2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧
錦です。 Appleは、2015年に提供を中止したデジタル写真の管理・編集ソフトの「Aperture」が将来のmacOSで起動しなくなることを発表しました。
錦です。 平成から令和になりますね。小さいことを言うと、平成生まれの人、31歳未満のひとは 1時代前の人 になっちゃう。
錦です。 iOS 12.0-12.1.2向けの脱獄ツール Chimeraがリリースされました。
錦です。 間もなく、天皇陛下がご退位されて、平成という時代が幕を閉じます。私自身、平成生まれですから 思い入れもあり、若干悲しい気もしますが、笑顔で向かい入れないとなにか平成に申し訳ない気がして。 今回は、この平成を振り返ってみたいと思います…
錦です。 Appleは今朝、iOS 12.3/macOS Mojave 10.14.5/tvOS 12.3/watchOS 5.2.1のBeta4を開発者に向け、iOS 12.3/macOS Mojave 10.14.5/tvOS 12.3 のPublicBeta4を登録ユーザーに向けリリースしました。
錦です。 令和まであと2日となりました。各社の令和対応はどうなっているのでしょうか
錦です。 Intelプロセッサの型番の後ろにはKやUといったアルファベットがついています。今回はそれを解説していきます。
錦です。 iOS12の新機能、ストレージを確保するように 使用頻度の低いアプリが削除されてるのを防ぐ方法を紹介します。
錦です。 Appleのノート向けモデル(モバイルハード)で最上位のモデルとなっている「MacbookPro」ですが、今年のスペックが定まってきました。
錦です。 任天堂社長 古川氏が、世界最大のゲーム見本市E3でSwitchを含めた新型ハードの発表はないと発言していることが分かりました。
錦です。 NTT docomoは、2018年度の決算説明会にて5Gのプレサービスの開始を発表しました。
錦です。 Intelが5G事業から撤退した理由が、AppleとQualcommの和解によるものであることがわかりました。
錦です。 Microsoftは、Windows向けに 新元号「令和」に対応するパッチの配信を開始しました。
錦です。 次期Windows10大型アップデート「May 2018 Update」(以下 1903)にて、要求ストレージ容量が増加していることが分かりました。
錦です。 Appleは、昨日と今朝配信したmacOS Mojave 10.14.5 Beta3 PublicBeta3を初めとする4OSの最新のテスト版で、新元号「礼和」の合字フォントが追加されました。
錦です。 iOS 12.3のBeta3で令和の合字が実装されています。
錦です。 Appleは今朝、登録ユーザーに向け macOS Mojave 10.14.5のPublicBeta3をリリースしました。
錦です。 Appleは今朝、登録ユーザーに向け、iOS12.3 PublicBeta3をリリースしました。
錦です。 Intelは、ノートブック向け・低電力向け・基本モデルの第九世代プロセッサを発表しました。
錦です。 Samsungは、Galaxy Foldの発売を延期することを発表しました。
錦です。 Appleは今朝、開発者に向けて watchOS 5.2.1と、tvOS12.3のそれぞれBeta3をリリースしました。
錦です。 Appleは今朝、開発者に向け macOS Mojave 10.14.5のBeta3をリリースしました。
錦です。 Appleは今朝、開発者に向けiOS 12.3 Beta3をリリースしました。
錦です。 Microsoftは、May 2019 Update(以下 1903と言います)のプロセッサ要件を公開しました。
錦です。 Microsoftは、Windows7ユーザーに向けて、サポート終了を案内する通知の表示を開始しました。
錦です。 公開中の映画「名探偵コナン 紺青の拳」を見てきたのでその感想をまとめておきます。 重度のネタバレを含む場合があります。ご閲覧の際はご注意を!
錦です。 Appleは、Appleのオンラインショップで販売していた「LG UltraFine 4K Display」の販売を終了していることがわかりました。
錦です。 9To5Macが、次期macOS「macOS 10.15」に精通した人物からの情報として、同バージョンでSiriショートカットやスクリーンタイムが利用可能になると報じています。
錦です。 Amazonは、Alexaユーザー向けに 広告付きで無料の音楽ストリーミングサービスの提供を開始しました。
錦です。 macOS Mojave 10.14.4で、MacbookAir 2018の画面の輝度が向上していることがわかりました。