前回記事のつづきです。
~~「シャドウガーデン」石の小道 〜〜
レイアウト基本の小道作り(W330~240×H1000)は 元々のレンガ小道と石ころ小道を一気に繋げたかったので 天候待ちや野暮用やらで 作業終了まで20日間を要しました。
私の庭や大工作業は いつも1人作業。
インテリア仕事で培った感覚やセンスをフル活用したくても 技術が追いつかず試行錯誤のコツコツ作業です。
① 雑草地なので雑草の根を抜いて土地を馴らし その後地厚な防草シートを敷く。
(防草シートが厚過ぎて 曲線が上手く出ず苦戦。平面や直線なら楽かも・・・)
② 小道の材料は 前回の使っていた石ころを使用。
石のサイズを大・中・小・極小に区分ける。
③ 大・石で道脇のライン決める→ 中・小石で敷き詰める→ 極小・石で隙間を埋める。
小道の下部分の膨らんで気にいらず 何度も作り直して全体的に5㎝程細くしました。
④ マジカルサンド(防草砂)を 石の移動や雑草防止のために上から撒く。
防草砂を撒いた数日間は 雨を避けて養生するのが良いと記されていたのですが 秋の天候不順で2日後に豪雨が・・・。
固まる砂が固まる前に沈んでしまったと思うのですが 「当面 雑草が生えなけれな良し!!」としました。
綺麗な曲線の「石ころ小道」に満足して 少し植栽を植え替えてこのまま冬を迎えることにします!!
ランキングに参加しています。
ポチ押してもらえたら嬉しいです。