人との関わりかたに悩んでいる。そんな人がもし近くにいたら「ホールブレイン」を勧めます。

DSC_6559
ホールブレインは、脳科学者のジルボルトテイラーさんが書いた本です。要約すると脳は4つの領域に分かれている。4つの領域はそれぞれ
  • 合理的なキャラ1
  • 悲観的なキャラ2
  • おおらかで怖いもの知らずのキャラ3
  • 大局的に物事を見るキャラ4

という4つのキャラを持ち、どのキャラが表に出てきてるかによって態度や意見が変わる。

ジル・ボルト・テイラー/竹内 薫 NHK出版 2022年06月28日頃
売り上げランキング :
by ヨメレバ

ビリー・ミリガンほどではないけど、誰もがみな4人のキャラを持つ多重人格者と言っても過言ではないほどの話です。

ダニエル・キイス/堀内静子 早川書房 2015年05月
売り上げランキング :
by ヨメレバ
ダニエル・キイス/堀内静子 早川書房 2015年05月
売り上げランキング :
by ヨメレバ

すっごい合理的で厳格だったり、悲観的で防衛的だったり、今ハッピーならそれでいい怖いもの知らずだったり、大局的に物事を見て達観的だったり。と

ほんとに同じ人でも色んなキャラが出たり入ったりするようです。

なので、ある人がすっごい悲観的で防衛的だとしても、それはその人のそういう部分が出てきてるというだけで、その人が完全に悪いわけではない。ということです。

そのキャラがまじでうっとおしくても、キャラを憎んで人を憎まずです。

そしてこの4つのキャラ、モチのロンですが、あなた自身の中にもいます。

自分の中のこの4つのキャラを知り、意識し、認識し、関わりを強く持つことでベストの自分にとってベストの回答を導き出すことができて、精神衛生的にもすごくいいのだとか。

さすが、ジルボルトテイラーさんです。納得でそしておもしろい本でした。