夢を見る理由は?良い夢を見るために何をすればいい? | ネムリウム 布団・枕・寝具の西川公式ショップ

夢を見る理由は?良い夢を見るために何をすればいい?

西川株式会社 ネムリウム 眠りの悩み相談実施中 無料来店予約

ねむりのコラム

夢を見る理由は?良い夢を見るために何をすればいい?

ねむりのコラム
公開日2023/09/23
2023/09/23更新日

夢を見る理由は?良い夢を見るために何をすればいい?
 
寝ているときに見ている夢は、良い夢を見れば1日が明るい気持ちから始まり、嫌な夢を見ればもやもやした気持ちで始まる、寝起きの気分を左右するポイントです。
夢を見るなら、良い夢をみたいと思う方も多くいるでしょう。
 
この記事では、夢を見る理由や良い夢を見る方法をご紹介します。
気持ちよく起きられるよう、良い夢を見る方法を知っていきましょう。
 

睡眠時に夢を見る理由


 
夢をなぜ見るのか、気になる方も多いのではないでしょうか?
まずは、睡眠時に夢をみている理由を解説します。
 

  • ・夢を見る理由ははっきりしていない
  • ・夢は記憶を整理している?

 

夢を見る理由ははっきりしていない

人が睡眠時に夢を見る理由は、はっきりとはわかっていません。
夢の内容によっては、今までいったことがない場所が舞台になっていたり、夢に出ている人物が別人だったりもします。
そのときの心理状況が反映され、夢を見ている可能性もあるでしょう。
 
夢を見る理由は諸説ありますが、見ている夢を分析すると、その人の考え方を理解できるという説もあります。
 

夢は記憶を整理している?

夢は日々の生活で見聞きしている情報を、整理している可能性もあります。
ゾンビ映画を見た日にゾンビの夢を見たり、行きたい旅行先を旅する夢を見たりしたことがある方も多いのではないでしょうか?
 
寝ているときに脳が今までに得た情報を整理しており、その過程を夢として認識しているそうです。
寝ている間に記憶の整理をされているため、仕事の夢や恋人が出てくる夢を見る方も多くいます。
 

どんなときに夢をみているの?


 
人は寝ているときに、「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」を繰り返しています。
夢を見ているタイミングは、レム睡眠時もノンレム睡眠時のどちらにも当てはまります。
 
夢をよく見るのは、特にレム睡眠のときです。
レム睡眠では脳が活発に働き、記憶の整理を行っています。
ノンレム睡眠では脳も休息しているため、見ている夢はレム睡眠時に比べると単純な内容が多いのが特徴です。
夢の中で夢に気付く「明晰夢」は、レム睡眠時に起きているといわれています。
 


 

嫌な夢を見る理由は?


 
起きたときに不快感が残り、1日のはじまりがゆううつな気持ちから始まる夢を見ることもあるでしょう。
嫌な夢はどのような理由で見るのか解説します。
嫌な夢を見たときは、自分の心のパラメーターにするのもおすすめです。
 

  • ・心や体が疲れている
  • ・眠りが浅い可能性も

 

心や体が疲れている

嫌な夢をみたときは、心や体が疲れ、ストレスが溜まっている可能性があります。
日々の生活に疲れていると、寝るときにも「明日また仕事か」「ゆっくり休める時間が欲しい」とネガティブな感情で眠りにつくでしょう。
夢には心理状況が反映されると考えられており、ネガティブな気持ちで眠りについてしまうと、嫌な夢につながります。
 
体の疲れが溜まっていると、脳が上手く睡眠を切り替えられずレム睡眠が増えている可能性もあります。
レム睡眠はノンレム睡眠のときに比べてリアルな夢を見る頻度が高く、現実に近い嫌な夢が増えているのかもしれません。
 

眠りが浅い可能性も

眠りが浅いときは、嫌な夢を見る頻度が高くなります。
日々の疲れや、睡眠時間が足りていないと、睡眠の質は低くなりがちです。
睡眠の質には、寝る前のアルコールや激しい運動も影響してきます。
寝酒の習慣があったり、長い距離のランニングを夜間に行う習慣がある方は、習慣の改善から意識してみてください。
 
嫌な夢を回避するには、睡眠の質をあげて深い眠りにつけるよう試してみましょう。
 

良い夢がみたい!方法はある?


 
「せっかく夢を見るなら、いい夢がみたい!」と思う方は多いでしょう。
いい夢を見るのにおすすめな方法は、6つあります。
 

  • ・リラックスできるように準備する
  • ・良い夢を想像して眠る
  • ・日々のストレスを解消する
  • ・睡眠のリズムを整える
  • ・眠りやすい睡眠環境を作る
  • ・夢の内容をコントロールするのは難しい

 
夢の内容が明るければ、起きたときの気分も明るくなるでしょう。
試せる内容から、ぜひチャレンジしてください。
 

リラックスできるように準備する

良い夢をみるには、入眠時にリラックスした状態でいるのが大切です。
リラックスできる方法は、「音楽を聞く」「人と話す」など人によって違います。
 
どのような方法をとると、自分がリラックスできるのか試してみましょう。
リラックスした状態でベッドに入れば、良い夢がみられる確率が上がります。
 

良い夢を想像して眠る

良い夢を想像してベッドに入るのも、おすすめの方法です。
夢は過去にみた情報の整理を行っていると考えられているため、その日見たい夢を具体的に想像しておくと、入眠後夢の内容が希望通りになる可能性が高くなります。
 
夢の内容を具体的にイメージできないときは、ポジティブな気持ちで眠りにつくようにしてください。
寝る前に友達と遊んで楽しかった思い出や、なりたい理想の自分を想像するのもおすすめです。
明るい気持ちで眠りについて、良い夢に近づきましょう。
 

日々のストレスを解消する

日々のストレスを解消するのも、良い夢を見るのに役立ちます。
ストレスが溜まってしまうと気分が落ち込みがちになり、ネガティブな気持ちになります。
ネガティブな感情になりづらいよう、日々の生活からストレスを減らしていくことが重要です。
 
ストレス解消方法に悩むときは、軽い運動を取り入れてみるのもおすすめです。
睡眠の質を上げるためにも、ストレスをためないよう生活しましょう。
 

睡眠のリズムを整える

良い夢を見るために、睡眠のリズムを整えるのもおすすめです。
睡眠のリズムが整うと、レム睡眠とノンレム睡眠の入れ替わりがしっかり行われます。
 
睡眠のリズムを整えるには、入眠時間と起床時間を一定にしたり、朝起きたら日の光を浴びたりすると効果的です。
休みの日に寝溜めする習慣がある方は、仕事の日と生活スタイルを変えないよう意識してください。
生活のリズムを一定にすると、睡眠のリズムも整いやすくなるでしょう。
 

眠りやすい睡眠環境を作る

眠りやすい環境を作ると、睡眠の質が上がり良い夢を見られます。
睡眠環境を整えるには、使っている寝具の見直しや部屋の温度調整が効果的です。
 
「どこから直したら良いのかわからない!」という方は、まずは自分でできる室温や湿度の調整を意識しましょう。
さらに、寝具を自分にあった枕やマットレスに変えてみると、より良い睡眠につながり良い夢が見られるでしょう。
 

夢の内容をコントロールするのは難しい

さまざまな方法をご紹介しましたが、結論として、夢の内容を完璧にコントロールして見たい夢を見るのは難しいといえます。
良い夢を見たくとも、体の疲れが溜まり嫌な夢を見てしまうときもあるでしょう。
 
しかし、夢の内容をコントロールできないことでストレスになっては意味がありません。
日々のストレスの解消や、ポジティブな気持ちで過ごすのは良い夢が見られなくても、気持ちよく過ごすためにはおすすめの方法です。
夢を見る理由にとらわれず、ぜひ実践してください。
 

夢を見る理由を理解して、気持ちのいい夢をみよう!


 
夢を見る理由は、はっきりとはわかっていませんが、日々の情報を脳が整理していると考えられています。
嫌な夢や良い夢を見る理由は、そのときの心理状況が関係しています。
気持ちの良い夢を見るために、リラックスして過ごし、眠りやすい環境作りを意識しましょう。
普段の生活でも、ストレスを溜めないよう意識すれば、良い夢を見やすい環境を作れます。
気持ちの良い夢が見られるよう、日々の生活習慣から改善してみましょう。

ねむりの相談所

監修:ネムリウム・スリープマスター編集部
睡眠科学や快眠環境などの専門講習を受けた 眠りのプロフェッショナル。快適な眠りにつくための環境の整え方や寝具選びをご提案致します。 「寝具選び」や「ねむりの悩み」は、分からない事が多い方が大半。 「なんだか眠れない」などのお悩みはお気軽にご相談ください。

※本記事で提供されている情報は信頼性の維持に努めておりますが、正確性・完全性を保証するものではありません。また、特定の商品を推薦・推奨するものではなく、効能・効果を保証するものではありません。
※本記事で提供される情報は掲載当時の一般論になります。治療行為等の一切の医療行為を目的とするものではなく、ご自身の医療上の問題の解決を図りたい場合は、医師や専門家等に相談の上、適切な医療機関をご受診ください。

TOPへ
close
オーダーメイドまくら
オーダーメイドまくら
イベント情報はこちら
イベント情報はこちら
無料来店予約ねむりの悩み相談実施中
無料来店予約ねむりの悩み相談実施中

ネムリウム店舗一覧

店頭でねむりの悩み相談をしております。
お近くの店舗までお気軽にご相談くださいませ。

近くの店舗を探す