団体について | 認定NPO法人 虹色ダイバーシティ
寄付をする

follow us

団体について

虹色ダイバーシティは、LGBTQ等の性的マイノリティとその家族、アライの尊厳と権利を守り、誰ひとり取り残さない社会の実現をめざす認定NPO法人です。

MISSION

Bridging the gaps for diversity and inclusion

SOGI(Sexual Orientation , Gender Identity)による
格差のない社会をつくり、次世代に繋ぎます。

VISION

LGBTQ等の性的マイノリティとその家族、
アライの尊厳と権利を守り、
誰ひとり取り残さない社会の実現に貢献します。
そのために、
①データ・事実・地域での実践を蓄積し、
②広く情報発信して、
③ビジネス活動・公共政策・法律 を変えていきます。

MEMBER

代表・理事長

村木真紀 Maki Muraki

1974年茨城県生まれ。社会保険労務士。京都大学 総合人間学部 卒業。関西学院大学 非常勤講師。MBSラジオ審議委員。日系大手製造業、外資系コンサルティング会社等を経て現職。LGBTQ当事者としての実感とコンサルタントとしての経験を活かして、LGBTQに関する調査研究、社会教育活動を行っている。大手企業、行政等で講演実績多数。大阪市人権施策推進審議会委員(2015年11月〜2018年10月)、茨城県性的マイノリティへの支援策勉強会委員(2019年)、京都市人権文化推進懇話会 LGBTに関する専門意見聴取会委員(2020年)、Woman7 Japan 2023 Advisor 。日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2016 チェンジメーカー賞」受賞。団体として、2015年「Googleインパクトチャレンジ賞」、2016年「日経ソーシャルイニシアチブ大賞 新人賞」、2019年「大阪弁護士会人権賞」を受賞。自著「虹色チェンジメーカー LGBTQ視点が職場と社会を変える」、共著「職場のLGBT読本」、「トランスジェンダーと職場環境ハンドブック」。

LGBTQを含むすべての人たちが希望を感じられる社会を、
次の世代へ

職場とLGBTQというテーマで活動を始めたのは、私自身がレズビアンであり、転職を繰り返し、職場で居心地悪さを抱えていたからです。2012年、海外の情報をインターネットで見て、企業に働きかける方法があると気づき、それならコンサルタントの経験を活かすことができると思い、活動を始めました。「虹色」は世界中でLGBTQ支援のシンボルとして使われている、性の多様性を祝福する意味がある6色の虹です。「ダイバーシティ」は英語で多様性を指し、多様な人が活躍できる環境をつくることが、組織をより強くするという考えのことです。ダイバーシティ推進の文脈でLGBTQに取り組む企業が増えることで、LGBTQも働きやすい職場を増やしていきたい、という願いを込めました。2020年時点で、LGBTQ施策に取り組む職場は大手企業の4割になりました。しかし、当初の課題が解決しているかといえば、まだまだです。私は今、職場に限らず、LGBTQの生きにくさの要因になっている、大本のところを変えたいと思っています。自分は他の人と違う、と気づいた時に、絶望でなく、希望を感じられる社会を次の世代に残すために。共感してくださる方、是非、一緒に変えていきましょう!

プロフィールを表示

1974年茨城県生まれ。社会保険労務士。京都大学 総合人間学部 卒業。関西学院大学 非常勤講師。MBSラジオ審議委員。日系大手製造業、外資系コンサルティング会社等を経て現職。LGBTQ当事者としての実感とコンサルタントとしての経験を活かして、LGBTQに関する調査研究、社会教育活動を行っている。大手企業、行政等で講演実績多数。大阪市人権施策推進審議会委員(2015年11月〜2018年10月)、茨城県性的マイノリティへの支援策勉強会委員(2019年)、京都市人権文化推進懇話会 LGBTに関する専門意見聴取会委員(2020年)、Woman7 Japan 2023 Advisor 。日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2016 チェンジメーカー賞」受賞。団体として、2015年「Googleインパクトチャレンジ賞」、2016年「日経ソーシャルイニシアチブ大賞 新人賞」、2019年「大阪弁護士会人権賞」を受賞。自著「虹色チェンジメーカー LGBTQ視点が職場と社会を変える」、共著「職場のLGBT読本」、「トランスジェンダーと職場環境ハンドブック」。

