自宅周辺の野鳥4/19「ムナグロ」
昨日、自宅周辺の原市沼川沿いをまわりました。
近くの田んぼにはムナグロが6羽飛来していました。一昨年と昨年はGW中に確認しているのですが、4月の下旬には来ているらしいという情報を聞いていたので、気にしていたところでした。
さて見られた鳥ですが…
カイツブリ ダイサギ コサギ アオサギ カルガモ コガモ コジュケイ キジ(V) コチドリ ムナグロ キジバト カワセミ ツバメ ヒバリ ヒヨドリ ツグミ ウグイス(V) セッカ シジュウカラ ホオジロ カワラヒワ スズメ ムクドリ オナガ ハシボソガラス ハシブトガラス
の計26種類です。
写真ですが…
1・2枚目…ムナグロです。今年も立寄ってくれたんだと思うとなんだか嬉しいですね。
東南アジアで越冬後、繁殖地のシベリアへ向かう途中です。GWあたりまでゆっくりして…まだまだ長い旅が続きます。「長い旅の途上」ですね。
3枚目…カルガモです。右側が♂かな?です。
4・5枚目…ヨモギの葉にいた、ナナホシテントウとナミテントウです。
6枚目…タガラシです。
近くの田んぼにはムナグロが6羽飛来していました。一昨年と昨年はGW中に確認しているのですが、4月の下旬には来ているらしいという情報を聞いていたので、気にしていたところでした。
さて見られた鳥ですが…
カイツブリ ダイサギ コサギ アオサギ カルガモ コガモ コジュケイ キジ(V) コチドリ ムナグロ キジバト カワセミ ツバメ ヒバリ ヒヨドリ ツグミ ウグイス(V) セッカ シジュウカラ ホオジロ カワラヒワ スズメ ムクドリ オナガ ハシボソガラス ハシブトガラス
の計26種類です。
写真ですが…
1・2枚目…ムナグロです。今年も立寄ってくれたんだと思うとなんだか嬉しいですね。
東南アジアで越冬後、繁殖地のシベリアへ向かう途中です。GWあたりまでゆっくりして…まだまだ長い旅が続きます。「長い旅の途上」ですね。
3枚目…カルガモです。右側が♂かな?です。
4・5枚目…ヨモギの葉にいた、ナナホシテントウとナミテントウです。
6枚目…タガラシです。
自宅周辺の野鳥4/12その2「カルガモ」
さすがにちょっと仕事が忙しくて…
ご訪問や更新が疎遠になるかもしれませんがよろしくお願い致します。
GW前には大丈夫になると思うのですが…
さて、12日の日曜日に撮った写真からです…
カルガモに、シロツメクサに、カスマグサに、ニホンカナヘビです。
カスマグサは…カラスノエンドウとスズメノエンドウの中間的な種で、カとスの間(マ)の草(クサ)ですね。
そう言えば…2年前にも掲載して、ムクドリノエンドウはどうかなって提案しましたっけね…笑
ご訪問や更新が疎遠になるかもしれませんがよろしくお願い致します。
GW前には大丈夫になると思うのですが…
さて、12日の日曜日に撮った写真からです…
カルガモに、シロツメクサに、カスマグサに、ニホンカナヘビです。
カスマグサは…カラスノエンドウとスズメノエンドウの中間的な種で、カとスの間(マ)の草(クサ)ですね。
そう言えば…2年前にも掲載して、ムクドリノエンドウはどうかなって提案しましたっけね…笑
自宅周辺の野鳥4/12「ツバメ」
日曜日にまわった自宅周辺の原市沼川沿いの写真からです…
まず見られた鳥ですが…
カイツブリ ダイサギ コサギ アオサギ カルガモ コガモ キジ バン キジバト ヒバリ ツバメ ハクセキレイ ヒヨドリ ツグミ セッカ ホオジロ オオジュリン カワラヒワ スズメ ムクドリ ハシボソガラス ハシブトガラス
の計22種類です。
写真ですが…
スズメにツバメ…最も代表的な人家付近で見られる鳥ですね。
スズメやツバメの名前の由来も諸説あるようで…メは群れを意味して…スズメはチュンチュンが鈴の音を…ツバメはツバクロメがツバメに…ツバクロは翅黒(ツバクロ)や光沢黒(ツヤクロ)から…という説もあるようです。
3・4枚目は…ツバメシジミです。後翅に尾状突起を持っているのでツバメの名前がついたようです。
5・6名目は…アジアイトトンボの未成熟の♀と♂です。
7枚目は…ナガメのようです。カメムシの仲間です。
