見沼たんぼの野鳥2/27「春色の大宮公園」
今日は師匠のS氏と見沼たんぼで自然観察会でした。
昨日は午後に大宮公園、本日は観察会で見沼自然公園を中心にまわりました。
二日間で見られた鳥ですが…
ヒドリガモ カルガモ オナガガモ コガモ キンクロハジロ カイツブリ キジバト カワウ バン オオバン コゲラ モズ ハシボソガラス ハシブトガラス シジュウカラ ヒヨドリ エナガ メジロ ムクドリ ツグミ スズメ ハクセキレイ キセキレイ セグロセキレイ ビンズイ カワラヒワ シメ ホオジロ アオジ
の計29種類です。
本日は昨日、大宮公園で撮りました写真からです。
1~3枚目…梅園でメジロとヒヨドリです。
ここでもヒヨドリがメジロを追い払っていました。笑。くちばしに梅の雄しべがついています。
4枚目…ツグミです。
5~8枚目…ビンズイです。
9・10枚目…カイツブリです。
11~13枚目…第二公園の梅です。満開です。
昨日は午後に大宮公園、本日は観察会で見沼自然公園を中心にまわりました。
二日間で見られた鳥ですが…
ヒドリガモ カルガモ オナガガモ コガモ キンクロハジロ カイツブリ キジバト カワウ バン オオバン コゲラ モズ ハシボソガラス ハシブトガラス シジュウカラ ヒヨドリ エナガ メジロ ムクドリ ツグミ スズメ ハクセキレイ キセキレイ セグロセキレイ ビンズイ カワラヒワ シメ ホオジロ アオジ
の計29種類です。
本日は昨日、大宮公園で撮りました写真からです。
1~3枚目…梅園でメジロとヒヨドリです。
ここでもヒヨドリがメジロを追い払っていました。笑。くちばしに梅の雄しべがついています。
4枚目…ツグミです。
5~8枚目…ビンズイです。
9・10枚目…カイツブリです。
11~13枚目…第二公園の梅です。満開です。
荒川低地の野鳥2/21「伊佐沼のアメリカコガモ」
先週の日曜日、かなりの強風でしたが伊佐沼にちょっとだけ行ってきました。
コガモの群の中にアメリカコガモ♂です。(1枚目)
コガモは水面と平行に白線(2枚目)がありますが、アメリカコガモは水面に垂直な白線(3枚目)が特徴です。
コガモもアメリカコガモも学名はAnas creccaです。つまり亜種の関係になりまして、亜種名を入れるとコガモはAnas crecca crecca、アメリカコガモはAnas crecca carolinensisになります。
ちなみにツグミもハチジョウツグミも学名はTurdus eunomus。つまり亜種になります。ただ、ツグミとハチジョウツグミが混じった中間型が存在します。
そして…ヒドリガモはAnas penelope、アメリカヒドリはAnas americanaです。つまり近縁種になります。こちらが混じると雑種になります。
ちょっと複雑になってきました。笑
ラストは…顔は写っていませんがユリカモメです。笑
The Audubon Society の Field Guide to North American Birds が家にあるんですが…コガモ(Green-winged Teal)の写真はアメリカコガモです。
コガモの群の中にアメリカコガモ♂です。(1枚目)
コガモは水面と平行に白線(2枚目)がありますが、アメリカコガモは水面に垂直な白線(3枚目)が特徴です。
コガモもアメリカコガモも学名はAnas creccaです。つまり亜種の関係になりまして、亜種名を入れるとコガモはAnas crecca crecca、アメリカコガモはAnas crecca carolinensisになります。
ちなみにツグミもハチジョウツグミも学名はTurdus eunomus。つまり亜種になります。ただ、ツグミとハチジョウツグミが混じった中間型が存在します。
そして…ヒドリガモはAnas penelope、アメリカヒドリはAnas americanaです。つまり近縁種になります。こちらが混じると雑種になります。
ちょっと複雑になってきました。笑
ラストは…顔は写っていませんがユリカモメです。笑
The Audubon Society の Field Guide to North American Birds が家にあるんですが…コガモ(Green-winged Teal)の写真はアメリカコガモです。
見沼たんぼの野鳥2/19「梅にメジロ」
本日は午後に出張がありましたので…早めに出てゆっくり鳥見でもと思ったのですが…
ちょっとありまして出るのが遅くなりました。
それでもなんとか大宮第二公園の梅園で40分位でしたが写真を撮りました。笑
メジロにヒヨドリ、キジバトにモズです。
こちらの梅園、今が一番良いかもです。
ちょっとありまして出るのが遅くなりました。
それでもなんとか大宮第二公園の梅園で40分位でしたが写真を撮りました。笑
メジロにヒヨドリ、キジバトにモズです。
こちらの梅園、今が一番良いかもです。
見沼たんぼの野鳥2/13「コゲラなど」
本日は地学の室内での研修で鳥見はできずでした。
ということで昨日の午後に見沼自然公園と七里公園で撮りました写真からです。
1枚目…メジロです。自然公園でも紅梅に飛来していました。
2枚目…シジュウカラです。こちらは冬らしい構図ですね。
3枚目…オカヨシガモ♂です。オレンジ色のくちばしは♀です。
4枚目…コサギです。
6~10枚目…コゲラです。たくさん撮れました。
11枚目…我家の小さな庭に咲きましたスノードロップです。
職場ではインフルエンザが流行っています。
お気をつけ下さい。
ということで昨日の午後に見沼自然公園と七里公園で撮りました写真からです。
1枚目…メジロです。自然公園でも紅梅に飛来していました。
2枚目…シジュウカラです。こちらは冬らしい構図ですね。
3枚目…オカヨシガモ♂です。オレンジ色のくちばしは♀です。
4枚目…コサギです。
6~10枚目…コゲラです。たくさん撮れました。
11枚目…我家の小さな庭に咲きましたスノードロップです。
職場ではインフルエンザが流行っています。
お気をつけ下さい。
見沼たんぼの野鳥2/11「梅とメジロ」
昨日は鳥見日和の中、大宮第二公園の梅園でメジロを撮ることができました。
大宮公園や見沼代用水西縁で撮りました写真も含めて掲載です。
1枚目…ビンズイです。
2・3枚目…ツグミです。膨らんだ状態から一気にスマートになりました。笑
4枚目…ウグイスです。
梅園でメジロの写真を撮っていた時、半数以上の方はウグイスだと言っていました。
5枚目…ツワブキです。
6枚目からは紅梅とメジロです。
大宮公園や見沼代用水西縁で撮りました写真も含めて掲載です。
1枚目…ビンズイです。
2・3枚目…ツグミです。膨らんだ状態から一気にスマートになりました。笑
4枚目…ウグイスです。
梅園でメジロの写真を撮っていた時、半数以上の方はウグイスだと言っていました。
5枚目…ツワブキです。
6枚目からは紅梅とメジロです。
見沼たんぼの野鳥2/5・6「大日堂のスダジイ」
土日に見沼自然公園・大宮公園・合併記念見沼公園とその周辺をまわりました。
見られた鳥ですが…
オカヨシガモ ヒドリガモ カルガモ オナガガモ コガモ キンクロハジロ カイツブリ キジバト バン オオバン カワセミ コゲラ モズ オナガ ハシボソガラス ハシブトガラス シジュウカラ ヒヨドリ ウグイス メジロ ムクドリ ツグミ スズメ キセキレイ ハクセキレイ セグロセキレイ カワラヒワ ホオジロ カシラダカ アオジ
の計30種類です。
写真ですが…
見沼代用水東縁でセグロセキレイ、ハクセキレイ、なんとかキセキレイです。
芝川でハクセキレイです。
合併記念見沼公園のキンクロハジロ♀とコガモ♂です。
7枚目から大宮第二公園の梅園です。梅とメジロは撮れませんでした。
緑色の萼が目立っていますが花は白だそうです。月の桂という品種です。
見られた鳥ですが…
オカヨシガモ ヒドリガモ カルガモ オナガガモ コガモ キンクロハジロ カイツブリ キジバト バン オオバン カワセミ コゲラ モズ オナガ ハシボソガラス ハシブトガラス シジュウカラ ヒヨドリ ウグイス メジロ ムクドリ ツグミ スズメ キセキレイ ハクセキレイ セグロセキレイ カワラヒワ ホオジロ カシラダカ アオジ
の計30種類です。
写真ですが…
見沼代用水東縁でセグロセキレイ、ハクセキレイ、なんとかキセキレイです。
芝川でハクセキレイです。
合併記念見沼公園のキンクロハジロ♀とコガモ♂です。
7枚目から大宮第二公園の梅園です。梅とメジロは撮れませんでした。
緑色の萼が目立っていますが花は白だそうです。月の桂という品種です。
ラストの写真ですが…
天沼の大日堂のスダジイです。
この樹の奥がかつては見沼でした。
見沼を干拓し代用水を築いた井澤為永は当初この大日堂に干拓事務所を置きました。
ところが…
