2021年10月 | Page 1 | 沈黙の見沼たんぼ(見沼の自然誌)

見沼周辺の野鳥10/23「大落古利根川」

カンムリカイツブリ1

カンムリカイツブリ2

ハクセキレイ1

ハクセキレイ2

イヌタデ

カントウヨメナ

オニノゲシ

正岡子規

今日で10連勤ですが、17になる予定です。ブログへのご訪問が疎遠になっております。
さて…先週の土曜日は昼から出張で春日部でしたので、早目に家を出て探鳥です。
春日部駅から近い大落古利根川沿いを歩きました。
写真ですが…
一羽だけいたカンムリカイツブリです。
3・4枚目はハクセキレイです。
花はイヌタデ、カントウヨメナ、オニノゲシでしょうか。
ラストは川岸の看板から…正岡子規の俳句です。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

見沼周辺の野鳥10/6「浮野の里・羽生水郷公園」

シジュウカラ

カルガモ

アキアカネ

キタテハ

虫

アキノノゲシ

ガマズミ

クヌギ

トウキョウダルマガエル

10月6日以降、フィールドに出れない日々が続いています。
11月2日まで連続勤務になりそうです。まあ明後日は出張ですので…出張先で鳥見が出来ればなんですが…
ということで…もう2週間以上も前に撮りました写真からです。
浮野の里と羽生水郷公園に行きました。
鳥の写真は…シジュウカラにカルガモです。
昆虫類は…アキアカネの交尾シーン、キタテハ、オナガバチの仲間?のようです。
花と実は…アキノノゲシ、ガマズミの実、クヌギの実です。
ラストはトウキョウダルマガエルです。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

見沼たんぼの野鳥10/5その2「ノビタキなど」

ノビタキ1

ノビタキ2

ノビタキ3

ノビタキ4

ノビタキ5

ノビタキ6

メジロ

コゲラ

チャバネセセリ

ツメクサガ

5日に撮りました第二弾です。
1~6枚目…見晴公園東側の田んぼで、ノビタキです。
7・8枚目…こちらは見沼自然公園で撮りましたメジロとコゲラです。
9・10枚目は…チャバネセセリにツメクサガでしょうか。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

見沼たんぼの野鳥10/5「エゾビタキなど」

ヒドリガモ

マガモ

キビタキ

エゾビタキ1

エゾビタキ2

エゾビタキ3

エゾビタキ4

ダイサギ

キタテハ

アキアカネ

4連休の後は9連勤でした。忙しい訳ではなかったんですが、更新できずでした。
ということで10日以上前の写真ですが…
この日は午前中に見沼自然公園と見沼代用水東縁、午後に見晴公園周辺をまわりました。それなりの出会いがありました。
1・2枚目…冬のカモ類飛来ですね。ヒドリガモ♂にマガモ♂です。
3枚目…かなり高い位置でしたが、キビタキ♂です。
4枚目からは…代用水東縁でエゾビタキです。
8枚目…ダイサギです。
9・10枚目は…キタテハにアキアカネです。
次回はノビタキをメインに掲載します。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

たまには山へ10/4「赤城山」

ウグイス2

ウグイス1

カルガモ1

カルガモ2

コノシメトンボ

キタテハ2

ススキ

ミズナラ

マムシグサ

ニガイチゴ

ゴマナ

コアカミゴケ

コアカミゴケ2

覚満淵

4連休後は9連続勤務です。
昨日は午前中に仕事、そして午後にワクチン2回目接種でした。副反応はほとんどなしですみそうです。
さて…一週間前になってしまいましたが、久し振りに山に登りました。
赤城山の鈴ケ岳と覚満淵を歩きました。
写真ですが…
1・2枚目…今年生れのウグイスでしょうか。
3・4枚目…覚満淵のカルガモです。大きなカエルを捕食していました。しっかりと飲み込んでいました。
5・6枚目…コノシメトンボとキタテハです。
7枚目から…鈴ケ岳で撮りましたススキ(後方に駒ケ岳)とミズナラの葉です。
9枚目から…覚満淵で撮りましたマムシグサの実、ニガイチゴの紅葉、ゴマナの花です。
12・13枚目は…丸太の上に、地衣類のコアカミゴケでしょうか。
ラストは覚満淵です。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

見沼たんぼの野鳥10/3「サンコウチョウなど」

サンコウチョウ

サンコウチョウ2

キビタキ

シジュウカラ

イチモンジセセリ1

イチモンジセセリ2

イチモンジセセリ3

コチャバネセセリ

ツマグロヒョウモン1

ツマグロヒョウモン2

日曜日からなんと4連休でした。休日出勤分の振休です。
さて、連休初日は所属する市民グループの会議が午後からありましたので…
行く前に大宮公園をまわりました。
いつも公園で出会う方たちのグループに混じって探鳥です。
樹の高いところに、シジュウカラ、エナガ、メジロ、コゲラの混群が…
そして、サンコウチョウ、キビタキ♂♀、センダイムシクイが混じっていました。
写真はちょっと辛いのですが…サンコウチョウとキビタキ♀です。
そしてシジュウカラです。
チョウ類は…
イチモンジセセリ、チャバネセセリ、ツマグロヒョウモンです。




テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

見沼たんぼの野鳥9/25「カワセミ」

カワセミ1

カワセミ3

カワセミ5

コゲラ巣

イチモンジセセリ1

イチモンジセセリ2

ヒメジャノメ

ヒガンバナ

アキノノゲシ

この日は見沼自然公園とさぎ山記念公園をまわりました。
撮れた鳥はカワセミ♂だけでした。笑
職場の敷地内にコゲラの巣穴が…来年は繁殖期に見てみたいと思います。
チョウはイチモンジセセリにヒメジャノメです。
花は今秋ラストのヒガンバナとアキノノゲシです。


テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

プロフィール

noharatsugumi

Author:noharatsugumi
見沼の野鳥を中心とした自然を紹介しています

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR