☆彡モミジバフウの並木道☆彡 : 野風の部屋
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

☆彡モミジバフウの並木道☆彡

☆彡モミジバフウの並木道☆彡_f0401419_17321067.jpg
長久手の愛知県農業総合試験場のモミジバフウ並木道
                 Black Face Sheepさんのエキサイトブログで初めて知りました。
☆彡モミジバフウの並木道☆彡_f0401419_13583698.jpg
Black Face Sheepさんの鮮やかで個性的なフォトブログはいつも刺激的です。
2020年にブログを始めてすぐにフラッと訪問してファンになりました!・
☆彡モミジバフウの並木道☆彡_f0401419_14040559.jpg
ブログをしていなかったら、死ぬまで行くことはなかったかもしれない
モミジバフウの並木道。2020年から毎年出かけています。
☆彡モミジバフウの並木道☆彡_f0401419_14070548.jpg
一番美しいときに行った記憶は少なく、気がつけばほぼ落ち葉
☆彡モミジバフウの並木道☆彡_f0401419_13582834.jpg
それでも何故かモミジバフウの並木道に行くと・・秋を深く感じます。
☆彡モミジバフウの並木道☆彡_f0401419_14090400.jpg
落ち葉や道路への木々の影も今しか会えない秋の一コマ・・
☆彡モミジバフウの並木道☆彡_f0401419_17324231.jpg
  見上げたら空に🚁飛んでいました。紅葉とコラボさせたかったけれど失敗!
☆彡モミジバフウの並木道☆彡_f0401419_13581444.jpg
コスモスも紅葉も今年はタイミング難しいです。
ベスト🍂でなくても一期一会の秋の楽しみを見つけたいですね。
☆彡モミジバフウの並木道☆彡_f0401419_15135837.jpg
Black Face Sheepさんのブログで出かけた場所は多いです。
野風の部屋をスタートさせて私のフォトライフも楽しくなってきました📸
☆彡モミジバフウの並木道☆彡_f0401419_14021324.jpg
Black Face Sheepさんをはじめ、ブロガーさん情報感謝です。有難うございます。
☆彡モミジバフウの並木道☆彡_f0401419_14015469.jpg
モミジバフウ(紅葉葉楓)の花言葉: 非凡な才能、輝く心。
  花言葉があるのが少し不思議な気もしますが、、 良い花言葉ですね。
☆彡モミジバフウの並木道☆彡_f0401419_14014091.jpg
モミジバフウもこの時で終盤でしたから今は落ち葉の世界ですね。
でも🍂落ち葉の上をサクサク歩くのも秋の楽しみかな?
175.png175.png175.png175.png175.png175.png175.png175.png175.png175.png175.png175.png175.png175.png175.png

         
                  175.png175.png175.png175.png175.png175.png175.png175.png175.png175.png175.png175.png175.png
☆彡モミジバフウの並木道☆彡_f0401419_14002300.jpg
我が町のイベント情報↓ブロガーさんに教えて頂きました!(^^)!

我が町の空をブルーインパルスが飛ぶとのことで
どこかでこの時間空を見上げてみたいと思います。
我が町プチ情報でした。葉流



Commented by pothos9070 at 2024-11-16 15:50
こんにちわ~
モミジバフウの紅葉は今が盛りのようですね。
洋風の並木道がいい感じ♪
こちらの植物園のフウの木も
シアトルの森って場所にいっぱい植わっていますよ。
秋の光がとっても気持ちよさそうですね(^-^)
Commented by hikaridokei2 at 2024-11-16 16:22
すっかり紅くなりましたね
先週、見たときは、まだ青かったので撮影しませんでした
来週、晴れたら撮りに行きたいです
もう、遅いかな^^;
Commented by boheme0506image at 2024-11-16 17:40
こんばんは~♪
前の投稿のハーフのエンディングが
今回のオープニングなのですね。
見事に赤と黄色に分かれて、日当たりのせいなのかなぁ~。
どちらも陽が当たって綺麗です。
葉なのに花言葉があるのですね。
少し緩やかな登りになっているのかな?
圧縮しても格好いいですね。
ここは無人でも、人や自転車などが入っても
どっちもいい感じになりそうな
素敵な並木道ですね。
暖かく遅いので、タイミングも今年は難しいですね。
力強い11枚目も素敵です♪
Commented by cut-grass93 at 2024-11-16 19:50
結構な大木なんですね。
そして私の好きな樹幹の肌
綺麗だけれど葉っぱが散ったら掃除が大変そう ('Д')
誰が掃除するのかしら。
とりあえずホッタラカシか (^^♪
Commented by blackfacesheep2 at 2024-11-16 20:56
おお、長久手のモミジバフウ、行ってらっしゃいましたか。
例年だと11月初旬ですが、今年は速いんですねえ。
もう終わりかけとは・・・ううむ、残念。

