論やりたい事を押し通す為に最大限の努力をする必要はありますが、そこにかける労力は千差万別。
私はデッキを組む事自体が大好きですが、そこで苦しんでしまうと趣味として破綻します。
元々このデッキは『クリスタル・ベル』を出したかったのですが、動きにどうしても難が発生して諦めた経験を得たデッキになりました。
代わりに代替品に当たる『スターヴ・ヴェノム』が搭載してありますが、ここに関しては妥協の部分でもあります。
どこまで納得させていくか、どこを妥協していくか。
ここも人によっては千差万別だと思います。
私はこれからも納得と妥協を繰り返してのらりくらりと緩やかにデッキを作り続けていきたいと思います。
それでは皆々様、バイバイ👋