ああ何度つまづいてもそれでも前に進みたい - 夜も眠れない

ああ何度つまづいてもそれでも前に進みたい

※2023年5月ごろに書いて放置していた記事

 

ファイアーエムブレム風花雪月」攻略の記事である。もとも蒼月ルートは某実況で視聴していたものの、自分でプレイしたくなり、DLCも含め購入した。700時間超、おそらくヘビーユーザの中ではヒヨッコもヒヨッコ程度の総プレイ時間だが、紅花ノーマル→銀雪ノーマル→翠風ノーマル→蒼月ハードときて、総括として満を持して今回蒼月引継ぎなしルナティックに挑んだ。

攻略本と偉大な先人たち(配信者や動画投稿者)の知恵を拝借しつつ、全員生存クリアまでの過程を書き溜めたので、備忘をかねてここにお焚き上げする。

チャート作成はせず、おおむねの方針だけ決めてあとは場当たり。少し読めばすぐおわかりいただけるとおり、緩いなしルナなのでご容赦いただきたい。

 

前提

  • ロストなし全員生存
  • 灰狼学級、修道院勢スカウトあり
  • DLC特典は始源の宝杯以外使用
  • 出撃ユニットは強制以外は青獅子+ギルベルト+灰狼のみ。ただし支援会話回収のため副官はこのメンバー以外もあり
  • ラファイルの宝珠のため、カスパルをスカウト
  • オフライン
  • 成長吟味、指導吟味なし。技能値稼ぎは多少やる
  • 鉄壁、聖盾の備えは使用しない

 

序盤の心がけ

  • 指導レベル稼ぎのため釣りはまじめに。毎回の散策で買えるだけのエサを買って、魚影は金=ピンク>青(大)>青(中)>青(小)の優先順位で釣る。エサ1個につき3回までチャンスある。
  • 教員指導や高度教練しなくても先生は順当に強くなるので、序盤は指導レベル上げ優先。支援も勝手にあがる。
  • 生徒のやる気は極力贈り物や落とし物で調整する(=行動回数節約)。
  • 2部の3月1週目の散策で指導レベルマックス。(たぶんやや遅め)
  • 序盤はとにかく金がないので、アビスのゴミ捨て場も序盤はこまめに見に行く。
  • 踊り子はイングリット。
  • 序盤のフリーマップで技能値稼ぎを少々。ベレス、ディミトリ、ユーリスは貴重な風薙ぎ要員なので早めに習得させる。

 

マップ攻略

夜明けの遭遇戦

特になし。エーデルガルト、クロードからアイテムを奪っておく。


獅子と鷲と鹿の戦い

ここが一番難しいまである。魔法使い優先で処理していく。
右に先生、アッシュでドロテアをひきつけ、アッシュの曲射で削ったあとに先生でトドメ。普通に必殺引いてくるので注意。
左に殿下、ドゥドゥー、アネットでドゥドゥーを物理受けとして配置。ローレンツ、ドロテア、イグナーツを処理したら、左に迂回する。
クロードとヒルダの待機している柵の前のヒルダ正面の攻撃範囲に入るとクロード→ヒルダの順で動き出す(なぜかこのターンでは攻撃しない)ので、1距離で反撃できないクロードから倒す。ヒルダは手斧で射程2まで反撃してくるため、アッシュの曲射とドゥドゥーで耐えながら倒すのがよい。ハンネマンは苦労しない。
黒鷲が動き出したら、ヒューベルト→フェルディナント→エーデルガルトの順で倒す。
マヌエラも苦労しないのでそのまま倒す。


赤き谷討伐戦

少しずつ進軍してくるので初期位置近くで迎撃して囲って処理するのがよい。
宝箱は大きな金塊なので必ずとる。
弓兵の蛇毒がかなりしんどいので、できれば傷薬たくさん持って行く。


マグドレド奇襲戦

大苦手索敵マップ。

守備高めのユニットで脆いユニットを囲むか、回避盾を森に入れるかのどちらかだが、この段階ではどのユニットもあまり早くないので後者は難しく、硬いユニットでジワジワ進軍するしかない。このマップの最適解は何回やってもよくわからない。後述のレア外伝も同様だが、索敵マップはとても苦手。
ロナート卿はパラディンだが射程1武器しか持っていないので特に苦労しない。葬騎の一撃がなくても問題なし。


女神再誕の儀襲撃戦

まずマップ正面、死神騎士の危険範囲内にいるダークメイジとアーチャーを釣り出して処理。それから左右に分かれ、一旦近くの敵を処理。
左:ユーリス(魔法盾)、ディミトリ(物理盾)、フェリクス、シルヴァン、アネット
右:先生、ドゥドゥー(物理盾)、メルセデス(魔法盾1)、イングリット(魔法盾2)、アッシュ(曲射要員)
増援で手前階段からダークメイジ2とメイジ1がくるので、戻って撃墜。が、結構早く追撃とられやすいので注意。
あとは死神騎士の危険範囲(ノーマルより格段に広い)に入らないように進軍する。
25ターンギリクリア。全員歩兵だったが、一部騎馬がいたり、縛りでなければ神速を使うのがよいかもしれない。あと魔法盾に聖水持たせた方がよかったかも。


グロンダーズ鷲獅子戦

この段階で殿下に風呼びの靴を使ってパラディンに。神速で一気に砲台まで移動し、丘ふもとのモブパラディンを処理。
後衛はアーマードゥドゥーにして耐えつつ進軍。追撃されても多少の耐久はある。
メルセデスとアッシュに弓を持たせて右からくる黒鷲ペガサスを1体倒す。もう1体はイングリットの計略で足止めし次ターンで処理(イングリットはわりと早いので追撃なし)。
先生は左でイグナーツ隊を引きつける。
フェルディナントは殿下の計略、ローレンツはドゥドゥーで処理。
早めに黒鷲か金鹿のユニットを少しでも倒さないと、北で2学級の潰し合いが始まり、両軍のユニットが強化されまくって級長を非常に倒しにくくなるので注意。なお級長は早い上に大将星持ちなので倒しにくい。
クロードは森先生で釣り出し。フェリクスのような早いユニットなら追撃なしなので、アネットで応援して曲射で削る。最後は先生(拳)で処理。
エガちゃんはユーリスの風薙ぎで削り(ここで必殺)、殿下の旋風槍で処理。
ペトラはユーリスの火計で動揺させ、殿下の手槍。

 

剣であり盾たる騎士団

アロイス・シャミア外伝。

市外にタッチダウンされて累計5ターンたたないようにしなければならないが、海から飛行ユニットがくるので、討滅用に飛行ユニットが1体いないとしんどい。ドラゴンナイトのアッシュに鉄の弓を持たせて処理。
船の北はアサシンや拳闘士、ウォリアーが多いので、そこそこ速くて威力のあるユニットでなければ辛い。パラディン殿下はほんとに硬くて助かった。

先生がメイン回避盾として大活躍。


赤き谷の冒険譚

ソティス外伝。宝箱は知識の宝珠なので必ず取る。

魔獣はそんなに強くないので大して苦戦しないが、早めに先生と合流するがよし。はぐれ魔獣は硬めのドゥドゥーで通せんぼするとよい。

 

許し難き行い、呪われし遺産

バルタザール・ハピ、ユーリス・コンスタンツェ外伝。期限ギリギリのほぼ全員が上級職になったタイミングでないとクリア困難。
ユリコン外伝は、ゲルズ公はベレスに向かってくるのでベレスをうまく隣接させないように誘導する。神速をやむを得ず最初のターンで使用。ゲルズ公と盗賊が隣接する前に討滅すれば、魔獣化を一体に留められる。


ガルグ=マクの戦い

死神騎士は物理技しか使ってこないが、追撃含む2発のうちどちらかあるいは両方でだいたい必殺をひいてくるので、耐久高めドゥドゥー(フォートレス)で受ける。誘導をミスると砦に北上してくるので注意。回避盾イングリットでもやや幸運が低く必殺を引きやすいのでもろいユニットで受けるくらいなら交戦は避けるのが無難。
弓砲台がまあまあの確率で必殺をひいてくる点にも注意。
西側の砦(ヒューベルト)は、手前のラインを越えて数ターンたつと増援の魔獣を差し向けてくるので、ライン超えたら速やかに撃破する。この増援はヒューベルトを撃破せずに時間が経つと2ターンごと?に増える。(このあたりは検証不足)
左右の砦を落とすとランドルフが北上してくる。
ランドルフは勇者の斧持ちで、敵フェイズで攻撃されるとおそらく確殺なので、できれば遠距離(曲射や魔法、投石機や魔導砲台)で削る。ランドルフを撃破するとエガちゃんが北上してくるので、同様に削る。エガちゃんにはあまり苦労しない。


夜明けの追討戦

3ターン待ってアネット、メルセデス、アッシュ、ギルベルトを出してから行動開始。
殿下は初期位置の狭い入り口手前で待機すればよかった(いけると思って何故かしなかった)。集まってきたら獅子王隊1発目。
このマップから敵ユニットにスナイパーが現れ始めるため、待ち伏せに注意し、できればワンパンする。また幸運が低い殿下だと必殺ひかれる可能性が上がるので、できれば殿下を事前にドーピングするか先生で受ける。この時点で格闘回避あるとかなり強い。
今生はディミトリがこの時点であまり速くなかったため、幸薄さから被弾と必殺で序盤は苦労したが、なんとか天刻尽きず初回でクリア。


ガルグ=マク籠城戦

東側は防衛ライン付近で下がった状態で戦うのがベスト。西側の火攻めがうまく行ったら敵軍は撤退し始めるので、それに乗じて北上するが、ペガサスナイトの増援は変わらずガンガン飛んでくるので油断しないこと。
早めに弓砲台、投石機をとって遠距離から攻撃するほうが安全。


アリル奇襲戦

ある程度(3ターン?)進軍すると敗北条件殿ことロドリグがご存知性能で現れるので、ユニットを二手に分けて受けが可能なユニットを右上のロドリグ増援地点まで速やかに進軍させること。
スタート地点からマップ真ん中にキラーボウ持ちユニットが2人いるので要注意(ただし待ち伏せなし、近距離反撃なし)。
マップ西半分?まで進軍するとあちこちから増援。HPが低いと追撃でゴッソリ持っていかれるのでこまめに回復する。
パラディンもスナイパーもそこそこ早く、さらに必殺が出やすいので、幸運の低いディミトリを前線に出しすぎると危険。
敵ユニットに弓が多く、飛行はやや不利なのでイングリットを踊り子に。ただし宝箱は回収したいのでアッシュは機動力高めのドラゴンナイトに。


グロンダーズの会戦

初めは帝国も同盟も将は進軍してこないため、まず初期位置に向かってくる帝国の騎馬2体を処理。
耐久の高いユニットは橋を渡った位置に、魔法ユニットを少し離れた位置に待機させつつ、東側のイグナーツとレオニーを処理する。直後、初期位置付近から増援でヒルダが出現する。フライクーゲルしか装備していないので、射程2の魔法や投擲で削り、ディミトリの風薙ぎで討滅。
その後丘の弓砲台ベルを討滅し制圧したがエガちゃんが丘を燃やさなかったので、紅蓮の炎の発動条件はいまだに謎。弓砲台からアッシュで雑兵を減らしつつ、ともかく先にクロードを倒しに。
踊り子イングリットの森+剣回避で命中6%まで下げられたため、必殺は高いものの落星も被弾せず回避。飛行特効無効なので風薙ぎで削りべレスで処理。リシテアは苦労せず。
その間丘に登ろうとしたペトラを計略と魔法で討滅。
最後に帝国側へ。エーデルガルトは攻撃範囲に入って待機してしまうと敵フェイズで狂嵐されてパーティ半壊になるため、攻撃範囲に入ったらそのターン以内に倒すこと。アイムール、セイロスの剣しか持っていないが応撃持ちなので、風薙ぎで削って倒すしかない。今回はユーリス(アネットで応援)、ディミトリ、ベレスの素手で処理。

 

隠された素顔

メルセデスカスパル外伝。
ここは神速の使いどころ。まず神速をかけて急いで北上する。途中の魔獣が死ぬほど邪魔だが、もしかしたら誰かで森で釣って放置でいいかもしれない。
メルセデスカスパルの3マス以内に自軍ユニットが行動済みになると、死神騎士の背後および西の森から増援がくるので、隣接するタイミングは進捗に。
ディミトリの移動力をドーピングしたことでメルセデスの共鳴魔法とあわせて、一気に北上してメルセデスカスパルを狙う勇者を最速で倒せたので正解だった気がする。
外伝報酬のラファイルの宝珠がこのあと大いに役立つ。サンキューカスパル。育ててあげられなくてごめん。


デアドラ救援戦

初期位置にも敵ユニット(騎馬)がくるので、何人か待機させる。今回はシルヴァンとドゥドゥー。
飛行ユニットは東側からヒルダの救援に向かう。それ以外は急いで市街を進軍。
ヒルダは3〜4ターンほどもつが、ジュディットはそうでもないので、陸路組はまずジュディットと合流することを最優先で。
今回はメルセデスをギリギリでヴァルキュリアにできたので、敵攻撃範囲に入らないようにして進軍しつつリブローでヒルダとジュディットを回復。
このヒルダはアランデル公から必殺引きにくい(6%くらい)ラッキーガールだったので助かった。

 

白銀の乙女

ディミトリ外伝。ここでハンネマンやマヌエラと敵対することがずっと納得いっていないため(2人とも帝国の縁者なのはわかるが)、今回はマヌエラ・ハンネマンをスカウト済み。ネームドは敵将ヒューベルトのみ。

ボウナイトとウォーマスターの数の暴力。さらに西側にサンスト持ちウォーロックが4体もいるので、まず回避盾イングリットでサンストを枯らす。
ヒューベルトの周辺にいる待機型ユニットはドラマスアッシュで攻撃したら範囲外で待機し釣り出す。3ターン?ごとにパラディンが増援されるので、ヒューベルトを倒すタイミングには注意。

 

不朽の守護者

レア様外伝。

サンスト持ちとボウナイト、ウォーマスター多数。サンストは範囲に入ってラファイル持ちメーチェに受けてもらって枯らしつつ、物理は硬いユニットで受ける。ボウナイトなら距離の命中率減退で当たりにくいので回避盾受けもありだと思った(未検証)。


メリセウス攻防戦

スタート地点左の魔道砲台を飛行ユニットで即落とす。
あとは魔道砲台・弓砲台を枯らしつつ慎重に進軍すればあまり問題なし。
死神騎士のお供ユニットは左右の壁越しに魔法で討滅すれば安全。ダクペアネット大活躍たすかる。死神騎士はいつもの風薙ぎ。


アンヴァル市街戦

広場に魔獣と魔法ユニット、ウォーマスターがいるが、ウォーマスがかなり強く回避盾が複数いないと釣り出すのがつらいため、無理に広場から進軍せず、狭い道の軍に合流する。
回避盾イングリットを先頭にして釣り出し、初期位置の壁越しに魔法などで処理する。ペトラはグロンダーズに引き続き回避が高すぎて物攻が当たらないので、引きつけて計略と魔法で倒す。
増援は飛行型魔獣なのでアネットのエクスカリバーが光る。
ヒューベルトの周辺にいるユニットの中でサンスト持ちがいるので、まずはサンストを枯らす。ほかの物理ユニットは壁越しに討滅するのがいいが、右側の砦はユニットを置かない限りウォーロックダークナイトが無限湧きするので、そちらは放っておいてヒューベルトを短期戦で討滅する。


帝都決戦

右の部屋にいるミュソンを1ターン目で撤退させるべく、初手メーチェで応撃をかけたドゥドゥー(キラーナックル持ち)をミュソンの攻撃範囲に待機。このとき右の庭にいるアサシンの攻撃範囲には入らないように配置要注意。
ハガが覇骸ピッチング(追撃なし)を2ユニットに対して行ったくる。守備および幸運が低いユニットから狙われるので、どのユニットも幸運を23程度まであげて技能Lv.5をつけるとかなり安定する。(アネットはダクペ幸運23で理学Lv.5をつけていたが、一瞬斧に持ち替えたら即狙われた)
ハガは魔物扱いのため、囮枠としてハピにラファイルの宝珠と特効薬を大量に持たせておく。たま〜に回避したらラッキーとしてリブロー役にまわる。もう一人は最初の部屋に入る前はメーチェが狙われ、正面の最初の部屋に入るとディミトリに変化。以降ディミトリとハピ固定。ディミトリは剣術Lv.5と倭刀+と速さの指輪で体感4割は回避してくれた。
左側の宝箱の部屋の入り口でまずウォーマスターをメイン回避盾イングリットで釣る。壁越しに魔法を使ってウォーマスターを討滅したら、イングリットとユーリスでグレモリィを刈りつつ宝箱をすべて取る。ユーリスはキラーボウ+で魔法使いはほぼ確殺。
正面の部屋に入ると階段から増援が来ているようなメッセージが入るので、階段の真ん中で物理盾を待機。奥の部屋のメティオグレモリィの攻撃範囲があるので、魔防の低いユニットをうっかり待機させないこと。ビショップはたまに祈られるが持っているのがクソ重アプラクサスなので、よほど足が遅くなければ追撃されずに一回は耐えられる。
メティオグレモリィの攻撃範囲に入ると最奥の部屋のグレモリィエピタフ軍団が動き出すので、うまく釣って討滅する。ついでに像の近くに待機しているウォーマスターも。討滅できたら、逆サイドのメティオグレモリィも釣って倒す。
最初の部屋の討滅が完了したら、弓砲台・魔道砲台の範囲に気をつけつつ魔獣を釣って処理。計略はどうせハガには当たらないので、ここで使い切るもよし。
魔獣を討滅したら砲台を枯らす。左の魔道砲台は砲台もしくはライナロック持ちだが、後ろにダークビショップがいるので、まずはダークビショップだけ釣って倒す。その後砲台を処理。
右は弓砲台なので物理盾で近づきつつ、後ろのウォーマスターをまずは倒して、そのあとに砲台を討滅する。
最奥の部屋のグレモリィエピタフは一部残るが、最初の部屋の壁越しに攻撃範囲に入れば動き出すので、回避盾で釣って討滅する。
ミュソンのいた庭の魔獣以外の敵がきれいになったら、いよいよ最奥の部屋に突入する。突入するとハガが全体遠距離攻撃をしなくなるが、左右奥の階段からサンスト持ちグレモリィが2対ずつ増援(+最初の部屋の階段からウォーマスターが増援)し、その後は左奥階段からダークナイト、右奥階段と最初の部屋の階段からウォーマスターが無限湧きするが、階段を塞げばOK(最初の部屋の階段は3マスあるが真ん中だけ塞げばよい)。そのため魔法が受けられないユニットは最初の部屋の階段のあたりまで下げておくとよい(攻撃範囲としては左右奥階段の部屋、その手前の部屋)。回避盾ともう一人回避の高いユニットでまず階段を塞ぎつつ、忍び足もちユーリスのキラーボウ+で討滅。
すべて討滅完了したら、耐久高めのユニットと回復ユニットは玉座の間へ、ハガの攻撃に耐えられなさそうなユニットはそれぞれ3箇所の階段で待機(今回はギルベルト、ハピ、フェリクス)。
ハガに挑む前に装備を整える。猛撃は固定54ダメージなので、耐えられないユニットを範囲内に置かない。

ディミトリは猛撃を受けた時の回復用に特効薬多めに。今回は回避優先で速さの指輪だったが、セイロスの盾で半減できるのでセイロスの盾をあげてもいいかもしれない。さらにハガは障壁ありかつ大将星のせいで計略はほとんどあたらない(ディミトリですら25%)ので、集中砲火で障壁壊す→必殺高いユニットで倒すの方法しかない。ここでもやっぱり風薙ぎが有用。曲射も優秀。
❶ドラマスアッシュの曲射(初撃)
❷格闘回避持ち先生でステゴロ(障壁壊す)
❸ディミトリで風薙ぎ倭刀
ハガの攻撃範囲外に回復ユニットをおいておき、HPが減ったらリブローなどで回復。特にディミトリはHPフルでないと回避が下がるのでこまめに回復する。シルヴァンのリブローがありがたい。
1ストックそれぞれHP50%以下になるとスキルが発動するので、できれば1ストック一気に減らす。幸いにもわりと遅い(その割に回避が高い)ので、猛撃さえ喰らわなければ通常攻撃は当たりにくいが、それでも物攻69なので侮ってはいけない。


ユニット総評

ベレス

剣士→戦士→傭兵→盗賊→ソードマスター→アサシン→ソードマスター→バトルシスター→ニルヴァーナ
スキル:格闘回避+20、聖なる力、速さ+2、滅殺、格闘術Lv.5
キラーナックルと格闘回避+20で射程1の敵をほぼ完封できたのがえらい。サブ回避盾として大活躍。とはいえ速さ優先で育成したわけではなく、しばしば被弾して天刻要因になったので、サブ回避盾にするなら飛行職を経由するなどもう少し育てようはあったかと思う。
格闘回避+20を活かすためにほぼずっと籠手装備だったこともあり、ニルヴァーナの剣の達人はほぼ死んでた(ニルヴァーナには剣回避とか欲しかった)。
2部に入ってからは先生は毎回ほぼ必殺がでるので滅殺をとった意味は半分くらいなかったものの、滅殺のいいところは計略でも発動することで、技の高い先生は何回か滅殺計略してくれたので助かった。
ニルヴァーナ自体の性能は微妙と言われるが、衣装が好きなのと両刀はロマンなので、ロマンに生きてもらった。魔法は白魔法しか使わず…というより、魔力はそこそこしか伸びずにしかも黒魔法のラインナップがショボいので対アーマー専用だった。

ベレスはビジュが好きなのだが、なにより雑に育成してもそこそこ強いというのがいい。


ディミトリ

剣士→兵士→ロード→ソシアルナイトパラディン→ハイロード→マスターロード
スキル:技+4、聖盾、剣術Lv.5、待ち伏せの陣、怒りの陣
風薙ぎを覚えるので今生は剣育成。
最終的にウォーマスターにしてキラーナックルを装備させるほうがたぶん火力は出るが、斧苦手だし、やっぱりマスターロードの衣装が好きなので、そのまま最後まで理想の殿下でいてもらった。今更だがソードマスターを経由すればよかったし、やっぱり騎馬兵種経由なので早さはお察し。
ブレーダット置くだけは序盤もしくはノーマルハードまでの話で、今生はそんなに守備が伸びなかったこともあり、置いたら事故ることもしばしばあった。次回作では遠距離剣の実装お願いします(応撃つけろという話だが)。
後半はかなりの必殺率で次々と敵を屠る様に別世界の嵐の王たる所以を感じた。
ユニット性能の話ではないが、ディミトリの考えはレア様よりも遥かに崇高というか、浮世離れしているというか、ほんとうに不思議な魅力があり、とても好きなキャラ。リュファスが無双で「獣が人間とわかりあおうとしている」と表現していたのはかなり言い得て妙で、自分を獣だと自覚していてもそれでもなおわかりあいたい、と苦悩する姿が彼の最大の魅力だし、最終的な結論として「戦争という行為の本質と向き合って、相手と対話する」という全然新しくない、だけどそれ以外にない正攻法を見出すというところもまた良さだと思う。

お察しのとおり今生はディミトリと結婚しました。


ドゥドゥー

兵士→戦士→ブリガンド→アーマーナイト→フォートレス→ウォーリアー→グラップラー→ウォーマスター
スキル:格闘術Lv.5、怒り、大盾、鬼神の一撃、切り返し
序盤はメイン物理盾、後半はキラーナックルもちウォーマスターで攻撃受け→反撃必殺でしっかり活躍してくれた。
幸運が伸び悩むのはそういう個性なので、終盤は物理盾として置くことはなく普通に物理タンクだった。魅力はドーピングで人並み程度にはなったので最終マップの魔獣にもしっかり計略を当てられて非常によかった。

殿下の支えになってくれてありがとう。


シルヴァン

兵士→戦士→ソシアルナイト→ブリガンド→ダークメイジ→パラディンウォーロックダークナイト
スキル:黒魔法必殺+20、技+4、蛇毒、理学Lv.5、鬼神の一撃

序盤は割とやわらかいためにしばしば天刻要因になった。
ダークメイジを経由できたおかげで蛇毒をとれたのがかなりよかった。両刀バランス型は得てして物魔ヘタれてどっちつかずになりがちだが、蛇毒がついたことで削り要因としてかなり重宝した。ありがとう死神騎士。

またキラーランスをもたせて連撃すればだいたいどちらかで必殺がでるし、魔法もそこそこ必殺がでたので最終的にかなり有能なユニットとして活躍してくれた。リブローが使えたのも大きい。前半の育成が根気どころだと感じた。

妬憎殺で名を轟かせた彼だが、属性モリモリなのになぜだかいいバランスで人として成り立っていて最終的に光に戻ってくるのは、やっぱり生来の彼の性質がなしたことと、まあ幼馴染級友に恵まれましたね。


フェリクス

剣士→傭兵→盗賊→アサシン→ソードマスター→エピタフ

スキル:黒魔法必殺+10、滅殺、剣術Lv.5、理学Lv.5、速さ+2
以前ハードをやった際に取り損ねたアイギスの盾を今回は入手できたため、当人に装備させたが、重さのせいで攻速と回避落ちがあり残念性能だったことを知った。そしてやや速さがヘタれたこともあり、いまいち活躍させてあげられなかったのが残念。とはいえ聖盾に何度も助けられたのでアイギスの盾に文句はない。
トロンを覚えるのと、弓でも剣でも魔法でも使える何でも屋になれたので、削り要員として非常に優秀だった。
今生において力があまり伸びなかったのは、サブ回避盾候補として速さを伸ばそうとしてアサシンの期間が長かったからと思われる。上手く育てられなくてごめん。

彼をツンデレと分類するのは少し違う、ツンでもデレでもない、いつも大真面目に本質を述べているだけなのである。言いたいことを言うが、堂々と訂正もする。ひねくれているがまっすぐな奴。


アッシュ

剣士→戦士→ブリガンド→アーチャー→ドラゴンナイト→アサシン→スナイパー→ドラゴンマスター

スキル:鬼神の一撃、警戒姿勢+、滅殺、守備封じ、弓術Lv.5

最初から最後まで曲射+鉄の弓に助けられた。
アサシン経由で滅殺を習得したが、案の定技が伸びたのでわりと滅殺を出してくれるほうだったので助かった(大体は必殺とセットだったが)。命中+20をスキルにセットしなくても命中が安定していたのも優秀。ディミトリのようなわかりやすい強さではないが、器用で縁の下の力持ち的ユニット。
支援会話も全体的に非常によい。特にカスパル支援はいいぞ。


イングリット

剣士→盗賊→ペガサスナイト→踊り子→ファルコンナイト→踊り子

スキル:警戒姿勢、剣回避+20、飛燕の一撃、特別な踊り、速さ+2
言わずもがなメイン回避盾。だいたいの青ルナプレイヤーが同じことを思うのだろうが、彼女がいなければクリアできなかった。
飛行職を経由したとはいえ、素の回避自体はバカ高いわけではないが、踊り子で剣回避+20、飛行Bで警戒姿勢、回避の指輪で大体の攻撃を回避してくれた。
レイピアはイングリットに持たせるとそこそこ必殺も出してくれるので、力がやや低いので倒しきれずとも、削りとしては非常に相性がよかった。
しかも軽い。欲を言えばもう少し平時にファルコンナイトにして素の速さを伸ばしつつ、飛行をもっと伸ばして警戒姿勢+をとればよかった。

ドゥドゥーと雪解けする支援Aは何回観てもすごくいい。最終的にはユーリスとペアエンド。


メルセデス

修道士→プリースト→メイジ→ビショップ→ウォーロック→グレモリィ→ヴァルキュリア

スキル:慧眼の一撃、魔神の一撃、技+4、祈り、信仰Lv.5
後半で急いで馬術を伸ばしてギリギリでヴァルキュリアになれたしマスターもできたが、グレモリィの期間がまあまああったので、序盤から飛行もB+まで育ててダークペガサスも経由すればよかったと後悔。
ヒーラーとしてヴァルキュリアで機動力がついたことがかなりのアドバンテージになり、ミルディン大橋でもアンヴァルでもメインヒーラーとして大活躍。自軍の中でもレベルは常に彼女が一番高かった。

エミールをなんとかできるルートがあれば…とも思ったが、これもまた戦争。しかし戦火にあっても明るくみんなを励ますメルセデスこそ、本物の女神である。


アネット

修道士→プリースト→メイジ→ビショップ→ダークペガサス→グレモリィ→ダークペガサス

スキル:理学Lv.5、技+4、速さの応援、魔神の一撃、警戒姿勢+

ダークペガサスになったことで一気に機動力が跳ね上がって必殺も出すようになり、何度かMVPもとるほど優秀になったのがえらい。
メルセデスと同様、ダークペガサスの時期が長かったのでヴァルキュリアを経由してもよかったかも。

青獅子女性キャラで一番好きなので、無双では大味のボケキャラになっていて少し残念だった。本編の支援会話では真面目な努力家という面もよくわかるし、かと思ったら歌ったり鍋を爆発させたりして、めちゃくちゃ友達になりたい。アッシュとの支援もホッコリでド助かり。


ユーリス

剣士→傭兵→盗賊→アーチャー→ソードマスター→アサシン→トリックスター

スキル:清流の一撃、滅殺、近距離反撃、命中+20、速さ+2
育て方がよくなかったばかりにやや力と速さがヘタれたため、回避盾としてはいまいち使えなかったが、それでも大体の敵に追撃とれたうえに素の必殺が高く、狙って育成するでもなくスキルの必殺補正なしでキラーボウを持たせても相手によっては50〜68くらいのときがあったので、特に帝都決戦ではサンストメティオグレモリィ使い専門の殺し屋として大いに役に立ってくれた。トリックスターの忍び足で敵から狙われにくいのも強かった。ジワジワ近づいて魔法ユニットを確殺するまさにアサシン。

ユーリスのことを「頭がいいヤンキーのイケメン」と表現したコメントをみたとき、ヤンキー呼ばわりしたことに対する怒りと同時に納得感もあったので、複雑。それくらいとても好きなキャラ。灰狼学級のテーマこと「鉑鎖の群狼」はゲーム史に残る名曲。


ハピ

修道士→メイジ→ウォーロックヴァルキュリア

スキル:魔力+2、最大HP+5、魔神の一撃、慧眼の一撃、技+4
ずっと副官育成だったものの、わりとしっかり育ってくれたので特に最終章でかなり役に立ってくれた。なによりもリブロー使えるのが素晴らしいし、魔獣判定であるハガから狙われるので囮役としても一役買ってくれた。今思えばビショップを経由して白魔法回避をつければよかったか。

オタクに優しいギャルのようにみえるが、実は誰にでも優しいギャル。重たい人生なのに悲観的にならない(諦めている)のがなんともいえない。でもその中でじゃあもう死の〜とはならないところがハピの人間らしさでありものすごくいいところ。


ギルベルト

フォートレス→グレートナイト

スキル:大盾、槍殺し、重さ-3、技+4、斧術Lv.5
ずっと副官育成だったので戦闘にはほぼ出ず最終章のみ。守備は高いもののディミトリやドゥドゥーに及ばず、幸運と速さが死んでいて追撃必殺とられて死ぬ未来が容易に想像できたので、前線には出せず。

妖怪妻子捨て男の面が取り上げられがちだが、そうは言っても彼がいなかったら王国軍はもっと多くの課題を捌かなければならなかったと思うし、彼の功績はそれなりに大きいと思う。殿下を支えてくれてありがとう。


そのほか、バルタザールやコンスタンツェも副官で途中まで育成したが、副官と外伝以外では出撃させず。


青ルナで知ったこと

  • 考えてみれば当然のことながら、蛇毒もちのユニットが魔獣のHPストックを攻撃でひとつ削り切った場合、蛇毒のダメージは次のストックに入る。1ターンで仕留めたいときに勘定に含められる。
  • レイピアは軽い(重さ5)うえに重装・騎馬特攻で必殺補正ありという素晴らしい性能なので、素の力がやや低いユニットや速さ重視のユニットに持たせると光る。錬成石で直せるのもえらい。
  • 釣りは星5で30の指導経験値になるが、大漁期にやると釣れた分だけ乗算になるので、大漁期がある月はその日に散策を入れてもいいかも。指導経験値稼ぎにはちょうどいい。
  • メガミノツカイはかなり根気良くやらないと釣れない。ちなみに今生では奇跡的に1回だけ釣れた。
  • 武器を買うことはあまりなく、拾い物やドロップ、アビスのゴミ捨て場で拾ったものを修理していけばかなり事足りる。おかげで後半は金余り。
  • 全プレイヤーが感じることであろうが改めて申し上げると、訓練用武器や鉄武器が一番使い勝手がよい。一方で速さが死んでるキャラはどうせ追撃ができないのであれば、鋼武器で戦技を使うのがよく、そのためにもやはり武器は常に複数持ちするのがよい。
  • 英雄の遺産はダークメタル不足なので使いしぶる。一番好きな遺産はフライクーゲルです。
  • やはり風薙ぎ……風薙ぎこそすべてを解決する……

 

総括

セーブしたところクリア時間が100時間ピッタリと表示されたが、実際はガルグ=マクの戦いや帝都決戦などリセットしているマップも多々あるので、130時間は超えている気がする。

序盤から育成にそこそこ明確な目標があったというのもあるが、それに向かって必要なことをやりながら、高難度の中でどう立ち回っていくか、今あるスキルと職種で難しい局面でどう動かすか、と試行錯誤を繰り返すのはしんどいながらも充実した時間だった。でも増援即行動は害悪。特にサンストメティオ持ち。これを実装しようと言い出したやつは人の心がない。

ここまでルナに拘って最後までやり通せたのは、ただただ青獅子ならびに灰狼のキャラクターが特に好きだからなので、目標達成できたことが大変うれしい。楽しかった。

実は引継ぎありの投擲縛りも途中(デアドラ救援戦くらい)までやっているので、ぜひそれも完遂したい。あと級長と3人旅(ベレス、ディミトリ、ユーリス)もやりたい。まだまだ楽しめると思わせてくれる風花雪月、ありがとう、最高!