為永のところに美女が毎日現れ干拓を止めるように迫った…嵐や事故で工事がはかどらず為永も病に倒れた…すると看病するかのように美女がまた訪れ「干拓を止めれば病は治る」と言った…為永の家来が心配して、そっと障子の隙間から様子を見ると、真赤に口の裂けたヘビが、為永の身体をなめまわしていた…それを見た家来はびっくり仰天し気を失ってしまった…翌日、それを聞いた為永は、気味悪がって干拓事務所を片柳の萬年寺に移した。
見沼の竜神が美女と化して干拓を止めさせようとした。というお話があります。
このスダジイ、樹齢が400年とのこと…この場面の一部始終をみていたかもですね。
天沼の大日堂のスダジイです。
この樹の奥がかつては見沼でした。
見沼を干拓し代用水を築いた井澤為永は当初この大日堂に干拓事務所を置きました。
ところが…
為永のところに美女が毎日現れ干拓を止めるように迫った…嵐や事故で工事がはかどらず為永も病に倒れた…すると看病するかのように美女がまた訪れ「干拓を止めれば病は治る」と言った…為永の家来が心配して、そっと障子の隙間から様子を見ると、真赤に口の裂けたヘビが、為永の身体をなめまわしていた…それを見た家来はびっくり仰天し気を失ってしまった…翌日、それを聞いた為永は、気味悪がって干拓事務所を片柳の萬年寺に移した。
見沼の竜神が美女と化して干拓を止めさせようとした。というお話があります。
このスダジイ、樹齢が400年とのこと…この場面の一部始終をみていたかもですね。
見沼たんぼの野鳥1/31「梅が枝に…」
本日は25日に撮りました写真からです…
1~3枚目…大宮公園のビンズイとキンクロハジロです。
4・5枚目…自宅で撮りましたシジュウカラです。
6・7枚目…大宮第二公園梅園の紅梅です。
8・9枚目…さて梅園の入口にある歌碑の古今和歌集の歌ですが…
「まだ花の咲いていない梅の枝で、春の到来を待ちわびてウグイスが囀っているが、雪は降り続いている。」じっくり読むと素敵な内容ですね。
でも、例年より早く梅の花は咲き始め…温暖化が進めば…昔の風流な思いを感じることができなくなる…そうならなければ良いのですが。歌碑の写る2枚目の写真は実は1月5日に撮っています。
まあウグイスは明るい場所にあまり出ない…雪の中で囀るかどうか…いろいろありますが…笑
10枚目…それでは「see you again」byキンクロハジロ…です。笑
1~3枚目…大宮公園のビンズイとキンクロハジロです。
4・5枚目…自宅で撮りましたシジュウカラです。
6・7枚目…大宮第二公園梅園の紅梅です。
8・9枚目…さて梅園の入口にある歌碑の古今和歌集の歌ですが…
「まだ花の咲いていない梅の枝で、春の到来を待ちわびてウグイスが囀っているが、雪は降り続いている。」じっくり読むと素敵な内容ですね。
でも、例年より早く梅の花は咲き始め…温暖化が進めば…昔の風流な思いを感じることができなくなる…そうならなければ良いのですが。歌碑の写る2枚目の写真は実は1月5日に撮っています。
まあウグイスは明るい場所にあまり出ない…雪の中で囀るかどうか…いろいろありますが…笑
10枚目…それでは「see you again」byキンクロハジロ…です。笑
見沼たんぼの野鳥1/26「10年目です」
ブログですが…なんと今日から10年目に入りました。
こんな感じのブログですが、これからも頑張って更新して行こうと思いますので、よろしくお願い致します。
こんな感じのブログですが、これからも頑張って更新して行こうと思いますので、よろしくお願い致します。
本日は25日に見沼自然公園で撮りました写真からです。
なんとかルリビタキが撮れました。
2枚目からはツグミ、シメ、カワセミです。
花はシナマンサクです。
なんとかルリビタキが撮れました。
2枚目からはツグミ、シメ、カワセミです。
花はシナマンサクです。
さてラストの一枚ですが…僕がこの9年間で一番訪れた見沼自然公園、その入り口付近にあるのがこの井澤弥惣兵衛為永(1654年~1738年)の像です。
見沼溜井を干拓し、見沼代用水や通船掘を築いた人です。
見沼の歴史を語る上でとても重要な人物です。追々また登場すると思います。
10年目を迎えるにあたり登場していただきました。笑
見沼溜井を干拓し、見沼代用水や通船掘を築いた人です。
見沼の歴史を語る上でとても重要な人物です。追々また登場すると思います。
10年目を迎えるにあたり登場していただきました。笑
では今後ともよろしくお願い致します。