肉の御仁のひとりごと
2025/02/18
2025/02/16
2025/02/14
2025/02/12
2025/02/10

Recent Post

        

《土曜日のお昼に!》 チャチャッとネギラーメンを作って食す!

category - ラーメン
2025/ 02/ 18
                 
◆ 土曜日のお昼に!チャチャッとネギラーメン!!

翌日がお休みの土曜日のお昼に,にんにくの入ったネギラーメンを作って食した!

kikusuizaruramen1

ネギラーメン!

白髪ネギと細切りチャーシューに軽く塩コショウ!

おっと!コショウは粒コショウね!

おろしにんにく,豆板醤,ラー油を加えたら,白髪ネギと細切りチャーシューとよくかき混ぜる!

これで,ネギラーメンの頭は出来上がり\(^o^)/

kikusuizaruramen4

ベースのラーメンを作り,ネギラーメンの頭をチャチャッとトッピングする!

kikusuizaruramen5

あっと言う間に,ネギラーメンが出来ちゃった\(^o^)/

◆ いざ!実食!!

まず,麺を一口!

kikusuizaruramen6

コシがあり,ツルツルとした食感の中細ストレート麺!

イイねぇ!ネギラーメンにピッタンコの麺!

kikusuizaruramen7

うまし(^O^)

今日のネギラーメンのベースのラーメンは,マルちゃんの「コクの一滴 芳醇コク醤油」!

kikusuizaruramen2

マルちゃんの「コクの一滴 芳醇コク醤油」は,ヒゲタ醤油の超特選醤油「本膳」を使用した,醤油の立ったキリリとした風味のスープが特徴の昔ながらの中華そばタイプのなま中華麺!

kikusuizaruramen3

ネギラーメンには,こういった昔ながらの中華そばタイプのラーメンがイイんだよね!

ラー油に豆板醤の辛味!

ネギの辛味がコク深い醤油の立ったスープに合う!

シャキシャキとしたネギの食感とコシのある中細ストレート麺の食感もグー(^O^)

ああ!うまい(^O^)

チョチョイのチョイって作ったネギラーメンなれど,本当にうまい!!!

◆ まとめ

ネギラーメンの頭には,おろしにんにくが入っている!

ちょっとウィークデーのお昼や夜には食べられない!

でも,おろしにんにくの入らないネギラーメンだと「クリープのないコーヒー」みたいなものorz

だから,翌日がお休みの土曜日のお昼に,にんにくをたっぷり効かしたネギラーメン!

長ネギ1本の白い部分を白髪ネギにして,細切りにしたチャーシューと豆板醤,ラー油,おろしにんにく,塩,粒コショウで和えれば,ネギラーメンの頭は出来ちゃった(^O^)

気分でオイスターソースを入れちゃったりしてもうまいかも…

ネギラーメンの頭は,いろいろアレンジが効きますよ(^O^)

ベースのラーメンは,昔ながらの中華そばがイイね!

肉の御仁は,マルちゃんの「コクの一滴 芳醇コク醤油」がおススメかな!

kikusuizaruramen2

皆さんも,マルちゃんの「コクの一滴 芳醇コク醤油」で,オリジナルのネギラーメン作って食べて味噌!

簡単だけど,辛くてコク深いネギラーメン!

うまいっすよ\(^o^)/

肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/







「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!

トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!

今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>


お辞儀

肉をトップに\(^o^)/


肉・肉・肉!!!


人気ブログランキング



にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

肉の御仁のひとりごと - にほんブログ村

FC2
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      
        
        

会津若松市周辺に住む福島県民のヒミツのごちそう カレー焼きそばを作って,食べて見た!

category - そのた食べ物
2025/ 02/ 16
                 
おはようございます!

肉の御仁です!

まずは,ポチッと応援よろしくお願いします
<(_ _)>


人気ブログランキング

先週末,朝起きると無性にインスタント袋麺が食べたくなりました!

肉の御仁は,平日は朝6時前には朝食を食べ,昼食のお弁当も持っていくので,女房殿は早起きです<(_ _)>

もちろん,朝型シフトの肉の御仁は女房殿よりももっと早く起きて,朝風呂を済ませてから朝食をいただくのであるが,朝早い分,夜も早い!

早寝早起き(^O^)

一方,女房殿は,愚息達が夜遅いので,朝も早いが夜も遅い!

そんな訳で,肉の御仁家には暗黙のルールとして「週末は朝9時まで起きない」ルールがある!

もちろん,それぞれの用があるときはルールは無視ではあるが,何もない週末は,朝9時まではそれぞれ,布団の中で過ごす!

しかし,歳のせいか,習慣のせいなのか,肉の御仁は週末でも朝4時台に目覚める!

静かにコソコソとブログの更新などを行って,過ごしているのであるが,朝9時にはお腹がペコペコ!

朝9時過ぎから女房殿に朝ごはんを作ってもらうのでは,我慢できない!

そこで9時ジャストから自分で朝食を作り始める!

この日はインスタント袋麺とライスを食べようと台所に向かうと,ご飯がない!

ええっ!ご飯がないんじゃ,インスタント袋麺2袋にするかと肉の御仁専用インスタント袋麺在庫箱を開けると,真っ先に肉の御仁の目に飛び込んできたのは「日清 焼そば」!

ううん!

先日,TVで見た秘密のケンミンSHOWで紹介されていた「会津若松市周辺に住む福島県民は,焼きそばにカレーをかけた『カレー焼きそば』を食べる!?」が肉の御仁の頭の中を駆け巡った!

今までも,秘密のケンミンSHOWで紹介される「ヒミツのごちそう」は美味いものばかりであった!

もちろん,肉の御仁なだけに,魚系は試したことはないが(笑)

これは,日清 焼そばとレトルトカレーを使って,会津若松市周辺に住む福島県民のヒミツのごちそう カレー焼きそばを作るしかない!

cryakisoba1

とっさに肉の御仁の脳はそう判断した!

冷凍庫から冷凍された豚バラスライス肉を取り出し,野菜室からは,キャベツを取り出す!

レトルトカレーの在庫の中から,咖喱屋カレー大辛を取り出し,すぐに湯煎する!

cryakisoba3

cryakisoba7

凍ったままの豚バラスライスを強引に包丁でカットし,ウォッグパンで炒める!

cryakisoba4

凍ったままなので,ちょっと時間が掛かるが,肉の色が変わってきたら,適当な大きさに切ったキャベツを加え,コショウをちょっと降り掛け,更に炒める!

cryakisoba5

キャベツがちょっとしんなりしたら,お皿に取りだし,ウォッグパンには水400CCを入れ,沸騰させる!

cryakisoba6

お湯が沸いたら,日清 焼そばの麺を入れ,麺が十分に水分を吸ったら,箸で麺をほぐす!

cryakisoba2

cryakisoba8

cryakisoba9

おっと!

この間に,日清食品さんのご厚意であるベルマークを日清焼そばのパッケージから切り取る!

皆さんもメーカーさんのご厚意には,ちゃんと応えましょうね!

はい,水分が飛んで水気が無くなってきたら,粉末ソースを掛けて,お皿に取って置いた肉とキャベツをウォッグパンに戻し,混ぜ合わせる!

cryakisoba10

cryakisoba11

cryakisoba12

cryakisoba13

チャチャッと出来ちゃう日清 焼そば(^O^)

お皿に装ったら,焼きそばの出来上がり!

cryakisoba14

安定の2人前です(^O^)

そして,ここに熱々の咖喱屋カレー大辛を掛けたら,会津若松市周辺に住む福島県民のヒミツのごちそう カレー焼きそばの出来上がり!

cryakisoba15

おお!なかなか美味しそう!

ちょっと興奮して,すかさず麺を食べ始めちゃったので,カレー焼きそばの全景の写真を撮り忘れちゃった(笑)

インスタント×インスタントのカレー焼きそばであるが,一口食べるとあらビックリ!

美味いじゃあ~~~りませんか\(^o^)/

会津若松市周辺に住む福島県民のヒミツのごちそう カレー焼きそば,イイね(^O^)

日清 焼そばはカレーを掛けるので,規定の量より40CC少ないお湯で作り,少し固めな仕上げにしたが,ソースは全部入れて,味の調節はしなかった!

カレーを掛けた焼きそばのお味はカレーがドッカ~ンと前面に出て,ソースの味は引っ込んでるね!

もちろん,カレーの味に焼きそばのソースの味も混ざるのだろうけど,一言で言えば“カレー”!

ソースで味付けしていない焼きそばにカレーを混ぜ合わせても同様な味になるのでは…

いや!やはりソースの味も結構な主張をしているのかな???

まあ,どちらにしても美味しいよ(^O^)

“会津若松市周辺に住む福島県民のヒミツのごちそう カレー焼きそば”とても美味しいメニューです!

皆さんも,騙されたと思って,会津若松市周辺に住む福島県民のヒミツのごちそう カレー焼きそばを作って,食べて味噌!

秘密のケンミンSHOWは裏切らないよ!

肉の御仁,超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)


「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!

また,あの強敵が「男の料理」から去って,1位に返り咲きました<(_ _)>

でも,またいつ戻ってくるか分かりません!

トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!

今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします<(_ _)>


お辞儀

肉をトップに\(^o^)/

バナクリの応援もお願いします!

バナクリは肉を救う\(^o^)/

1日1回のバナクリをお願いします m(__)m

情けは人の為ならず!

あなたにもイイことあるかも (^◇^)


肉・肉・肉!!!


人気ブログランキング



にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      
        
        

高コストパフォーマンスの極み!(株)オノギ食品の「会津 喜多方ラーメン 生」を食べて見た!

category - ラーメン
2025/ 02/ 14
                 
◆ 会津 喜多方ラーメン 生!

先日,いつも行くショッピングモール内のスーパーに行くと,なんとなく見覚えのある生ラーメンが売っていた!

その生ラーメンは,(株)オノギ食品の「会津 喜多方ラーメン 生」!

onogikitakata2

箱入りの生ラーメンは,麺6玉に醤油スープ4袋,みそスープ2袋の6食入りでななななんと298円(税別)也!

税込みでも1食50円ちょっと!

生ラーメンで1食50円ちょっとは破格だよ(^O^)

しかも,このオノギ食品の喜多方ラーメンは,自称グルメな肉の御仁の脳裏に「うまいラーメン」として焼き付いている!

当然,カゴに入れた(^O^)

◆ 会津 喜多方ラーメン 生麺!

肉の御仁がうまい喜多方ラーメンとして覚えていたラーメンは,(株)オノギ食品の「会津 喜多方ラーメン 生麺」

hiktr1

同じ大きさの箱入りのラーメンであるが,パッケージの印刷は,カラー!

麺6玉に醤油スープ4袋,みそスープ2袋の6食入り!

メーカー希望小売価格は,1,188円(税込み)もする!

◆ 「会津 喜多方ラーメン 生」と「会津 喜多方ラーメン 生麺」は何が違うのか???

今回購入した(株)オノギ食品の「会津 喜多方ラーメン 生」は,同じ6食入りながら298円(税別)也!

onogikitakata3

onogikitakata4

「会津 喜多方ラーメン 生」と「会津 喜多方ラーメン 生麺」は何が違うのか???

比べて見たら,「会津 喜多方ラーメン 生麺」と「会津 喜多方ラーメン 生」は,微妙に違っていた!

hiktr2

onogikitakata17

「会津 喜多方ラーメン 生麺」は,麺1玉が130グラム!

「会津 喜多方ラーメン 生」は,麺1玉が110グラム!

「会津 喜多方ラーメン 生麺」は,醤油スープが1袋30グラム!

「会津 喜多方ラーメン 生」は,醤油スープが1袋22グラム!

「会津 喜多方ラーメン 生麺」は,みそスープが1袋27グラム!

「会津 喜多方ラーメン 生」は,みそスープが1袋25グラム!

「会津 喜多方ラーメン 生」は,「会津 喜多方ラーメン 生麺」よりほんの少しづつ少ない!

でも,たったこれだけの違いで,お値段は全然違う!

はたして,麺やスープの質も違うのか???

◆ 「会津 喜多方ラーメン 生」を作る!

onogikitakata5

いつもは,パッケージの調理例の写真を参考にトッピング具材をチョイスする肉の御仁であるが,「会津 喜多方ラーメン 生」のパッケージには調理例のラーメンの写真はない!

今日はオリジナルのラーメンを作る!

今日のメインは,肉の御仁特製海老ワンタン!

あとは,肉の御仁特製豚バラチャーシュー,味付けたまご,メンマ,小口切りのネギ,なると!

肉の御仁特製喜多方ワンタンメンだ!

丼と液体スープをあらかじめ熱湯で温めて置く!

大きめな鍋にタップリのお湯を沸かし,テボの中に海老ワンタンを投入!

すぐに,ザルの部分に麺を投入し,麺を3分間茹でる!

onogikitakata7

onogikitakata9

麺の茹で上がり1分前に丼のお湯を捨て,液体スープを丼に開ける!

onogikitakata8

400CCの熱湯で液体スープを薄め,茹で上がった麺をチャチャッと湯切りをしてスープの中にイ~~~ン!

onogikitakata10

onogikitakata11

軽く麺を均し,水気を切った海老ワンタンをオ~~~ン!

チャーシュー,たまご,メンマ,ネギ,なるとを素早くトッピング!

onogikitakata12

今日もおいしそうに出来ました\(^o^)/

言わずもがなの安定の2人前!

特盛りです!

◆ いざ!実食!!

onogikitakata1

まず,麺を一口!

onogikitakata13

喜多方ラーメンらしい,平打ちの太ちぢれ麺!

しかも,麺の太さは不均一!

喜多方ラーメンの麺はコレがイイ(^O^)

onogikitakata14

モチモチして,ツルッとした舌触り!

うまっ!

肉の御仁的には,喜多方ラーメンの麺ってハズレがないんだよね(^O^)

続いてスープを一口!

onogikitakata15

薄めるお湯は400CCと既定の量の下限の量としたが,ちょっと薄めの醤油スープ!

良く言えば,あっさりとしてスッキリとしたクセのないスープ!

こってり濃い味好きな肉の御仁的にはちと物足りないスープかな!

まあ,おいしいっちゃあ,おいしいのであるが…

肉の御仁特製海老ワンタンもトゥルッとおいしい(^O^)

onogikitakata16

肉の御仁特製豚バラチャーシューも味付けたまごもグー!

とてもおいしい肉の御仁特製喜多方ワンタンメンとなった!

◆ まとめ

「会津 喜多方ラーメン 生」!

6食入りで,298円(税別)也!

生ラーメンとしては,激安!

いや!爆安だよ!

1,188円(税込み)もする「会津 喜多方ラーメン 生麺」より,ほんのちょっぴり量が少ないだけ!

麺は,お店で食べる喜多方ラーメンにも引けを取らないくらいうまい\(^o^)/

「会津 喜多方ラーメン 生」をもし見掛けたら,ぜひ,ぜひ,ぜひ,買って食べて味噌!

コストパフォーマンスの良さにおったまげること間違いなし(^O^)

この麺,ただものではないですぞ!

自称グルメな肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/





「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!

トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!

今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>


お辞儀

肉をトップに\(^o^)/


肉・肉・肉!!!


人気ブログランキング



にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      
        
        

おうちでチャチャっととんかつ定食!

category - そのた食べ物
2025/ 02/ 12
                 
おはようございます!

肉の御仁です!

先日まで、訳あって、年末年始も含めて自炊生活をしておりました!

よく、「大変ですね!」と言われるが、肉の御仁は、料理は「趣味」です(^O^)

高校時代から山岳部の食当として、料理をしていました!

子供が小さい頃は、キャンプに行って、よくアウトドア料理を作っていました!

だから、自炊はお手のもの!

カレーやハンバーグ、豚の角煮にモツ煮、肉野菜炒めにチャーハン、ラーメン、焼きそばにたらこスパゲティ、コロッケ、メンチにカキフライ!ステーキにビーフシチュー!餃子にシウマイ!てんぷらだって揚げちゃうよ!

