2015年05月 | Page 1 | 沈黙の見沼たんぼ(見沼の自然誌)

見沼周辺の野鳥5/30「ツバメの巣」










仕事疲れと暑さのため…本日は日曜日でしたがフィールドに出ず一日中家でゆっくりでした。
さて…
職場には現在ツバメの巣が3つあります。
1~3枚目…一番最初に雛が孵った巣です。もうそろそろ巣立ちだと思うんですが…土曜日に1羽巣から落ちてしまいました。脚立を使って雛を巣の中に…多分大丈夫だと思います。雛は全部で6羽のようでした。
4枚目…こちらはまだ雛の目が開いていません。こちらも土曜日に1羽巣から落ちてしまい…やはり巣の中に入れてあげました。こちらは孵った雛はまだ2羽のようでした。
5~9枚目は先週の火曜日、東京への出張の合間に立ち寄りました上野不忍池で撮りましたスズメとカルガモです。
5枚目…弱っているのかと思いましたら…砂浴びでした。笑
8枚目は幼鳥です。
9枚目はハスの中にカルガモの親子です。雛は2羽のようでした。
鳥たちは繁殖シーズン真只中ですね。

見沼たんぼの野鳥5/23「カイツブリにコゲラ」











本日は…土曜日に大宮公園で撮りましたカイツブリとコゲラです。
まずカイツブリですが…
まず巣が3個見られました。造巣中か抱卵前後のようです。
雛は…体長が成鳥と同じ大きさになった幼鳥が3羽…もしかしたら2羽と1羽で違う家族かもです。
そして新たに小さな雛が3羽見られました。
カイツブリの家族が混戦状態にならなければです。
そして…コゲラの親子もいました。
給餌をしていましたが、どちらが幼鳥なのか…わからない感じでした。笑
幼鳥は虫嬰だかも突いていました。
本日の虫は…
ナワシロイチゴに来たコアオハナムグリと樹液に来ましたヒオドシチョウです。

見沼たんぼの野鳥5/22「カルガモ親子」












この土日は連休です。
そして昨日はなんと午後にお休みをとりまして(笑)見沼自然公園や見沼代用水東縁をまわりました。
記念公園ではカルガモの親子を見ることができました。雛は6羽でした。
そして5月のカウント調査もついでに…ということで見沼代用水東縁を国昌寺まで下ったんですが…
記念公園脇の用水にいたカルガモの雛10羽…なんと1.3km下流まで親子で下ってきました。僕の方が先に歩いていたんですが…声がするのでどこまで行くのかなと思っていたら…鷲神社の脇まできました。
まあ用水の流れに乗ってなのでスイスイと泳いできた感じです。一羽遅れる雛がいたんですが…ちゃんと方親がついていました。
チョウの写真はコムラサキにルリシジミです。
イトトンボはアジアイトトンボにアオモンイトトンボです。かなり似ていますが…お腹の先端がちょっと違います。
本日は大宮公園でカイツブリを撮りました。次回掲載致します。

見沼たんぼの野鳥5/17「カイツブリ」










日曜日の午後に自転車で自宅近くの大宮公園を中心にまわりました。
1・2枚目…カイツブリです。幼鳥が2羽いるのですが…どうやらもう親離れを促している感じでした。もしかしたら二番子を産む準備がスタートしているのかもです。
3枚目…耕耘機が畑を耕し、その後をムクドリたちがペアで飛来し餌を捕食していました。
4・5枚目…どうせアカボシゴマダラだろうと思っていたら…在来種のゴマダラチョウでした。笑
6枚目…サトキマダラヒカゲです。
7枚目…オオスズメバチです。
8枚目…コガタスズメバチです。
9枚目…ニホンカナヘビです。これぐらいの写りなら…爬虫類嫌いでも大丈夫ですかね。笑

見沼周辺の野鳥5/15「ツバメ・ホオジロ」







仕事が少し忙しくなっています。
それでも今日は職場の周囲をちょっとだけまわりました。
タイトルは見沼周辺としていますが…見沼代用水東縁までは直線距離で350m程です。ただ厳密には職場は綾瀬川の低地となります。見沼は芝川の低地です。
さて昇降口にツバメの巣が…ただ昨年はカラスにやられています。今年はなんとか無事に巣立ってくれればなんですが…。今は抱卵中だと思います。
駐車場近くにはホオジロの幼鳥がいました。そばには成鳥の雄がいて見守っている感じでした。
ラストはシオカラトンボの雌ムギワラトンボです。
今日は21時に職場を出たんですが…ホトトギスの声が聞こえました。
明日もちょっとだけフィールドに出れそうなんですが…天気があまりよくなさそうです。

見沼たんぼの野鳥5/8「カルガモ」










この土日は仕事と家用で…なんだかんだとフィールドに出れずでした。涙
ということで金曜日の午後に出張のついでに撮ることができました写真からです…笑
1・2枚目…見沼自然公園と見沼氷川公園で…カルガモです。
カルガモの雛がそろそろ見られればです。
3枚目…こちらは連休最終日に撮りました大宮公園のカイツブリです。例年ですと営巣の写真からなんですが…すでに二羽の雛がここまで大きくなっていました。
4・5枚目…スイレンにキショウブです。
6枚目…ハルジオンにコアオハナムグリです。
7・8枚目…黄色ですが…どうやらショウジョウトンボのようです。
9枚目…ダイミョウセセリです。
鳥は少ない感じですので…花と虫たちで…なんとか更新できればです。

見沼たんぼの野鳥5/6「ムナグロにアカボシゴマダラ」







連休最終日となってしまいました。
さて、今日は早朝に再度ムナグロを見に行ってきました。
見ていた方にお聞きしたら33羽いるのではということでした。
何回か書いたんですが…
埼玉平野部でムナグロの飛来する場所は縄文時代に入江だった場所です。
干潟からその後の海退により湿地や沼へ…そして水田になったことでムナグロの生息する環境が継続されてきた場所です。
田んぼに水が入るとまさに縄文の海の再現ですね。
ラストは自宅の玄関脇にいたアカボシゴマダラです。
本来日本にはいないチョウでして、中国産のアカボシを誰かが放蝶し増えてしまったものです。放蝶ゲリラともいうようです。
6千年前から続くムナグロの飛来…人為的に放蝶されてしまったアカボシゴマダラ…
真の自然とは…考えねばです。

見沼たんぼの野鳥5/5「ムナグロ」









連休も残すところあと一日となってしまいました。休みの日はあっという間ですね。笑
さて、本日の午後にGW中やっと見沼に行くことができました。
自転車で芝川沿いをまわりました。
見られた鳥ですが…
カルガモ キジバト ムナグロ コチドリ ハシボソガラス ハシブトガラス ヒバリ ツバメ イワツバメ ムクドリ スズメ ハクセキレイ カワラヒワ
以上13種類です。
写真ですが…
1枚目…ムナグロです。写真は今一つでした。
2枚目…新緑にムクドリです。
3・4枚目…チョウはツマグロヒョウモンとヤマトシジミです。
5・6枚目…3日の日に行きました秩父で撮りました写真です。道の駅でツバメです。
7枚目…ヤマフジでしょうか。
ラストは我家の庭のクレマチスです。
明日はどんな出会いがあるか…楽しみです。

見沼たんぼの野鳥5/2「鳥がいない…」










今日から4連休です。
午前中に秩父へ地学巡検の下見に同行しました。撮れました野鳥は道の駅でのツバメだけなんですが…笑
そして午後は母親のホームへ…
ということで明日から鳥見の時間がとれればです。
さて、昨日は仕事がありましたので…早朝と午後遅くに見沼自然公園を中心にまわりました。
キジバト以外は…なにも撮れずでした。笑
2・3枚目は…職場で巣を作る場所を探すツバメです。
4・5枚目は…ヒメジオンにアオスジアゲハです。(すみません…ハルジオンと書いたつもりがヒメジオンになっていました。多分ハルジオンだと思います。)
6枚目…コミスジです。
7枚目…オオジシバリです。
8枚目…ミズキです。
9枚目…河津桜の実でしょうか。
GW…いい写真が何枚撮れるかです。笑
プロフィール

noharatsugumi

Author:noharatsugumi
見沼の野鳥を中心とした自然を紹介しています

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR