牛丼といえば、吉野家。
牛丼チェーンの代表格ですよね。
私も一時、週に2〜3回吉野家で昼食を食べていた時期がありました。
吉野家は安くておいしいので、ついつい何度も足を運んでしまいます。
しかも、味噌汁やサラダなどのサイドメニューやトッピング、セットなどを注文することも多いです。
もともと安い吉野家なのですが、気付けばけっこう吉野家でお金を使っていたりすることも。
私も油断してたのみすぎ、会計のときに「しまった」と焦ることがありました。
そんなときに、値段を安くお得にしたり、節約したりする方法があれば助かりますね。
そこで、このページでは、吉野家の値段を安くお得にする方法を紹介します。
吉野家とは?「うまい、やすい、はやい」で人気の牛丼チェーン店
吉野家は、1889年(明治22年)に東京・日本橋で創業した牛丼チェーンです。
130年以上の歴史があるなんて、意外ですよね。
吉野家は、創業当時から牛丼がメインのお店でした。
やがて、「うまい、はやい、やすい」をキャッチフレーズに全国展開し、今では人気の飲食店に成長。
しかし吉野家は、順風満帆ではありませんでした。
1980年(昭和55年)、会社更生法を申請するまでに経営が悪化しています。
また、2000年代には牛肉のBSE問題で大きな打撃を受けました。
現在の吉野家は、ふたたび人気の牛丼チェーン店になり、キャッチフレーズを「うまい、やすい、はやい」に変更。
2019年4月現在、国内1,200店以上、海外に900店以上を構えています。
吉野家は牛丼のほかにも豚丼やカレー・定食などもおすすめ
▼吉野家では牛丼をメインに、牛皿や定食・カルビ丼・豚丼・カレーライスなどのバラエティーに富んだメニューが注文できますよ。
以前は「牛丼一筋」といわれるほど、牛丼に特化したメニューでした。
現在は、いろいろなメニューが増えています。
季節ごとの限定メニューや、他企業とのコラボメニューなども登場することもあるのも、楽しみですよ。
▼期間限定の「チキンスパイシーカレー」を食べてみました。
通常のカレーよりもスパイスが効いていましたよ。
スパイスの香りとややピリッとした辛さが印象的で、カレー好きにはたまりません。
吉野家の値段を安くお得にする方法
ここからは、実際に吉野家の値段を安くお得にする方法に紹介しますよ。
▼吉野家の値段を安くお得意する方法には、おもに以下のようなものがあります。
- 吉野家公式アプリを活用する
- 吉野家でもらえる割引クーポンを活用する
- 吉野家会員になる
- 不定期に開催されるキャンペーンやイベントを利用する
- Vポイントを貯めたり使ったりする
- スマートニュースのクーポンを使う
- JAFプラスの割引クーポンを使う
- 商品券を使う
- 株主優待券を使う
- クレジットカードを使って支払う
- 電子マネーやスマホ決済サービスを使って支払う
順に詳しく見ていきましょう。
吉野家公式アプリを活用する
はじめに、吉野家のスマートフォン・タブレット向けに配信している公式アプリを使った方法を紹介しますよ。
公式アプリは、iPhone向けとAndroid向けがあります。
▼初めてダウンロードした場合、クーポンがひとつ付いています。内容は時期によって変わりますよ。
初回以降は、「歩く割」という、歩いた歩数がカウントされて、歩数に応じてポイントが付いて、ポイントをクーポンに交換。
▼しかし、残念ながら2019年6月15日で歩く割とポイントサービスは終了に。
ちなみに2019年7月、公式アプリがリニューアル予定ですよ。
参考:iPhone向けのアプリをダウンロードする
参考:Android向けのアプリをダウンロードする
吉野家でもらえる割引クーポンを活用する
次に、吉野家が配布している割引クーポンを使う方法を紹介しますね。
▼吉野家で食事すると、時期によっては、割引クーポンがもらえることがあります。
クーポンの内容は、時期によって変わります。
また、クーポンが使えるのは、次回の会計からですよ。
クーポンの有効期限は短いですけど、クーポンを使って食事すれば吉野家の食事がさらに安くできますね。
▼店舗限定や地域限定のクーポンもあります。
クーポンを使うのは吉野家の戦略にハマっている感じもありますが、食べたくなったなら、素直に乗っかってクーポンを使うのがいいですよ。
吉野家会員になる
吉野家では「吉野家会員」という制度があります。
公式サイトの専用サイトからログインができ、入会するともれなく割引クーポンがもらえますよ。
さらに、会員限定キャンペーンなどもおこなわれます。
吉野家をよく使う場合は、会員登録して損はないのでしょうか。
不定期に開催されるキャンペーンやイベントを利用する
吉野家では、不定期にキャンペーンやイベントが開催されています。
▼たとえば、丼などの景品に交換できるスタンプカードが配布されていました。
お得になるキャンペーンやイベントの開催中に、吉野家を利用することで、お得に食事をすることができます。
キャンペーンやイベントは、おもに以下のようなところで、情報が発信されています。
- 吉野家の店頭
- 吉野家の各種CM・広告
- 吉野家 公式アプリ(iPhone/Android)
- 吉野家 公式サイト
- 吉野家 公式Twitter
- 吉野家 公式Facebook
- 吉野家 公式LINE
- 吉野家 公式YouTube
見逃さないようにチェックしましょう。
Vポイントを貯めたり使ったりする
続いて、Vポイントを使って吉野家の値段をお得にする方法を紹介します。
Vポイントは、TSUTAYAを運営しているカルチュア・コンビニエンス・クラブのポイントサービスです。
今では、TSUTAYA以外にもさまざまなお店が導入しています。
支払いをすることでポイントを貯めたり、貯まったポイントを支払いに充てたりすることができますよ。
吉野家でも、Vポイントを導入しています。
▼吉野家でのVポイントの利用は、以下のとおりです。
- 貯め方:支払金額が税込200円=1ポイント
- 使い方:10ポイント=10円として支払に使える
なお支払時に割引があるときは、割引適用後の値段がポイント付与対象金額となります。
もちろん、吉野家で貯めたポイントは他社を利用したときに使うことができます。
逆に、他社で貯めたVポイントも吉野家の支払いに使うことができますよ。
ただし、会計の一部をVポイントで支払う場合、併用できる他の支払方法は現金払いのみです。
スマートニュースのクーポンを使う
吉野家の値段を安くお得にする方法には、ニュースアプリの「スマートニュース」を使う方法もありますよ。
▼スマートニュースのアプリ内には、いろいろな店のクーポンが付いています。
▼スマートニュースのクーポンの中には、吉野家の割引クーポンも付いていますよ。
会計時に、レジで店員にスマートニュースのクーポン画面を見せましょう。
なお、クーポンの内容は時期によって変更になります。
スマートニュースは無料で利用できるアプリですので、スマホを持っている場合、ダウンロードして損はありません。
参考:iPhone向けのスマートニュースをダウンロードする
参考:Android向けのスマートニュースをダウンロードする
JAFプラスの割引クーポンを使う
JAFの会員になると小冊子『JAF MATE(ジャフ メイト)』が毎月郵送されていきます。
JAF MATEには、一緒に「JAFプラス」というチラシが入っていて、いろいろな割引クーポンが付いていますよ。
▼JAFプラスの割引クーポンには、吉野家のクーポンが付いていることがあります。
JAFプラスのクーポンをレジで見せると、値段が割引されるなどのサービスが受けられますよ。
なお、クーポンの内容は時期によって異なり、クーポン自体がないこともあるので、よく確認しましょう。
商品券を使う
吉野家の値段を安くする方法に、商品券を使うという方法もありますよ。
吉野家で使える商品券は、ジェフグルメカードです。
吉野家ではジェフグルメカードが使える
ジェフグルメカードについて、どんなカードなのかが気になりますね。
▼ジェフグルメカードは、あらゆる外食の店で使うことができる、非常に便利な金券です。
ジェフグルメカードの特徴は、会計した時にお釣りが出ることです!
ジェフグルメカーは、チケットショップに500円分が480円前後で売られています。これだけで4%もお得ですね。
たとえば、480円でジェフグルメカードを2枚買って、501円の会計をする時に2枚のジェフグルメカードを使うと、実質461円の支払いになります。これだとほぼ8%も得していることになります。
これは極端な例ですが、こんなこともできちゃうんですよね。
ジェフグルメカードは使いこなすと、外食時にコツコツと節約できますので、ぜひ活用してください。
株主優待券を使う
吉野家の親会社である吉野家ホールディングスは、東京証券取引所第1部に上場していて、株主優待券を発行していますよ。
▼吉野家では吉野家ホールディングス(9861)の株主優待券が使えるので、会計のときに株主優待券を使うことで、値段を安くすることができます。
吉野家ホールディングスの株を持っていると、半期に1度、300円×10枚の株主優待券がもらえます。
▼吉野家ホールディングスの株主優待の内容は以下のとおり。
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 1,000株未満 | 2月末・8月末の半期毎に3,000円分(300円×10枚)のサービス券 |
1,000株以上 2,000株未満 | 2月末・8月末の半期毎に6,000円分(300円×20枚)のサービス券 |
2,000株以上 | 2月末・8月末の半期毎に12,000円分(300円×40枚)のサービス券 |
なお、2月末分は5月上旬に、8月末分は11月中旬に発送されます。
また、株主優待券はチケットショップで1枚280円前後で売られていますよ。
Yahoo!オークションだと1枚250〜270円ぐらいだったはず。Yahoo!オークションを使う場合は銀行の振込手数料は使わないように気をつけましょう!
なお、吉野家の株主優待券だけで会計してもお釣りは出ませんので注意してください。
たとえば、牛鍋丼280円を300円の株主優待券で支払ってもお釣りは出ません。
普通に株を買って優待券を手に入れる場合は、株主優待タダ取りの方法を使うのがおすすめです。
参考:株主優待情報 | 株式情報 | IR情報 | 株式会社吉野家ホールディングス
株主優待券とジェフグルメカードの組み合わせもOK
株主優待券とジェフグルメカードを併用することもできますよ。
両方使いこなせれば、吉野家での食事がかなり安くできますね!
実際に私もやってみたことがありますので、詳しくは以下のページをチェックしてみてください。
クレジットカードを使って支払う
支払いのとき、クレジットカードを使って支払うことで、クレジットカードのポイントが貯まって、間接的にお得になりますよね。
ここからは、吉野家でクレジットカードや電子マネーを使ってお得に食事する方法を紹介しますよ。
吉野家で使えるクレジットカードはないが電子マネーで間接的に利用できる
支払いのとき、クレジットカードが使えたらポイントが貯まるし、便利ですよね。
しかし、残念ながら2019年9月現在、吉野家ではクレジットカードの支払いに対応していません。
▼どうしてもクレジットカードで支払いたいときは、以下の方法で間接的に利用することもできます。
- プリペイド式電子マネーに、使いたいクレジットカードを登録してチャージをし、電子マネーで支払う
- 後払い式電子マネーのQUICPayの支払いカードに、使いたいクレジットカードを登録し、QUICPayで支払う
電子マネーや電子決済サービスを使って支払う
吉野家で支払いのとき、電子マネーや電子決済サービスを使って支払うことで、クレジットカードや電子マネーのポイントが貯まって、間接的にお得になりますよ。
ここからは、吉野家で電子マネーや電子決済サービスを使ってお得に食事する方法を紹介しますね。
吉野家は、以前は一部の電子マネーしか利用できませんでした。
2019年5月現在では、いろいろな電子マネーや電子決済サービスが利用できますよ。
小銭で払うのが面倒なときは、電子マネーや電子決済サービスで簡単に支払いを済ませることもできますね。
小銭を探すのが結構手間になるし、お昼時だと並んでて後ろの人からの冷ややかな視線を感じたりもするでしょう。
そういうとき、電子マネーや電子決済サービスがあると便利ですよね。
さらに、電子マネーが一体になっているイオンカード、おサイフケータイやApple Payを持っていれば、サッと支払いができます。
ただし一部店舗では、使える電子マネーの種類が違っていたり、電子マネー自体が使えなかったりする店舗もあります。
事前に確認してみてくださいね。
参考:吉野家店舗検索
▼なお、電子マネーが使える店舗は、店頭やレジ付近に、使える電子マネーの種類が一覧表示されていることが多いですよ。
次からは、電子マネー・電子決済サービスの種類ごとに詳しくみていきますよ。
吉野家独自の電子マネー「吉野家プリカ」を使う
まず、吉野家独自の電子マネーである「吉野家プリカ」について紹介しますね。
吉野家プリカは、吉野家店頭にて発行してもらえます。
チャージも店頭でおこないますよ。
チャージするたびに、チャージ金額の2%が上乗せしてチャージされます。
これは、かなりお得ではないでしょうか。
店内での食事やテイクアウトの会計で使えます。
カード残高は、会計時に渡されるレシートのほか、吉野家の公式サイトでも確認できますよ。
なお、初期チャージ額は1,000円からです。
交通系ICカードを使う
吉野家では、SuicaやPASMO・ICOCAなどの主要な交通系ICカードで支払いができますよ。
▼吉野家で利用可能な交通系ICカードは、以下のとおり。
交通系ICカードは、鉄道やバスなどをよく利用する場合、便利です。
吉野家で使える交通系ICカードをもっているときは、ぜひ利用してみてはいかがでしょう。
その他の電子マネーを使う
吉野家では、吉野家プリカ・交通系ICカード以外の電子マネーも使えるようになりました。
▼吉野家で使える電子マネーは、おもに以下のとおりです。
以前は、WAONくらいしか使えませんでしたが、2019年よりnanacoやQUICPayも利用できるようになり、とても使いやすく便利になりました。
▼たとえばQUICPayは、後払い式なのでチャージ不要で楽ですよ。
スマホ決済サービスを使う
スマートフォンを使って手軽に支払いができるので、最近はスマホ決済サービスが注目されていますね。
吉野家で、どんなスマホ決済サービスが利用できるのか気になることころ。
▼吉野家で使えるスマホ決済サービスは、以下のとおりです。
- PayPay → 使い方の記事はこちら
- LINE Pay → 使い方の記事はこちら
- メルペイ
- 支宝(ALIPAY)
さいごに
吉野家ってもともと安い割に、まだまだ安くできる方法があるんですよね。
知っているかどうかだけの差でしかないので、ぜひ活用して、安く美味しい牛丼を食べましょう!
久々に食べると美味しいものです。
牛丼を美味しく食べた話はこちらで。
おまけですが、株主優待券が届いた時に家の近くに吉野家がなくて使い道がない場合は、「吉野家外販商品詰め合わせセット」と引き換えることも可能です。
おまけ:吉野家で使える支払方法のまとめ
吉野家での支払方法を、改めてまとめてみました。
自分にあったものを見つけてくださいね。