佐原訪問時の昼食はここへ
元祖すずめ焼 麻生屋
天保三年1832年創業、192年という超老舗。
忠敬橋近くの好立地にあります。
![IMG_9159](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/6/e/6e65fb38-s.jpg)
すずめ焼きといっても鳥の雀ではない。
小鮒など川で採れる小魚を背開きにして串に刺し、醤油ベースの合わせダレをつけて焼いた料理をいう。
店内では鰻料理がメイン。11時半に入店して入れたが、12時過ぎからは団体客が入っているとのことで、個人客は断られていました。
![IMG_9158](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/d/d/ddb9f160-s.jpg)
店内には佐原の祭りのポスターが。八坂神社と諏訪神社、それぞれは開催する祭りが、計年2回あるとのこと。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/f/8/f8402f50-s.jpg)
これはたまりません。至福の時。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/e/f/efd8c5cd-s.jpg)
娘はうな重の上@4200
そして、鰻を食べて忘れそうになったが、すずめ焼き@900もお土産に購入。
ついでに川海老を串に刺した鬼がら焼き@600も。
![IMG_9174](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/4/6/46f15003-s.jpg)
川魚を割いて串に刺しており、丸ごと骨ごと頂ける。酒のつまみにちょうどいい。
注意して食べないと骨が刺さりそうになります。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/1/f/1f0eb723-s.jpg)
地のクラフトビールと一緒に。家でも佐原を満喫。
↓ぽちっとお願いします。03032024
![にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ](https://b.blogmura.com/gourmet/kanagawagourmet/88_31.gif)
にほんブログ村
元祖すずめ焼 麻生屋
天保三年1832年創業、192年という超老舗。
忠敬橋近くの好立地にあります。
![IMG_9159](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/6/e/6e65fb38-s.jpg)
すずめ焼きといっても鳥の雀ではない。
小鮒など川で採れる小魚を背開きにして串に刺し、醤油ベースの合わせダレをつけて焼いた料理をいう。
店内では鰻料理がメイン。11時半に入店して入れたが、12時過ぎからは団体客が入っているとのことで、個人客は断られていました。
![IMG_9158](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/d/d/ddb9f160-s.jpg)
店内には佐原の祭りのポスターが。八坂神社と諏訪神社、それぞれは開催する祭りが、計年2回あるとのこと。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/f/8/f8402f50-s.jpg)
これはたまりません。至福の時。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/e/f/efd8c5cd-s.jpg)
娘はうな重の上@4200
そして、鰻を食べて忘れそうになったが、すずめ焼き@900もお土産に購入。
ついでに川海老を串に刺した鬼がら焼き@600も。
![IMG_9174](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/4/6/46f15003-s.jpg)
川魚を割いて串に刺しており、丸ごと骨ごと頂ける。酒のつまみにちょうどいい。
注意して食べないと骨が刺さりそうになります。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/1/f/1f0eb723-s.jpg)
地のクラフトビールと一緒に。家でも佐原を満喫。
↓ぽちっとお願いします。03032024
![にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ](https://b.blogmura.com/gourmet/kanagawagourmet/88_31.gif)
にほんブログ村