見沼たんぼの野鳥11/23「ミヤマガラスなど」
3連休、休めたのは初日だけでした。涙
なんとか金曜日の朝と午後に大宮公園周辺をまわりました。
写真ですが…
1・2枚目…ホシハジロ♂です。1羽だけ飛来しています。
3枚目…ひょうきんな顔のキンクロハジロ♀です。
4枚目…マガモ♂
5枚目…オナガガモ♀です。
6・7枚目…ハクセキレイです。黄葉をバックにです。
8枚目…赤い実はハナミズキでしょうか…モズです。
9枚目…今冬も飛来したミヤマガラスです。
日曜日に観察会がありますので…天気が晴れてくれればです。
なんとか金曜日の朝と午後に大宮公園周辺をまわりました。
写真ですが…
1・2枚目…ホシハジロ♂です。1羽だけ飛来しています。
3枚目…ひょうきんな顔のキンクロハジロ♀です。
4枚目…マガモ♂
5枚目…オナガガモ♀です。
6・7枚目…ハクセキレイです。黄葉をバックにです。
8枚目…赤い実はハナミズキでしょうか…モズです。
9枚目…今冬も飛来したミヤマガラスです。
日曜日に観察会がありますので…天気が晴れてくれればです。
見沼たんぼの野鳥11/18「ビンズイなど」
昨日午後、大宮公園をまわりました。
大宮公園の冬鳥の代表、キンクロハジロにビンズイを撮ることができました。
ビンズイも数羽ですが飛来しています。
紅葉の方ですが…葉が紅葉せずに枯れている樹もありちょっと心配です。
花は前々回に続いてツワブキの花。
ラストはビンズイを見かける場所にあるアカシデの老木です。
大宮公園の冬鳥の代表、キンクロハジロにビンズイを撮ることができました。
ビンズイも数羽ですが飛来しています。
紅葉の方ですが…葉が紅葉せずに枯れている樹もありちょっと心配です。
花は前々回に続いてツワブキの花。
ラストはビンズイを見かける場所にあるアカシデの老木です。
見沼たんぼの野鳥11/14「トモエガモ」
14日は知る人ぞ知る(笑)、埼玉県民の日で仕事がお休みでした。
私立なので休みでなくてもいいのかもですが…嬉しい休日です。
でも市役所はしっかりやっていました。笑
午後に僅かな時間でしたが見沼自然公園に立ち寄りました。
なんと今年もトモエガモ♂が飛来です。
まだエクリプスなのでわかり辛いかもですが…これから綺麗な羽になってきます。
昆虫類はナナホシテントウに多分コバネイナゴ、そしてアキアカネです。
明日は仕事ですが午後に写真が撮れればです。
私立なので休みでなくてもいいのかもですが…嬉しい休日です。
でも市役所はしっかりやっていました。笑
午後に僅かな時間でしたが見沼自然公園に立ち寄りました。
なんと今年もトモエガモ♂が飛来です。
まだエクリプスなのでわかり辛いかもですが…これから綺麗な羽になってきます。
昆虫類はナナホシテントウに多分コバネイナゴ、そしてアキアカネです。
明日は仕事ですが午後に写真が撮れればです。
見沼たんぼの野鳥11/3「キンクロハジロなど」
悲しんでばかりでも故人は喜ばないと思い…短い時間でしたが自宅近くの大宮公園をまわってきました。
キンクロハジロの群れが飛来していました。
日本庭園ではツワブキも咲き…
深まり行く秋を感じました。
写真はキンクロハジロ、オナガガモ、カイツブリです。
ツワブキにクロアゲハ♀のようです。
キンクロハジロの群れが飛来していました。
日本庭園ではツワブキも咲き…
深まり行く秋を感じました。
写真はキンクロハジロ、オナガガモ、カイツブリです。
ツワブキにクロアゲハ♀のようです。
見沼たんぼの野鳥10月下旬「マガモなど」
身内に不幸がありました。
8年間の闘病でしたが、よい薬が開発されておりほとんど辛い思いはしなかったようです。
9月末から一気に悪化しその後はあっという間でした。苦しい思いもほとんどなく亡くなりましたので正直ほっとしております。
僕の方も落ち着いてきましたのでブログを再開です。
ご訪問まではもう少し時間がかかるかもですが今後ともよろしくお願い致します。
早朝の見沼自然公園で撮りました鳥たちです。
ハクセキレイ、オナガガモ、ヒドリガモ、マガモです。