定年後の果樹と野菜の栽培 梨
FC2ブログ

梨(品種:幸水)の収穫

2023年8月7日鉢植え栽培している梨(品種:幸水)を1個収穫した。
食べたところ、適度な甘さがあり美味しかった。

収穫したもの(写真の白い袋が無いもの) 直径8cm、重さ212g
DSCN4821.jpg

梨の様子

2023年5月17日の梨の様子
直径約2cmの大きさに成長しています。

ラフランス
DSCN4626.jpg

新高
DSCN4625.jpg

豊水
DSCN4622.jpg

幸水
DSCN4624.jpg

夏しずく
DSCN4621.jpg

長十郎
DSCN4620.jpg

梨の開花

2023年4月3日の梨の開花の様子です。
沢山の花が咲き、多収穫が期待できそう

左から長十郎、豊水、ラフランス、夏しずく、幸水、豊水、新高
DSCN4506.jpg

幸水の花
DSCN4507.jpg

洋梨のラフランスの花
DSCN4508.jpg

豊水の花
DSCN4509.jpg

参考:昨年の「豊水」の様子
2022年9月8日
鉢植えの梨(品種:豊水)を1個収穫した。
今シーズン収穫できたのは、本日の1個のみです。
食べてみた所、少し酸味があり、甘さも強く美味しかった。

DSCN3987.jpg

梨(品種:新高)の収穫

2022年10月8日、梨(品種:新高)の最後の2個を収穫した。
今シーズンは、6個結実し、市販品より小型サイズながら、甘さは、十分だった。

DSCN4109.jpg

梨の収穫

2022年10月2日、梨(品種:新高)を1個収穫した。
新高の普通サイズは、450~500g、最大は1kgとなる。
新高の特徴は、甘みがあって、酸味は少なめ、肉質は、柔らかめで多汁
今回、収穫したのは、347g(直径10cm)で小型サイズながら、肉質は硬めで甘さは、十分だった。
3個残っているので、順次収穫予定。

DSCN4086.jpg


DSCN4089.jpg
プロフィール

ノブちゃん

Author:ノブちゃん
栃木県宇都宮市在住です。
1948年生まれの団塊の世代です。
家庭菜園の経験は、十数年、果樹栽培は、9年目です。

フリーエリア
いつも見ていただいてありがとうございます。ランキングに参加しています クリックして頂けると嬉しいです。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
このブログの訪問者
カレンダー
01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる