定年後の果樹と野菜の栽培 果樹栽培
FC2ブログ

あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
2025年1月4日の自宅の様子です。
朝起きたら約1cmの積雪がありました。
今後、収穫予定のせとかとはるか
2階ベランダで栽培している柑橘類7品種(※)

※:日南1号、ナベリーナ、日南の姫、あすみ、みはや、寿太郎、津の輝き
 (当該品は2022年に2年生苗木で購入したもので、今年初結実が期待されます。)

DSCN5416.jpg

せとか
DSCN5419.jpg

はるか
DSCN5418.jpg

ベランダで栽培している柑橘類
DSCN5420.jpg

果樹の様子

2024年4月12日の果樹の様子です。
梨、サクランボの開花が始まりました。
ブドウの発芽が始まりました。
ビワの色付きが始まり間もなく収穫です。

梨(品種:新高)
DSCN5117.jpg

梨(品種:幸水)
DSCN5118.jpg

サクランボ(品種:アメリカンチェリー)
DSCN5120.jpg

ブドウの発芽(品種:キャンベル)
DSCN5122.jpg

ビワ(品種:田中)
DSCN5124.jpg

ビワ(品種:茂木)
DSCN5123.jpg

果樹の様子

2024年3月25日の鉢植え果樹の蕾、開花の様子です。

レモンの蕾
DSCN5086.jpg

スモモ(品名:秋姫)
DSCN5087.jpg

スモモ(品名:貴陽)
DSCN5088.jpg

あんず
DSCN5091.jpg

スモモ(品名:ビューティー)
DSCN5090.jpg

果樹の開花

2022年3月27日の果樹(スモモ、プラム)の開花の様子


スモモ(品名:ビューティー)
DSCN3408.jpg

プラム(品名:ソルダム)
DSCN3409.jpg

プラム(品名:サンタローザ)
DSCN3410.jpg

スモモ(品名:秋姫)
DSCN3411.jpg

スモモ(品名:太陽)
DSCN3412.jpg

果樹の開花

2022年3月20日の果樹の様子

気温の上昇に伴い、自宅、鉢植え果樹の開花が始まった。

カラマンシー
DSCN3392.jpg

あんず
DSCN3394.jpg

桜桃
DSCN3397.jpg

スモモ
DSCN3400.jpg
プロフィール

ノブちゃん

Author:ノブちゃん
栃木県宇都宮市在住です。
1948年生まれの団塊の世代です。
家庭菜園の経験は、十数年、果樹栽培は、9年目です。

フリーエリア
いつも見ていただいてありがとうございます。ランキングに参加しています クリックして頂けると嬉しいです。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
このブログの訪問者
カレンダー
01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる