【スコシア】この間作った豆腐チーズケーキを食べてみた件
お菓子は作ろうと決めてたけど、改めて作ると決めた。
こんばんは、のりおです。
ベターホームから始まり、今ではすっかり料理教室の沼にハマってます。
50才という年齢でお料理教室に通うのは恥ずかしいものかな〜と思いきや、結構年配の方もいらっしゃって「だよね〜」って勝手に共感してたりします(笑)
コロナ禍で近くにあったベターホームが閉鎖という悲しい現実があり、前ほどベターホームに通えなくなってしました。
今は、頑張って都心の1日教室だけ参加してる状態。
そんな寂しいわたしの前に登場してきたのは、ホームメイドクッキング。
ホームメイドクッキングも、ベターホームに負けず劣らずの長い歴史があります。
ここで和菓子のライセンスを取る目的を持ち、日々精進しております。
が、これまたホームメイドクッキングで魅力的なコースが始まったのです。
その名も「スコシア」、「健やかに」「しあわせに」のテーマにそった健康的な料理やお菓子、パンが学べるのです。
ベターホームでは孤独だったわたしに、ホームメイドクッキングでは晴れて料理教室仲間ができました。
その料理教室仲間と一緒に習っているのが、この「スコシア」です。
今回お持ち帰りできたのは〝豆腐チーズケーキ〟です。
うちでしっかり冷やして食べてみると...
めちゃくちゃ美味しい👀
食べてみると...
え、豆腐?というより、なんかヘルシーそうなチーズケーキって感じ。
甘さが控えめで(手作りチーズケーキって案外全部そうなんだけど)、上品な感じがするの。
ちょっとずつ砂糖を入れるというメレンゲの立て方が面倒だったものの(友だちはまだ砂糖がこんなに残ってるって表情になってた)、この出来上がりなら大満足だな。
料理教室でのお菓子も、そろそろ終わりの始まりっぽい感じになってきた。
習いたいもの、一通り終わってきたかも。
我が家のストックの手づくりお菓子がなくなってきたら、復習をしようって決めてる。
いつも手作りお菓子のストックがあるからか、買い物に行ってもお菓子を買うことはなくなった。
お菓子を作らない人は、お菓子の砂糖の量を知らなすぎると思うの。
最初は自分で作るときのバターと砂糖の量に驚くし(むしろ減らして作ろうかと思うくらい)、市販のもにはさらにすごい量だと思うとなかなか手が出せなくなってくるよ。
和菓子はこのまま探求していくとして、来月から始まる“やさしい焼き菓子”秋冬コースが終わったらこれからを考えよう。
今日はこの辺で。
また明日👋