自分で食べたいものは大体できる!

煮魚や焼き魚、魚料理は出来ないけど…

出来ない前に食べたくない(笑)

肉の御仁は、お肉の偏食です!

そんな自炊中のある日!

無性にとんかつ定食が食べたくなりました!

肉の御仁の思う「とんかつ定食」は、ロースかつに豚汁、ツボ漬け、ご飯!

gojintonkatu1

誰が何と言おうと、この4点が揃わないと「とんかつ定食」ではない!

ご飯を炊いて、チャチャっと豚汁を作り、キャベツを千切りにする!

gojintonkatu10

とんかつは、脂身多めの国産豚の肩ロース肉!

gojintonkatu2

お肉の筋を切り、肉叩きで叩いて、元の大きさに戻したら、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣を付ける!

gojintonkatu3

gojintonkatu4

180度に熱したサラダ油でカラっと揚げる!

gojintonkatu5

キャベツは千切り!

ソースは、とんかつソースにすりごまを混ぜる!

おっと、和がらしも忘れずに!

gojintonkatu7

gojintonkatu9

とんかつにすりごまソースをたっぷりと付けて、その上から和がらしを!

gojintonkatu8

パクリと行けば、お肉の旨みと脂身の甘みがお口の中を駆け回る(^O^)

すかさず、ご飯を頬張る!

咀嚼を繰り返すと、お口の中は、とんかつとご飯のパラダイス\(^o^)/

うま~!

豚汁で流す!

ツボ漬けとご飯でお口の中をニュートラルに戻したら、また、すりごまソースと和がらしをたっぷり付けたとんかつをパクリ!

追っ掛け、ご飯をガガガと!

むしゃむしゃむしゃ!

あ~っ!うま~!!

豚汁で流す!

もうこの幸せなローテーションの繰り返し(^O^)

やっぱ、うまいなぁ!

と・ん・か・つ!!!

gojintonkatu6

まだ、女房殿が戻ってからとんかつは出てこないが、今日はとんかつをリクエストしちゃおうかな!

いやぁ!“とんかつ”ってイイものですね(^O^)

肉の御仁、最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/



「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!

トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!

今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>


お辞儀

肉をトップに\(^o^)/


肉・肉・肉!!!


人気ブログランキング



にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

肉の御仁のひとりごと - にほんブログ村

FC2
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      
        
        

ビアホールの人気メニューがご家庭で簡単に!西山製麺株式会社の札幌米風亭油そばを食べて見た!

category - ラーメン
2025/ 02/ 10
                 
◆ 西山製麺株式会社の札幌米風亭油そば

先日,いつも行くショッピングモール内のスーパーに行くと,「札幌米風亭油そば」なる生ラーメンが売っていた!

yonefuutei1

製造者は,サッポロラーメンの雄 西山製麺株式会社!

yonefuutei2

1袋2食入りで,内容量は,380グラム!

うち,麺量は140グラム×2玉!

yonefuutei5

メーカー希望小売価格は,565円(税込み)也!

“油そば”と言えば,東京は武蔵野の生んだ“汁なしラーメン”であるが,サッポロラーメンの油そばってのも興味がある!

西山製麺株式会社の札幌米風亭油そばをカゴに入れた!

◆ 札幌米風亭油そば

米風亭は,札幌ススキノにある老舗ビアホール!

1986年にオープンした米風亭は,世界のビールを50種類以上取り扱う小さなビアホールであるが,ビールとともに人気のメニューが「油そば」!

ビアホールで油そば???

札幌で油そば???

ちょっと???であるが,米風亭の店主が学生時代に食べた油そばの味を思い出し,試行錯誤の末に完成させたが米風亭油そばだそうだ!

学生時代に食べた大学近くのお店の油そばは,なんと,油そばの元祖「珍珍亭」の油そば!

珍珍亭3

珍珍亭1
 【 珍珍亭の油そば 】

米風亭の店主は,亜細亜大学出身なのかな???

札幌の油そばではあるが,モデルは武蔵野の生んだ元祖油そば!

肉の御仁も,元祖油そば「珍珍亭」の油そばは,もう何度も食している!

随分以前につぶやいた「珍珍亭」の油そばのつぶやきであるが,元祖油そばについて,ご興味がありましたら,こちらもご覧くださいませ<(_ _)>

◆ 西山製麺株式会社の札幌米風亭油そばを作る!

yonefuutei4

それでは,早速,西山製麺株式会社の札幌米風亭油そばを作って行こう!

yonefuutei3

まずは,いつものようにトッピング具材の準備から!

札幌米風亭油そばのパッケージの調理例の写真,パッケージの裏の「おいしい召し上がり方」を参考にチャーシュー,ネギ,メンマ,ゴマ,海苔を用意する!

パッケージの調理例の写真にも,パッケージの裏の「おいしい召し上がり方」にも載っているうずらのたまごは在庫がなく,今回は,な~~~しorz

代わりと言っては何ですが,ラーメンの象徴 なるとを用意した!

トッピング具材の準備が出来たら,大き目な鍋にタップリのお湯を沸かし,麺を2分30秒茹でる!

yonefuutei6

この間に,丼に袋ごと醤油タレを入れ,熱湯で温めて置く!

yonefuutei7

麺の茹で上がる30秒前に,丼のお湯を捨て,丼に醤油タレを開ける!

このタレ,随分,透明な油の量が多いな!

yonefuutei8

yonefuutei9

逆に,黒い醤油の量が少ない!

麺が茹で上がったら,キッチリ湯切りをして,丼にイ~~~ン!

麺と醤油タレを絡めて,絡めて,麺の色が均一になるくらいまでよ~~~く絡める!

yonefuutei10

もちろん,麺料理なだけに,麺が伸びないように素早く,素早く絡める!

用意してあったトッピング具材を素早くトッピングしたら,札幌の油そば「札幌米風亭油そば」の出来上がり\(^o^)/

yonefuutei11

おっと!いつものように2人前!

安定の特盛です(^O^)

◆ いざ!実食!!

yonefuutei12

まず,麺を一口!

yonefuutei14

サッポロラーメンの麺らしい黄色い細ちぢれ麺!

もう見るからに西山製麺の麺!

西山製麺の麺は,決して裏切らない,おいしい麺\(^o^)/

yonefuutei13

でも,油そばにすると,珍珍亭の油そばがモデルの割には,ちょっと麺のイメージが違う!

油そばって言ったら,チャンポン麺!

太麺がスタンダード!

この麺は,油そばのもう一つの元祖と言われている国立市の「三幸」の油そばに近い感じかな!

お味も,油そばにしては,薄味!

醤油の量に対して,ちょっと油が多いような!

丼に醤油タレを開けた時に感じたとおりのお味だね!

ブラックペッパーをパラ,パラ,パラ!!!

2~3口食べてから,ラー油を3回しくらい回し掛けて,混ぜ,混ぜ,混ぜ!!!

麺を一口!

ちょっと辛味が付いたが,やはり醤油味が薄く感じる! ← あくまで肉の御仁の個人的感想です<(_ _)>

◆ まとめ

西山製麺株式会社の札幌米風亭油そば!

麺の細さ,タレの味付けともに,元祖油そば「珍珍亭」の油そばを再現とはちょっと違うような気がします!

肉の御仁的には,“油そば”=“太麺”+味濃い目!

ちょっと札幌米風亭油そばとは“油そば”のイメージが違うかな!

ビアホールの油そばなだけに,ビールのつまみに食べるのがイイのかもね(^O^)

肉の御仁はお酢が苦手なので,添付のお酢は入れていませんが,お酢を入れるとまた違った感じのおいしさになるんだろうね!

まあ,油そば自体,お好みでラー油やコショウ,お酢を入れて,自分好みで味付けして食べる汁なしラーメンなので,コレはコレでアリだよね(^O^)

皆さんも,西山製麺株式会社の札幌米風亭油そば,食べて味噌!

肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/



「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!

トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!

今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>


お辞儀

肉をトップに\(^o^)/


肉・肉・肉!!!


人気ブログランキング



にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

肉の御仁のひとりごと - にほんブログ村

FC2
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加