食ブログをやっていながら皆が行きたいと思うピカピカの店に行ってない、とブロガーとしてのコンプレックスを感じる今日この頃。
たまには面目躍如のミシュラン一つ星店!(こちらに移転する前だけど)。



たまプラーザ駅から國學院大學に歩いていく道沿いにある。
イメージ 2



2006年創業。こちらの場所に移ってきたのは数年前で1回行ったっきりだった。
11:30開店で続々と客入り。11:40入店でなんとか1巡目の最後に滑り込み。
イメージ 3



この日は運転はないので昼から飲っちゃいます。
久しぶりに飲むラガーは苦旨い。
お通しは卯の花と烏賊のヌタ。
烏賊がしっとりして美味い。
イメージ 4

寒かったので温かいものをと頼んだ茄子の揚げびたし。
5分ほどで出てきたが、冷製だった。
でも柔らかさと味の染み方が絶妙。
イメージ 5


天ぷら盛り合わせ。こちらはあったか。
揚げたては美味しいねえとしみじみ感じる。
こちらの店は器にも凝ってます。これは萩焼(たぶん)。
イメージ 6




ビールが空いたのでスパークリング(ハーフ)を。
シードルみたいな感じでいまいちだったけど、蕎麦屋なので仕方ない。
本来は日本酒頼むべきかと。



イメージ 12



塩か天つゆかどちらかで。
この日は乗ってたため、主役の海老から行きます。勿論塩で。
衣さくっさくのぷりっぷりで美味しー。
イメージ 7


で、真打のそば。

冬なので暖かいそばにも惹かれるものの、本格店では冷たいのでしょ、やはり。
この日は特製の手挽きせいろがあるとのことで、それを注文。
イメージ 9

それがこちら。
嬉しいことに結構ボリュームあり。至福の時間が長く続きます。
イメージ 1


まずは蕎麦だけをちゅるっ。
旨ー。
美味しいそばは、何もつけずに食べても美味い。
十割だからこその強烈な香り、十割なのにしっかりとしたこし。
ミシュラン載るだけのことはあるわ。
イメージ 8


塩で食べるのを勧められる。
漆器皿の端に少し乗せ、つけて食べます。
蕎麦のうまみとジョリっとした食感とが合う。
イメージ 10



でもやっぱりつゆがいいな。
そこまで濃すぎないつゆは風味が抜群。
いや美味かった。濃厚蕎麦湯でつゆも存分に味わえます。
イメージ 11


飲んで食って2人で8000円ちょっと。
名店ですが、蕎麦屋なのでリーズナブル。
いや、良かったなー。コースも食してみたい。




HPのこだわり>店主より が結構長いですが、いい味出してます。



[[img(https://sick.blogmura.com/hakketsubyou/img/hakketsubyou88_31.gif)]]
[https://sick.blogmura.com/hakketsubyou/ranking.html にほんブログ村 病気ブログ 白血病へ(文字をクリック)]