神戸ポートピアホテル near IKEA
週末は神戸でお泊り♪でした。
5日土曜日は兵庫県立美術館にて彫刻家の小林陸一郎さんら他のアーテイスト交えてのシンポジウムがあったので朝からでて、会場当番もいい加減ながらして夕方まで過ごしその後の懇親会はパスして
元町へ
徳島から見に来てくれた友人と待ち合わせて
少し時間あったので
山口さとこさんの個展のオープニングに素敵なビルのギャラリー開さんへ
石の彫刻家なので
とても親密感わきます。
仮面のような頭部の作品が床に置かれてとても印象深かったけどオープンで人がいっぱいでしたので、またゆっくり作品だけ見にこようかしらと・・・
それから近くのベトナム料理でご飯にして
そしてポートピアホテルへ

ベランダからはIKEAがすぐ下に
もちろん次の日開店と同時に行きましたよ。

泊まった階は15階
このような風景空間は大原とは別世界なのでしばし 感激
日曜日は滋賀からも見に来てくださった友人と百花繚乱展(兵庫県立美術館)をみて阪神岩屋の駅まえの庶民的イタリアン「いわやパスタ」でランチ
ここのチキンカツのランチはビッグサイズです。コーヒーはランチの人は50円で計750円のランチはとてもお値打ちでした。
それに今回のポートピアホテルはネットの旅行社の持っているセール価格の5500円(ツインの一人分)でなんとグレードアップした通常一人26000円の部屋に泊まることできました。確かに広くて素敵でした。
それから私はまた近くの原田の森ギャラリーの「A-21国際美術展」に友人と、
日曜日が搬出でもありました。
私のは版画の作品の下に例の旅行のトランクにいっぱい旅日記つめて皆さんに見てもらう形にしたのですが、
おかげさまで版画よりもこのトランクの日記が皆さんとてもほめてくださいまして好評のようでした。
遠方からも神戸に来て頂き本当にありがとうございました。
百花繚乱は13日までですのでまたよろしく願います。
元町の中にあったベトナム料理店

おなじみ生春巻き
いつものと少し違って中身はちょっと漬物みたいな野菜の千切りがいっぱいでした。

五目チャーハン
懐かしい味のほんとおいしいチャーハンでした。

チキン入りフォー
スープがとってもおいしかったです。
以前よく行ったカンボジアとベトナム料理は良く似ているので味付けは中華ほどこってりとしてなくてあっさりとして野菜いっぱいで日本人にはよく合うと思います。
後でメニューにベトナム風お好み焼きもあって、これもよくカンボジアで食べたので食べたかったけどもう、2人なんであきらめ、上のも多いぐらいで食べきれず、残念。
しかし、神戸は何に食べても、どこでも本当においしい。
by nobukoueda | 2009-09-07 09:49 | 美術館 | Trackback | Comments(8)
職場の近くにベトナム料理を出すカフェがあるので時々行きます。
神戸にお泊り、いいですね。
素敵なホテルに泊まるってここ数年してません。
ドコモバジェットタイプとかドミトリーだから^^;
オハヨウ。
ベトナム料理はタイ料理ほど辛くなくてとてもあいますね。
東京にはカンボジア料理を出すお店もありそうですね。
5月の海外以外のお泊りは本当に久しぶりです。神戸で2日間用事もあったし、友人と久しぶりでしたので。
私も若いときはドミトリーばかりでしたよん。^^;
芸術の秋、展覧会が目白押しですね。
東京で暮していた頃、近くにベトナム料理の店があって
そこによく通ったものでした。数年前の南仏旅行で偶然見つけた
ベトナム人夫婦が経営するレストランでは、カリカリに揚げた
ショウガがあちこちに入っていて、ショウガのおいしさに目覚めた
のでした。アジアン・テイストのお料理は身体に馴染みますね。
こんちは~
どこか出かけた次の日はなんだかダメですね。
一日ボーとしてしまって
日本にいると外食はちょっとイタリアンってなりますが、
ヨーロッパでは中華やアジアンが食べたくなりますよね。生姜を薬味としてではなくて揚げて食べるのはどんなかしら。よさそうね。
そういえば、梅干つけて残りの梅酢で生姜とみょうがもつけたのよ。

そうよ、同級生とのおしゃべりタイムでしたがたまにはいいものですね。近場で旅行気分です。
といってもどこへも観光らしいとこいかず、展覧会場のはしごでしたが、こんな神戸の風景はきもちいいですね。