食べある記274 蕎麦と野菜まき串じねんじょ庵 (あざみ野) : 白血病から回復、そして食べ歩き

白血病から回復、そして食べ歩き

急性骨髄性白血病(前骨髄球性)を機にブログを開始。2018年8月頃までは闘病記中心。 それ以降は、あざみ野・たまプラーザを中心に食べ歩いています。

一応言い訳しますが、これも1か月以上前の話。

愚息のスマホ更新(11に)ついでに、あざみ野エトモで夕食。
未だにしつこく6S+を使い続ける私。
家族は、落として割ったりしてドンドン新しいのにしてる。
スマホ代の分割支払いが3年間なんだけど、2年で買い替える方がお得なんだとか言われてる。
セールストークに乗せられてるような。


お気に入りのじねんじょ庵
このブログでもはや3回目。(1回目 2回目
予約せずに入ったら満席で、厨房横のカウンター席へ案内(2回目と一緒)される。
全然問題ないけどね。お店の人と近いので注文しやすいし。
IMG_4245


写真を撮ろうとすると画面に縦線が入るようになった。
ついに買い替えなければならないか?
でも撮れた写真は問題ない。ホッ。

最初は生@580から。
この店ハイボールとかチューハイはそこそこあるがビールは少ない。アサヒスーパードライのみ。
IMG_4246





ねばとろばくだん@390。もう間違いない組み合わせ。
日本人として好きなもんばっかり。
IMG_4247
よくかき混ぜて海苔で巻いていただきます。
とろろが自然薯なので粘り気つよし。
IMG_4249



温玉シーザーサラダ@690。
これも美味しいね。リコッタチーズとアボガドが入り洋風味。
FullSizeRender



牛タン薄切り焼き@850。
こちらは観たままの味。わさびがいいです。
FullSizeRender


ふわとろお好み焼き@590。派手な感じで登場。
芋が入ってふわっとしたネギお好み焼き。これも鉄板ものの美味しさ。
とろはあまり感じず。
FullSizeRender



お任せ5種盛り@1050。野菜巻き串を期待してたがいわゆる串焼きが登場。
野菜巻き串の種類が前よか減ったような?
チーズかけアボガド焼き(左)は初めて食べる味。
FullSizeRender



ジンジャーハイボール@480。
底に生姜が沈んでいるほど本格的なジンジャーぶり。
IMG_4254



まぐろ自然薯カルパッチョ@990。
また真ん中のねばねば軍団をかき混ぜて・・・。
IMG_4255



マグロで巻いて食べます。こりゃうめー
IMG_4256



シャルドネグラス@580を頼んで〆のそばに備えます。
IMG_4265



締めは囲み蕎麦(3人前+お代わり蕎麦1人前で@2420)。
麺は二八(細)か田舎(太)か選べる。細麺好きなので二八で。
1人前に通常のつけだれと、変わりだれの2個がついてくる。
すなわち3人前だとつけだれ6個くるという計算。
3人だが欠食児童がいるので、蕎麦は4人前に。
IMG_4257

蕎麦のつけだれ。
上から追加のトロロ@390。
時計回りに温玉だれ、担々だれ、普通のつけだれ、葱だれ。
複数人いると色んなたれが試せて楽しい。
トロロは普通のつけだれに入れます。
IMG_4258



二八そばにわさびを乗せて。
しっかりと締まったそばをちゅるっと。美味しー
店で手打ちしている。
IMG_4259

担々だれ。こちらはゴマとピリ辛辣油。
たれの風味が強すぎるかもね。
でも色んな中にこういうのが一つ入ってるのは楽しい。
IMG_4260


温玉だれ。まろやかな風味で間違いないやつ。
IMG_4261


普通のたれトロロいり。
粘り気強いトロロが絡んで絡んで。
IMG_4262


ネギゴマだれ。これが一番好評でした。
IMG_4263



この日も3人で飲んで食って1万ちょっとと、非常にコスパ好。
これだけにぎわってるのも分かる。



↓日本ブログに参加してます。プチっと押していただけると助かります。
日本ブログ村神奈川食べ歩き

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

↑このページのトップヘ