まず見られた鳥ですが…
カイツブリ ダイサギ コサギ アオサギ カルガモ コガモ キジ バン キジバト ヒバリ ツバメ ハクセキレイ ヒヨドリ ツグミ セッカ ホオジロ オオジュリン カワラヒワ スズメ ムクドリ ハシボソガラス ハシブトガラス
の計22種類です。
写真ですが…
スズメにツバメ…最も代表的な人家付近で見られる鳥ですね。
スズメやツバメの名前の由来も諸説あるようで…メは群れを意味して…スズメはチュンチュンが鈴の音を…ツバメはツバクロメがツバメに…ツバクロは翅黒(ツバクロ)や光沢黒(ツヤクロ)から…という説もあるようです。
3・4枚目は…ツバメシジミです。後翅に尾状突起を持っているのでツバメの名前がついたようです。
5・6名目は…アジアイトトンボの未成熟の♀と♂です。
7枚目は…ナガメのようです。カメムシの仲間です。
見沼たんぼの野鳥4/11「アトリ」
この週末は、土曜に見沼たんぼ、日曜に自宅周辺の原市沼調節池をそれぞれ午後にまわりました。
その日に更新しようと思ったのですが…両日共にアルコールによる睡魔で断念してしまいました。笑
さて、土曜日に行った見沼代用水東縁の代用水保全区間で撮った写真からです。
まずは見られた鳥ですが…
カワウ カルガモ コゲラ ヒヨドリ ツグミ ウグイス シジュウカラ アトリ シメ ハシボソガラス ハシブトガラス
の計11種類です。
写真ですが…
1枚目…用水路はこの保全区間で大きく半円を描きます。流れが遅くなる内側に花びらが溜まっています。
2枚目…カルガモのペアです。花筏に囲まれて…いい感じでした。笑
3枚目…嘴に花びらをつけてます。
4枚目…アトリです。サクラには、ヒヨドリ、ウグイス、シジュウカラ、アトリが来ていました。
5枚目…土手の反対側のアシ原では…ウグイスが大きな声で囀っていました。
6枚目…サクラも散ったし、そろそろ帰ろうかな…ツグミです。
7枚目…土手に生えていたクサノオウです。
カルガモが交尾後に、どちらかがやさしい声をだしました。
大学のサークルの先輩、現在日本○○の会で活躍されているA氏の本に…スズメが交尾後に「ヒヨヒヨヒヨ」とやさしい声をだすが、雄雌のどちらがだすのかわからない…とあります。さて、カルガモもどちらが声をだしたのか…まだまだわからないことが多いですね。
見沼たんぼの野鳥4/8「カルガモ」
昨日、40分程でしたが仕事の合間に見沼たんぼに行ってきました。
見沼代用水東縁を代山の氷川神社から代用水保全区間まで往復しました。
見られた鳥ですが…
カルガモ コジュケイ キジ(V) コゲラ ヒヨドリ ツグミ ウグイス(V) シジュウカラ ホオジロ カワラヒワ オナガ ハシボソガラス ハシブトガラス
の計13種類です。
写真ですが…
1枚目…今日の見沼代用水東縁のサクラは五斗蒔橋~総持院橋間です。
2・3枚目…カルガモが用水に流れるサクラの花びらを見学しながらのんびりしていました。笑
4・5枚目…今年は用水の斜面林側でウラシマソウがたくさん咲いています。
6・7枚目…オランダミミナグサにヤブヘビイチゴです。
見沼代用水東縁を代山の氷川神社から代用水保全区間まで往復しました。
見られた鳥ですが…
カルガモ コジュケイ キジ(V) コゲラ ヒヨドリ ツグミ ウグイス(V) シジュウカラ ホオジロ カワラヒワ オナガ ハシボソガラス ハシブトガラス
の計13種類です。
写真ですが…
1枚目…今日の見沼代用水東縁のサクラは五斗蒔橋~総持院橋間です。
2・3枚目…カルガモが用水に流れるサクラの花びらを見学しながらのんびりしていました。笑
4・5枚目…今年は用水の斜面林側でウラシマソウがたくさん咲いています。
6・7枚目…オランダミミナグサにヤブヘビイチゴです。
見沼たんぼの野鳥4/5「ツグミ」
日曜日の朝に訪れた見沼自然公園と周辺での写真からです…
まず当日に見られた鳥ですが…
カワウ コサギ アオサギ カルガモ キジ(V) バン オオバン キジバト カワセミ コゲラ ヒバリ ツバメ ハクセキレイ ヒヨドリ ジョウビタキ♀ ツグミ ウグイス(V) シジュウカラ メジロ ホオジロ アオジ アトリ カワラヒワ シメ スズメ ムクドリ ハシボソガラス ハシブトガラス
