定年後の果樹と野菜の栽培 ぶどう
FC2ブログ

ブドウ(品種:安芸クイーン)の収穫

2022年10月4日のブドウ(品種:安芸クイーン)の様子
5年目の今シーズンに1房初結実しました。
9/2にわずかに色着きが始まりましたが、10/4現在でもあまり変化はありません。
本来の鮮やかなワインレッドの色になっていません。
色着きが.少ないものを試食した所、適度な甘さがあったので、収穫しました。
今回の安芸クイーンで我家のブドウの収穫は、最後です。

DSCN3966.jpg


DSCN3965.jpg


DSCN4093.jpg

ブドウの様子とゴーヤの収穫

2022年7月17日のブドウの様子
キャンベルアーリーとデラウェアの色づきが始まった。
竜宝で粒の凹みと黒い変色が発生。(昨年は、異常なし)

ゴーヤが食べ頃になったので、3本収穫しました。

キャンベルアーリー
DSCN3830.jpg

デラウェア
DSCN3832.jpg

竜宝の房の下側の2個が変形(凹み)し、黒ずんでいる
DSCN3837.jpg


昨年の竜宝(変形の発生無し)
DSCN2970.jpg


本日、収穫したゴーヤ(長さ約30cm)
DSCN3833.jpg

ブドウ(屋外品)の様子

2022年6月13日のブドウ(屋外品)の様子
品種により差がありますが、成長の早いものは、
粒の大きさが直径約1cmになっています。

東側
DSCN3705.jpg

南側
DSCN3711.jpg


クインニーナ
DSCN3707.jpg

デラウェア
DSCN3708.jpg

キャンベル
DSCN3709.jpg

キャンベルスアーリー
DSCN3710.jpg

ナイアガラ
DSCN3712.jpg

巨峰
DSCN3713.jpg

ピオーネ
DSCN3714.jpg

藤みのり
DSCN3716.jpg





ブドウ(キャンベル)の発芽

2022年4月3日
ブドウ(品種:キャンベル)の発芽の様子
私が所有しているブドウの中でキャンベルが一番発芽の時期が早い。

左から2番目が2015/2 HCで苗木購入、他の3本は挿し木で増やした
DSCN3453.jpg


DSCN3451.jpg


DSCN3452.jpg


ブドウの生育状況

2021年7月17日現在のブドウの生育状況

1.色付きが始まり、間もなく収穫
 キャンベルアーリー、デラウェア、マスカットベリーA

2.色付きなし
 巨峰
  

キャンベルアーリー
DSCN2926.jpg



デラウェア
DSCN2928.jpg



マスカットベリーA
DSCN2929.jpg



巨峰
DSCN2925.jpg


プロフィール

ノブちゃん

Author:ノブちゃん
栃木県宇都宮市在住です。
1948年生まれの団塊の世代です。
家庭菜園の経験は、十数年、果樹栽培は、9年目です。

フリーエリア
いつも見ていただいてありがとうございます。ランキングに参加しています クリックして頂けると嬉しいです。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
このブログの訪問者
カレンダー
01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる