四半期に一度の診察の日。
会社から向かったので乗り換え駅の五反田で下車。これまでこんな名店を見逃していた。
フランス料理 グリルエフ
駅前だけど細い路地にあって分かりにくい。
![IMG_1922](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/e/d/eddce864-s.jpg)
それにしても、強烈な外観。わざとじゃ無いでしょうが渋すぎ。昭和25年創業。まさに昭和遺産。
![IMG_1935](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/8/8/8835cd7e-s.jpg)
13時前に到着でスッと入れ、中で5分ほど待ってカウンターに着席。その後外待ちが出てましたが、間違いなく知る人ぞ知る店のよう。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/a/c/ac4472b9-s.jpg)
中はこじんまり。4人掛けテーブル✖️2、2人掛け✖️1にカウンター。伝統を感じさせる装飾。
![IMG_1924](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/9/4/9412c25d-s.jpg)
待ってる間にメニューを渡されますが、手書きをパウチしたもの。まさかパソコンも使ってない?
![IMG_1925](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/c/7/c7201e7e-s.jpg)
初訪問なので、名物を注文。両隣の紳士らは常連なのか、それぞれ高額メニューを頼んでおられた。
![IMG_1927](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/3/3/3318a15a-s.jpg)
名物料理の付け合わせは、らっきょに福神漬に紅生姜。福神漬が甘くて美味しかった。
![IMG_1928](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/d/2/d2410cf2-s.jpg)
で、程なくその本体登場。
客の多数が注文する名物ハヤシライス@1500。
それにしてもグレイビーボートへのルーの盛り方が半端ない。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/2/a/2a1516cc-s.jpg)
こぼさない様気を遣いながら、一部をドサっとライスの上へ。
![IMG_1930](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/1/5/152044e4-s.jpg)
旨い!
しかし、玉ねぎの主張の強いこと。具が多く、肉にマッシュルームも。オニオンライスと言っていいほど。
![IMG_1931](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/2/9/2925b305-s.jpg)
ソースは独特な味わい。普通のデミグラスソースとは違う。トロミはなくシャバ系。ほんのりウスターを感じるが、酸味や塩味は優しくとっても食べやすい。
![IMG_1933](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/8/3/83f3e880-s.jpg)
シャバ系なので、ソースはライスの上にかかるというより染み込んでいく。
![IMG_1932](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/a/0/a0ce182e-s.jpg)
ライスに対しソースはたっぷり。
全体的に多くもなく少なくもなく丁度いい量でした。
![IMG_1934](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/8/d/8d5c8b23-s.jpg)
昼食としてはちょい高めかもしれないが、店の貫禄、立地、ボリューム、そしてメニューのインパクトから考えるとめっちゃお得。
五反田に来たら必ず食すべき名店。
今までこの店を見落として居た自分の不明を恥じなければならない。
↓ポチッとお願いします。03102024
![にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ](https://b.blogmura.com/gourmet/kanagawagourmet/88_31.gif)
にほんブログ村
会社から向かったので乗り換え駅の五反田で下車。これまでこんな名店を見逃していた。
フランス料理 グリルエフ
駅前だけど細い路地にあって分かりにくい。
![IMG_1922](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/e/d/eddce864-s.jpg)
それにしても、強烈な外観。わざとじゃ無いでしょうが渋すぎ。昭和25年創業。まさに昭和遺産。
![IMG_1935](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/8/8/8835cd7e-s.jpg)
13時前に到着でスッと入れ、中で5分ほど待ってカウンターに着席。その後外待ちが出てましたが、間違いなく知る人ぞ知る店のよう。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/a/c/ac4472b9-s.jpg)
中はこじんまり。4人掛けテーブル✖️2、2人掛け✖️1にカウンター。伝統を感じさせる装飾。
![IMG_1924](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/9/4/9412c25d-s.jpg)
待ってる間にメニューを渡されますが、手書きをパウチしたもの。まさかパソコンも使ってない?
![IMG_1925](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/c/7/c7201e7e-s.jpg)
初訪問なので、名物を注文。両隣の紳士らは常連なのか、それぞれ高額メニューを頼んでおられた。
![IMG_1927](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/3/3/3318a15a-s.jpg)
名物料理の付け合わせは、らっきょに福神漬に紅生姜。福神漬が甘くて美味しかった。
![IMG_1928](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/d/2/d2410cf2-s.jpg)
で、程なくその本体登場。
客の多数が注文する名物ハヤシライス@1500。
それにしてもグレイビーボートへのルーの盛り方が半端ない。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/2/a/2a1516cc-s.jpg)
こぼさない様気を遣いながら、一部をドサっとライスの上へ。
![IMG_1930](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/1/5/152044e4-s.jpg)
旨い!
しかし、玉ねぎの主張の強いこと。具が多く、肉にマッシュルームも。オニオンライスと言っていいほど。
![IMG_1931](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/2/9/2925b305-s.jpg)
ソースは独特な味わい。普通のデミグラスソースとは違う。トロミはなくシャバ系。ほんのりウスターを感じるが、酸味や塩味は優しくとっても食べやすい。
![IMG_1933](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/8/3/83f3e880-s.jpg)
シャバ系なので、ソースはライスの上にかかるというより染み込んでいく。
![IMG_1932](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/a/0/a0ce182e-s.jpg)
ライスに対しソースはたっぷり。
全体的に多くもなく少なくもなく丁度いい量でした。
![IMG_1934](https://livedoor.blogimg.jp/noke5866/imgs/8/d/8d5c8b23-s.jpg)
昼食としてはちょい高めかもしれないが、店の貫禄、立地、ボリューム、そしてメニューのインパクトから考えるとめっちゃお得。
五反田に来たら必ず食すべき名店。
今までこの店を見落として居た自分の不明を恥じなければならない。
↓ポチッとお願いします。03102024
![にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ](https://b.blogmura.com/gourmet/kanagawagourmet/88_31.gif)
にほんブログ村