この日開けたのは
ラ・クロチュア・エレクトリック・エン・カミワダ・シャルドネ@4812
高畠ワイナリーは米沢のすぐ隣の町。この夏、米沢訪問時に本当は寄りたかったのだが、台風接近のため諦めた。その時に米沢駅売店で購入。
極少生産のゾディアックシリーズ。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/5/e/5e3fbc45-s.jpg)
日本ワインとは思えないようなクラシカルなエチケット。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/b/f/bf9a1f01-s.jpg)
シャルドネは、寒暖の差が激しい高畠町の象徴ともいえる品種だとか。
乳酸菌を使ったマロラクティック発酵なる技術を使っている。
↓ぽちっとお願いします。08112024
![にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ](https://b.blogmura.com/gourmet/kanagawagourmet/88_31.gif)
にほんブログ村
ラ・クロチュア・エレクトリック・エン・カミワダ・シャルドネ@4812
高畠ワイナリーは米沢のすぐ隣の町。この夏、米沢訪問時に本当は寄りたかったのだが、台風接近のため諦めた。その時に米沢駅売店で購入。
極少生産のゾディアックシリーズ。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/5/e/5e3fbc45-s.jpg)
日本ワインとは思えないようなクラシカルなエチケット。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/b/f/bf9a1f01-s.jpg)
シャルドネは、寒暖の差が激しい高畠町の象徴ともいえる品種だとか。
乳酸菌を使ったマロラクティック発酵なる技術を使っている。
↓ぽちっとお願いします。08112024
![にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ](https://b.blogmura.com/gourmet/kanagawagourmet/88_31.gif)
にほんブログ村