講演会向けプロフィール
  • 理事

    有田 伸也 Shinya Arita

  • 理事

    石丸 径一郎 Keiichiro Ishimaru

  • 理事

    坂田 麻智 Machi Sakata

  • 理事

    菅原 絵美 Emi Sugawara

  • 理事

    武田 丈 Joe Takeda

  • 理事

    テレサ スティーガー Theresa Stieger

  • 監事

    三輪 晃義 Akiyoshi Miwa


団体概要


団体名 認定NPO法人 虹色ダイバーシティ(Nijiiro Diversity)
事業内容 ①研修・コンサルティング
②調査研究・アドボカシー
③イベント
役員 代表・理事長 村木真紀
職員数 スタッフ13名(うち常勤理事1名、常勤職員5名、アルバイト1名、インターン6名) ※2023年11月1日時点
所在地
大阪事務所 〒530-0043 大阪市北区天満2-1-6 天満橋MSビル7F
Osaka office 7F, Temmabashi MS Bldg. 2-1-6, Temma, Kita-ku, Osaka, Osaka, 530-0043
地図
沿革
  • 2013年 【講演28回】
    一般財団法人ダイバーシティ研究所の運営するシェアオフィスに入居/7月26日にNPO法人化
  • 2014年 【講演102回】
    淀川区LGBT支援事業を受託(2020年度まで継続)/LGBTと職場に関するアンケート調査を開始(国際基督教大学ジェンダー研究センターと共同研究。2015年、2016年、2018年、2019年、2020年も実施)
  • 2015年 【講演117回】
    Google「Googleインパクトチャレンジ賞」受賞/共著「職場のLGBT読本」発行/米国務省IVLPに村木が選出され5都市を視察/日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2016 チェンジメーカー賞」受賞
  • 2016年 【講演150回】
    大阪事務所開設/LGBTフレンドリーマップ「nijiNAVI」開設/LGBTとトイレに関するアンケート調査(LIXILと共同調査)/TED×UTokyoに出演(スポーツとLGBTがテーマ)/日本経済新聞社「日経ソーシャルイニシアチブ大賞 新人賞」受賞/work with Pride参加団体として「PRIDE指標」を発表/LGBTスピーカー・スキルアップ講座を実施(2018年まで、大阪、東京、仙台、福岡、札幌、名古屋、沖縄、金沢、高松にて実施)/ILGAの資料を参考に日本語版の「性的指向に関する世界地図」を発表/内閣人事局にて研修/新公益連盟に加盟
  • 2017年
    1月~8月
    【講演86回】
    渋谷区パートナーシップ証明実態調査(渋谷区の受託事業)/港区にて「性的マイノリティとトイレ・フォーラム」を実施/日本トイレ研究所「日本トイレひと大賞」受賞/司法研修所(裁判官向け)、人事院、文部科学省、厚生労働省にてLGBT研修
  • 2017年
    9月~
    2018年
    8月
    【講演185回】
    共著「トランスジェンダーと職場環境ハンドブック」発行/YouTubeチャンネル「nijiSTATION」開設/企業内のALLYを増やす取り組みに関する調査(JTと共同研究)/労働政策研究・研修機構「LGBTの社会的困難による経済損失の推計」に参画/カナダで開催されたLGBTに関する国際会議Equal Rights Coalitionに日本の市民団体として参加/人事院、文部科学省、厚生労働省、国会図書館、消防大学校にて研修/日本教育心理学会で発表/特例認定NPO法人を取得/LGBTと職場に関するカンファレンスwork with Prideで発表された「PRIDE指標」作成に参画
  • 2018年
    9月~
    2019年
    8月
    【講演147回】
    冊子「職場におけるLGBT・SOGI入門」発売/ファイザー社の助成を受けアライに関するインタビュー調査を実施/TENGA社の助成を受け「にじいろ子育てアンケート調査」を実施/日本心理学会、スポーツ法学会で発表/オーストリアのユーロプライドに参加/ニュージーランドのILGAワールドに参加/新公益連盟の監事に就任/京都ジョブパークにて就業支援社向けの研修/茨城県など行政のLGBT施策に協力
  • 2019年
    9月~
    2020年
    8月
    【講演75回 前年比△49%】
    大阪事務所移転/「大阪弁護士会人権賞」受賞/大阪マラソン2019参加/2月28日に認定NPO法人取得/米国大使館、経営法友会等のイベントに登壇/厚生労働省調査「職場におけるダイバーシティ推進事業」に協力/大阪府啓発冊子「知る・学ぶ・考えるDiversity」制作/冊子「LGBT&アライ サポートブック」(ファイザー助成)/冊子「にじいろ子育て手帳」(TENGA助成)/埼玉県内市町村職員研修/明治大、立命館大、京都外国語大、大阪医科大等で授業/日本産業看護学会、日本産業カウンセラー協会で講演
  • 2020年
    9月~
    2021年
    8月
    【講演107回】
    単著「虹色チェンジメーカー〜LGBTQ視点が職場と社会を変える〜(小学館新書)」/中小企業経営者向け LGBT基礎知識動画を無償公開(ファイザー助成)/LinkedInラーニング「LGBTも働きやすい職場環境を作るには」公開/京都市冊子「Diversity LGBTの視点から考える これからの職場づくり」、淀川区LGBT支援事業 保護者向けリーフレット「LGBTQってなんやろ?」制作/「近畿圏LGBT施策推進プロジェクト」実施(積水ハウスマッチングプログラム助成)/「Trans Lives Matter宣言」発表/埼玉県経営者協会、港区立商工会館、東京中小企業家同好会、太平洋人材交流センター、上本町SDGs大学等に登壇/日本銀行等で研修/東京都特別区職員、市町村職員向け研修/関西学院大、同志社大、明治大、京都外国語大、千葉県消防学校等で授業/異文化間教育学会、高等教育コンソーシアムみえに登壇/LGBTに関する相談先、支援先、報告先をまとめてホームページに掲載
  • 2021年
    9月~
    2022年
    8月
    【講演 118回】
    「職場のLGBT白書」を発表/「プライドセンター大阪」開設/「にじいろ子育て手帳」スマホ向けサイトを公開/「nijiVOICE2022」アンケート調査を実施/プライド・クルーズ大阪2022開催/在大阪・神戸米国総領事館&アメリカ大使館、デザイン・クリエイティブセンター神戸、みんなのSDGs等のイベントに登壇/東京都民向け動画「データから見る職場環境」に登壇/アンダーソン・毛利・友常法律事務所、京都府職員研修センター等で研修/大阪と東京でレインボーキャンプを実施(米国大使館助成)/大阪大学、関西学院大、同志社大、明治大、京都外国語大、東洋大学、相模女子大学、千葉県消防学校等で授業/日本NPO学会に登壇​
  • 2022年
    9月~
    2023年
    8月
    Japanese Women's Leadership Initiative(JWLI)に参加/「どこでもプライド・キャラバン」開始/動画「LGBTQと医療」(バイエル協賛)/専門図書館協議会「本のある居場所とLGBTQ」登壇/大阪マラソン2023参加/職場向け啓発ポスター(グリコ協力)/「第2回SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞(SDGs岩佐賞)」受賞/「nijiVOICE2023」アンケート調査を実施/プライド・クルーズ大阪2023開催/10周年活動報告会を大阪と東京で開催/国連ビジネスと人権作業部会と意見交換

follow us