今年は秋の進行が遅いので油断していましたよ。(;・∀・)
三好ヶ丘のナンキンハゼもようやく色づいてきましたが、モミジバフウはまだなんです。
お天気の良い日に、メグリアの前のモミジバフウを撮ろうと思っています。

私も葉流さんにはいろいろな場所を紹介してもらっていますよ。
同じ地域で写真を撮っているので、これからも情報シェアしてい行きますね。
それにしても、気が付かないだけで、どっかでニアミスしてるかも。(;・∀・)
Commented by harupita at 2024-11-16 21:29
> pothos9070さん


📸ポトスさん📷こんばんは☕

近づけば落ち葉道ですが、遠目には華やかな洋風の並木道でしたよ。

植物園にフウの木の「シアトルの森」があるのですね。
名前も素敵ですね。美しい森なのでしょうね。

モミジバフウの並木道、。黒顔羊さんのブログで初めて見て一目惚れして翌日撮影に行きました。2020年の思い出です。葉流
Commented by harupita at 2024-11-16 21:35
> hikaridokei2さん


こんばんは🍂


もうマックスは過ぎて落ち葉の世界になりつつありましたよ。

先週行かれたのですね。。その時はまだ紅葉していなかったのですね。

私が行ったのは木曜日でしたよ。ほかにも3.4人撮影に来ていました。

少し遅めでも晩秋のモミジバフウに逢えると思いますよ。葉流
Commented by harupita at 2024-11-16 21:38
> boheme0506imageさん


☕さおりさん🍂こんばんは☕

そうなんです。ホントは

夕陽の予定でしたが、モミジバフウを貼りたくなり

予定変更です(-_-;)

そうですね。赤と黄色に分かれて並木道が面白いですね。

花言葉、、葉っぱ言葉ですよね。でも面白いですね。

緩やかな傾斜がまたいい感じですね。この並木道・・素敵ですよね。
11枚目ありがとうございます。

さおりさんに褒められるとテンション上がります(^^♪葉流
Commented by harupita at 2024-11-16 21:44
> cut-grass93さん

真っ青さん。こんばんは

木肌をアップして撮ったフォトを載せれば良かったと今後悔

またチャンスがあったら載せますね。

葉っぱはそのままだと思います。

あまり人通りもないし自然に落ち葉は土に戻るんだと思いますよ。

ほったらかしも良いですね。葉流
Commented by harupita at 2024-11-16 21:50
> blackfacesheep2さん


🐏こんばんは☕

私はてっきりもう行かれているとばかり思っていました。
アチコチに行かれているので、ブログに掲載するのが遅れているのかな?
と思いました。まだまだ遠目にはもう少し見られるかもしれません。

そうなんです。秋桜も行ったらまだでもう一度行ったら枯れていたりとか
気まぐれな秋の天候に翻弄されていますね。

三好ヶ丘のナンキンハゼ、以前ブログで見せて頂きました。
モミジバフウはまだなんですね。日当たりなど条件で違うのでしょうね。

そうですね。どこかですれ違っているかもしれませんね。
それもまた楽しいですね。葉流
Commented by slow33jp at 2024-11-16 22:08
うわ~、ステキなもみじの道♪
眺めて見たい、
歩いてみたい。
都内の小石川植物園のもみじのトンネルがあるんだけど
毎年イマイチの紅葉具合なのがね。
Commented by yuta at 2024-11-17 04:59
きれいな紅葉の並木ですね。♪
ゆっくり歩いてみたいです。^~^
こちらは紅葉は遅いようです。--;
Commented by yuminihonshi at 2024-11-17 06:14
モミジバフウの並木道、いいですね。
お写真を見せていただいて、秋を満喫しています。
でもホント、ここは見るだけでなく、歩いてみたいなー。
Commented by ahana12 at 2024-11-17 12:53
こんにちは(*^^*)
モミジバフウの並木、もうめちゃめちゃ素敵すぎます☆

並木と落ち葉の光景は晩秋の雰囲気があり凄く好きです♡
人が遠くにそっといる感じもいいですね〜
モミジバフウが大好きなのでこういう場所がお近くになるのは羨ましいです。ブロ友さんに教えて頂いけて良かったですね(*^^*)
これからやっと紅葉が山から降りてきて嬉しい季節となりそうですね🎵
Commented by tokotakikuh at 2024-11-17 19:45
う〜‼️
まず、感動詞❣️
そして
ため息❣️

素晴らしいですね
これだけ見れれば
今年の紅葉は、半分行けました!
素晴らしいです

さ〜今週辺りから、いよいよ紅探し
始めましょうね
Commented by harupita at 2024-11-17 21:25
> slow33jpさん

カフカフカさん🍂連続でコメントありがとうございます。

ここは圧巻のモミジバフウの並木道です。
毎年出かけていますが、ベストの時は無い気がします。
今年も早くも落ち葉でしたが遠目には美しく
しっかり歩いてきましたよ。。
小石川植物園のもみじのトンネル・・タイミングが難しいのですね。葉流
Commented by harupita at 2024-11-17 21:43
> yutaさん


こんばんは☕

とても奇麗なモミジバフウの並木道でしたよ。

歩いて来ましたが深く秋が降ってくるようなそんな時間でしたよ。

関東もそろそろ紅葉が始まりそうですね。葉流
Commented by harupita at 2024-11-17 21:55
> yuminihonshiさん

🍒さくらんぼさん🍒こんばんは。

この並木道

ブロガーさんのフォトで一目ぼれして
場所を調べて翌日出かけたけれど
2020年はすでに紅葉は終わりがけ
少し前の画像だったとのこと

歩きましたが秋が降り積もる静寂の並木道ですよ。
近かったら良いけれど愛知は遠いですね。葉流
Commented by harupita at 2024-11-17 22:03
> ahana12さん


🍂ふくちゃん🍂こんばんは☕

終わりがけですが赤と黄のグラデーション・・美しい並木でしたよ
落ち葉もたくさんですが、木にもたくさん残っていました。

お一人女性が遠くから歩いてこられたので
モデルさんになってもらいました。

ブロガーさんのブログ2020年に訪問してフォトが素晴らしくファン申請をした記憶が
わりと近いので、毎年行きますが毎年早かったり遅かったり
タイミングは難しいですね。

そうですね。平地にも秋が降りて来ましたね。これから元気でいないと
📸散歩出来ませんね。大山の旅楽しく見させて頂きましたよ。

そらちゃんも('◇')ゞ大山が似合いますね(*'▽')葉流
Commented by harupita at 2024-11-17 22:07
> tokotakikuhさん


🍂zakkkanさんへ🍂こんばんは☕


並木道フォトブログ見て下さってありがとうございます。
この並木、ブロガーさんのフォトで見て一目惚れしました。
家からそう遠くないので毎年会いに行きますよ。

晩秋の気配が漂う並木道
やはり少し頑張っても📸散歩は良いですね。ありがとうございます。🍂葉流
Commented by せきあ at 2024-11-18 20:37
モミジバフウ並木道、秋ですね~
枯れ葉が積もった上を歩く「カサカサ・サクサク」という音が聞こえてくる光景ですね
今週は週初めからかなり冷え込みました。また週末はさらに冷え込む予報です
暖かくして元気よく紅葉狩りに出かけましょう♪
Commented by harupita at 2024-11-18 21:42

  >  せきあさんへ・・こんばんは☕

ここは素敵な並木道です。
ブロガーさんのフォトで見て翌日に出かけてみたら

少し前のフォトだったらしく落ち葉の世界でしたが

それもまた晩秋が色濃く感じられて素敵でした。

明日は冷え込むそうです。

平地に紅葉が降りてきて近場で紅葉かりが

出来そうですね。

せきあさんも風邪など気を付けてあちこち散策してくださいね。

わたしもまた風邪ひかないように気をつけますね。。

コメントありがとうございます。葉流
Commented by 2005-1127 at 2024-11-19 12:41
こんにちは♪
お風邪の具合、いかがでしょうか。
無理せずお大事になさってくださいね。
ブルーインパルスが来るのですね。
両親が見に行きましたが
とっても迫力があって楽しかったようです。
楽しみですね!!
Commented by harupita at 2024-11-19 18:04
> 2005-1127さん


こんばんは。

野風の部屋ご訪問コメントありがとうございます。

三週間くらい体調不良が続きました。
今もなんかスッキリしません。年齢的に回復力遅いのかもしれません。

そうなんです。ブルーインパルス
明日の予行演習を見られたらいいなって思います。

ご両親様がご覧になったのですね・
私も生で一度見れるといいなって思います。楽しみです。葉流
名前
URL
削除用パスワード
by harupita | 2024-11-16 15:32 | Trackback | Comments(24)

心に風の吹くようなフォトを目指しています。


by harupita
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30