の計28種類です。
曇天でしたので…写りがちょっと暗いのですが…
見沼代用水東縁のサクラ並木です。ほぼ満開に近いですね。
何とか撮れたツグミです。
花はムラサキサギゴケと自宅近くの田んぼで撮ったオオジシバリです。
天気がいいので見沼たんぼに行きたいのですが…仕事が…涙…です。
まず当日に見られた鳥ですが…
カワウ コサギ アオサギ カルガモ キジ(V) バン オオバン キジバト カワセミ コゲラ ヒバリ ツバメ ハクセキレイ ヒヨドリ ジョウビタキ♀ ツグミ ウグイス(V) シジュウカラ メジロ ホオジロ アオジ アトリ カワラヒワ シメ スズメ ムクドリ ハシボソガラス ハシブトガラス
の計28種類です。
曇天でしたので…写りがちょっと暗いのですが…
見沼代用水東縁のサクラ並木です。ほぼ満開に近いですね。
何とか撮れたツグミです。
花はムラサキサギゴケと自宅近くの田んぼで撮ったオオジシバリです。
天気がいいので見沼たんぼに行きたいのですが…仕事が…涙…です。
自宅周辺の野鳥4/5「コチドリ」
土日に自宅周辺の田んぼや原市沼川沿いで撮った写真からです…
1枚目…ちょっと遠いのですが、原市沼調節池のコチドリです。池には多分2ペアいます。
2枚目…他に鳥の写真がないのでカルガモの足跡です。ちなみに進行方向は上から下です。笑
3・4・5枚目…田んぼで…レンゲソウ、イヌガラシ、スズメノテッポウ(白花はタネツケバナです)です。
6枚目…道端で…スミレでしょうか。図鑑に側弁は有毛と記載されていました。毛があるのでスミレのようです。(前回撮った多分ノジスミレは側弁が無毛です)
7枚目…自宅の庭に今年も咲いたムラサキケマンの白花、シロヤブケマンです。
1枚目…ちょっと遠いのですが、原市沼調節池のコチドリです。池には多分2ペアいます。
2枚目…他に鳥の写真がないのでカルガモの足跡です。ちなみに進行方向は上から下です。笑
3・4・5枚目…田んぼで…レンゲソウ、イヌガラシ、スズメノテッポウ(白花はタネツケバナです)です。
6枚目…道端で…スミレでしょうか。図鑑に側弁は有毛と記載されていました。毛があるのでスミレのようです。(前回撮った多分ノジスミレは側弁が無毛です)
7枚目…自宅の庭に今年も咲いたムラサキケマンの白花、シロヤブケマンです。
自宅周辺の野鳥4/4「ツグミ」
今朝、見沼自然公園に…家に帰る途中で曇から晴れへ…そんな時もありますよね。笑
春は去る鳥もいれば来る鳥もいる。職場を去る人もいれば来る人もいる。
自然も社会も摂理は同じようですね。笑
さて、昨日と本日の午後は自宅周辺の原市沼川沿いをまわりました。この土日は、見沼での写真もそうなんですが、鳥の写真はお寒い状態で…花の写真がメインとなります。あらかじめご了承下さい。笑
まずは昨日と本日に自宅周辺で見られた鳥です…
カイツブリ カワウ ダイサギ コサギ アオサギ カルガモ コガモ バン コチドリ イソシギ タシギ キジバト ヒバリ ツバメ ハクセキレイ セグロセキレイ ヒヨドリ モズ ツグミ ホオジロ アオジ カワラヒワ スズメ ムクドリ ハシボソガラス ハシブトガラス
の計26種類です。
写真ですが…
1枚目…何とか撮れた鳥の写真(笑)…ツグミです。
2枚目…今年初めて見たベニシジミです。
3枚目…交尾中のモンシロチョウです。
4枚目…コオニタビラコです。
5枚目…ヘビイチゴです。
6枚目…綾瀬川沿いのサクラ(ソメイヨシノ)です。
7枚目…ニホンアマガエルです。
春は去る鳥もいれば来る鳥もいる。職場を去る人もいれば来る人もいる。
自然も社会も摂理は同じようですね。笑
さて、昨日と本日の午後は自宅周辺の原市沼川沿いをまわりました。この土日は、見沼での写真もそうなんですが、鳥の写真はお寒い状態で…花の写真がメインとなります。あらかじめご了承下さい。笑
まずは昨日と本日に自宅周辺で見られた鳥です…
カイツブリ カワウ ダイサギ コサギ アオサギ カルガモ コガモ バン コチドリ イソシギ タシギ キジバト ヒバリ ツバメ ハクセキレイ セグロセキレイ ヒヨドリ モズ ツグミ ホオジロ アオジ カワラヒワ スズメ ムクドリ ハシボソガラス ハシブトガラス
の計26種類です。
写真ですが…
1枚目…何とか撮れた鳥の写真(笑)…ツグミです。
2枚目…今年初めて見たベニシジミです。
3枚目…交尾中のモンシロチョウです。
4枚目…コオニタビラコです。
5枚目…ヘビイチゴです。
6枚目…綾瀬川沿いのサクラ(ソメイヨシノ)です。
7枚目…ニホンアマガエルです。
見沼たんぼの野鳥4/3「キジバト」
今日は出勤前に1時間程でしたが見沼自然公園をまわりました。
見沼代用水東縁のサクラも樹によりますが、七分咲きでしょうか。公園ではまだアトリの数十羽の群れが見られました。サクラにアトリも写真を撮ったのですが…残念な結果となってしまいました。涙
さて今日見られた鳥ですが…
カルガモ ヒドリガモ コジュケイ(V) キジ(V) バン オオバン キジバト コゲラ ツバメ ハクセキレイ ヒヨドリ シロハラ ツグミ シジュウカラ アオジ アトリ カワラヒワ シメ スズメ ムクドリ ハシブトガラス
の計21種類です。
写真ですが…
1枚目…のんびりまどろむキジバトです。キジバトも1960年代に都市へ進出し、1970年代には都会でも繁殖が確認されるようになったそうです。まさにヤマバトだったわけですね。
2枚目…コゲラと巣穴です。
3枚目…何とか撮れたシロハラです。
見沼代用水東縁のサクラも樹によりますが、七分咲きでしょうか。公園ではまだアトリの数十羽の群れが見られました。サクラにアトリも写真を撮ったのですが…残念な結果となってしまいました。涙
さて今日見られた鳥ですが…
カルガモ ヒドリガモ コジュケイ(V) キジ(V) バン オオバン キジバト コゲラ ツバメ ハクセキレイ ヒヨドリ シロハラ ツグミ シジュウカラ アオジ アトリ カワラヒワ シメ スズメ ムクドリ ハシブトガラス
の計21種類です。
写真ですが…
1枚目…のんびりまどろむキジバトです。キジバトも1960年代に都市へ進出し、1970年代には都会でも繁殖が確認されるようになったそうです。まさにヤマバトだったわけですね。
2枚目…コゲラと巣穴です。
3枚目…何とか撮れたシロハラです。
自宅周辺の野鳥3/29「コチドリ」
日曜日にまわった自宅周辺の原市沼川沿いの写真からです…
まず当日に見られた鳥ですが…
カイツブリ カワウ ダイサギ コサギ アオサギ カルガモ コガモ コチドリ イソシギ キジバト カワセミ ヒバリ ツバメ ハクセキレイ タヒバリ ヒヨドリ モズ ツグミ ウグイス シジュウカラ ホオジロ アオジ オオジュリン カワラヒワ シメ スズメ ムクドリ ハシボソガラス ハシブトガラス
の計29種類です。
1・2枚目…コチドリが4羽…そのうちの3羽が集まってピッピッピューピューと鳴き交わしていました。ディスプレーか雌をめぐる争いかなわばりをめぐる争いか…その後、3羽のうち1羽が飛び立ち2羽がその場に残って終了しました。しかし、こうしてみると体色は泥の色とよくマッチしていますね。
3・4枚目…春の日差しを浴びてのんびり顔のハクセキレイです。
5・6枚目…ツクシとカントウタンポポかな?です。
まず当日に見られた鳥ですが…
カイツブリ カワウ ダイサギ コサギ アオサギ カルガモ コガモ コチドリ イソシギ キジバト カワセミ ヒバリ ツバメ ハクセキレイ タヒバリ ヒヨドリ モズ ツグミ ウグイス シジュウカラ ホオジロ アオジ オオジュリン カワラヒワ シメ スズメ ムクドリ ハシボソガラス ハシブトガラス
の計29種類です。
1・2枚目…コチドリが4羽…そのうちの3羽が集まってピッピッピューピューと鳴き交わしていました。ディスプレーか雌をめぐる争いかなわばりをめぐる争いか…その後、3羽のうち1羽が飛び立ち2羽がその場に残って終了しました。しかし、こうしてみると体色は泥の色とよくマッチしていますね。
3・4枚目…春の日差しを浴びてのんびり顔のハクセキレイです。
5・6枚目…ツクシとカントウタンポポかな?です。