防鳥対策と苗子の想い♪ : 手作り弁当 野風
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

防鳥対策と苗子の想い♪

防鳥対策と苗子の想い♪_b0244034_06584325.jpg
おはようございます、苗子ですm(_ _)m

固定種から育てたステラミニトマトも段々大きくなり、赤くなるのを待つのみとなってきたため、昨日は朝一番で防鳥対策をしていました。

これからの時期は、カラスが子育て時期に入り、畑の作物が狙われる時期になるため、早めに対策しておかないと!

防鳥対策と苗子の想い♪_b0244034_10564387.jpg
こちらが先日ご紹介した対策前の様子なのですが、今年は育苗も畑の定植準備も予定通り終わったのに、一つだけ失敗した事がありまして…。

それは通路の狭さっ(>_<)

一号畑は元々狭く、どうしても通路を広く取る事は出来ないのですが、昨年は気をつけて作ったのに今年は通路を狭くしてしまった上に、支柱もギリギリに立ててしまったため、今後作物がどんどん大きくなってきたら、実を付けるはずの花芽まで歩いているウチに取ってしまいそうなので、思い切って支柱も立て直す事にしました!

防鳥対策と苗子の想い♪_b0244034_06584383.jpg
…ということで、立て直し後の写真がこちらです!

縦横違う写真になってしまったので、分かりにくいかもしれませんが、支柱を中に刺し直しつつ、合掌造りから真っ直ぐにして、周りに防鳥対策を施しました。

通路の狭さは変わらないけれど、これで少しは収穫しやすくなり、花芽や実を落としたりする事も減りそうです(^^;)

これが一人で簡単に出来たのも…、

防鳥対策と苗子の想い♪_b0244034_06584306.jpg
こちらの便利グッズのお陰です!

詳細は後日アップ予定ですが、先日川口さんの畑にお邪魔した時も、苗子がご紹介した可動式の物を活用されてました!

紐や結束バンドで結んでいたら、簡単には出来ないし、立て直しを躊躇してしまったと思いますが、これならパチっと外して、また留めるだけで良いので、本当に楽なのでオススメです^^

そしてお次は防鳥対策。

防鳥対策と苗子の想い♪_b0244034_06584398.jpg
カラスは飛びながら食べ物をつつく事が出来ず、羽が当たるのを嫌がるとのことで、通路の際に新たに支柱を立て、その周りに釣り糸を張らしました。

この方法を知らなかった時は、排水溝カバーの網で実を覆ってたりしたのですが、カラスにとってはそんな物は全然へっちゃらで、つつかれて終わっていました…。

でも、この方法にしてからは、カラスの被害は格段に少なくなりました!

防鳥対策と苗子の想い♪_b0244034_06584300.jpg
取りあえず、下と上の二段に釣り糸を巡らせたのですが、人間にも見にくいので、施した本人が釣り糸の事を忘れ、転んだりする事のないようにするのが重要だったりします(>_<)

防鳥対策と苗子の想い♪_b0244034_06584374.jpg
胡瓜も狙われるので、こちらにも釣り糸を張らせました。

こちらは今建ててある支柱の周りをぐるっと囲んだだけです!

ゴミの管理もしっかりされてきているから、カラスは食べる物が無くなってきてるんですよね。

子育ても大変でしょうが、申し訳ないけれど、苗子の子供達を上げる訳には参りません<(_ _)>

今年は何とかこれできちんと収穫出来る事を祈ってます♪

そして先日は、プランター栽培のベビーラッシュをお伝えしましたが、畑の方も新たな赤ちゃんが出来ましたよ!

防鳥対策と苗子の想い♪_b0244034_07272425.jpg
モロッコインゲンの赤ちゃんです!

こちらでご紹介したように、花が咲いた後に実を付けます。

左に見える小さいのもそうですよ!

野菜を育てていると、野菜も生き物なんだということを、本当に痛感します。

広い土地が無くても、高いプランターを買わなくても、ベランダの端っこなどで、ちょっとだけ野菜を育ててみることも出来ると思います。

苗子の願いは、昔ながらの方法で採種され続けてきた固定種野菜の採れ立ての味をお楽しみ頂く事だけでは無く、皆様にちょっとでも野菜に興味を持って頂き、どんな背景で育っているのかを知って頂く事と、自分達が気軽に手にしたり口にしたりしている野菜達が、我々人間や動物と同じように生き物であるという事を分かって頂く事。

そして、野菜が実を付けるまでに、人間以外の虫などにもお世話になっているということを分かって頂きたいと思うのです。

収穫間近の野菜がカラスに食べられたり、寒冷紗で覆っても虫に食べられると、以前はキーっとなってました。

でも、今は違います。

我々だけがこの地球上に生きてる訳では無く、鳥だって虫だって、生きて、子孫を残すのに必死です!(勿論野菜も同じです!)

だから、食べられる時は食べられちゃうけど、予防出来る物は予防して、上手く共存していけば良いと思うようになりました。

小さいお子様がいらっしゃる方々にも、そういった野菜が出来る背景を教えて頂けるようになったなら、こんなに嬉しい事はありません。

お金をかけず、軽い気持ちで始めてみる事が出来るように、エコプランター作りの様子もご紹介しています。

今はまだ夏野菜の苗がホームセンターなどで売られています。

固定種じゃなくても良い、土を買ったって良い。

とにかく、まずは始めてみる事が大事だと思うのです。

始めてみてから、気付く事が沢山あると思います。

最初は上手く行かない事もあるかもしれないけれど、取りあえず初心者用の野菜を育てる本を買ってみて、書いてある通りにやってみるだけでも良いと思います。

自然相手に美味しい物を届けようと日々休む事無く働いていらっしゃる農家さんのご苦労や、今口にしている物との出逢いや有り難みが変わってくるかもしれませんよ^^

苗子がオススメする本を最後にまたご紹介しておきます。

・「これならできる!自然菜園 耕さず草を生やして共育ち 竹内孝功著
  不耕起で、少量の有機肥料を使い、無農薬で育てる自然菜園の本です。
  雑草の種類による土地の肥沃土の見分け方、コンパニオンプランツなど非常に事細かく解説されているオススメの本です。

苗子の願いが皆様に届きますようにm(_ _)m

by bento_nokaze | 2016-06-04 07:47 | 畑仕事

神奈川県大和市中央林間にある完全ご予約制の仕出し弁当屋です。「地球と身体に優しく」をモットーに、「自家製」と「地場産」にこだわったお弁当をお届けします。


by bento_nokaze