定年後の果樹と野菜の栽培 いんげん
FC2ブログ

インゲン豆の定植

2023年4月21日
緑のカーテンを作るため、種から育てたインゲンの苗を定植(2苗/1コンテナ)した。
2コンテナをインゲン豆、1コンテナをゴーヤ苗を定植します。

DSCN4579.jpg

2021/7/9の画像
手前:ハイビスカス 奥:ゴーヤとインゲンの緑のカーテン
DSCN2907.jpg

インゲンの収穫

地植え、コンテナ栽培のインゲンが沢山なり、毎日収穫しています。

本日(9/19 月曜)の予定
パートタイマーの仕事(月、水、土の3日働いています)PM5:00~10:30勤務


コンテナ栽培
DSCN4041.jpg

コンテナ栽培
DSCN4040.jpg

地植え
DSCN4044.jpg

地植え
DSCN4043.jpg


インゲンの様子

2022年8月14日の2回目のインゲンの様子
約1mに成長しています。

DSCN3913.jpg

二回目インゲンとコロナワクチン

一回目種まきしたインゲンの収穫がほぼ終了したので、二回目の定植と種まきをした。
定植は、種をポットで育てた苗を地植え品の約10cmの所
種まきは、ゴーヤとインゲンを一緒に混植しているコンテナの所

本日、今シーズン初めて、ゴーヤの幼果を1個見つけた。.

本日、AM9時からコロナワクチン2回目接種予定


地植え品の定植(野菜棒の10cm右側)
DSCN2905.jpg



手前:ハイビスカス 中央:ゴーヤとインゲンの緑のカーテン
DSCN2907.jpg



インゲンの種を直播きした所
DSCN2908.jpg



ゴーヤの赤ちゃん(長さ2cm)
DSCN2909.jpg



いんげんの成育状況


5月31日、現在のいんげんの成育状況です。
昨日、ポットから定植しました。
定植場所は、今まで、さやえんどうを定植していました。
牛乳パックは、根切り虫対策です。

DSCN1575.jpg

根切り虫対策の牛乳パック
DSCN1576.jpg
プロフィール

ノブちゃん

Author:ノブちゃん
栃木県宇都宮市在住です。
1948年生まれの団塊の世代です。
家庭菜園の経験は、十数年、果樹栽培は、9年目です。

フリーエリア
いつも見ていただいてありがとうございます。ランキングに参加しています クリックして頂けると嬉しいです。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
このブログの訪問者
カレンダー
01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる