Happy Halloween [雑記(動画付)]
ハッピーハロウィン!
元々はケルト民族ヨーロッパ方面の民族の行事でした。
10月31日を1年の終わりとして秋の収穫と
あの世から帰ってくる霊のおもてなし&悪霊を追い出す祭りでした。
万聖節です。
元々はカボチャではなくカブがメインでしたが
かぼちゃのほうが収穫量が多かったアメリカにこの行事が入ってから
かぼちゃがハロウィンのメインとなりました。
何故仮装をするのかというと
子供が悪霊にさらわれないよう
人間の子供だとばれないようにお化けの格好をさせたのが始まりのようです。
ランキング参加中!よかったらポチってね♪
にほんブログ村/人気ブログランキングへ/ブログ王ランキング
※ブログのコメント欄がしまっている場合こちらの拍手ボタンから月夜へメッセージを送ることができます。
(※返信は期待しないでください(>人<)
近年では日本でもハロウィンが定着していました。
オレンジ色と黒のコントラスト、
クロネコ魔女にこうもりクモの巣、モンスター!
そして仮装(中にはコスプレもありますね)。
秋の収穫祭、お盆、お彼岸、大晦日は既に日本にもあるので
本来のお祭り(感謝)はそちらでつつましく行っていることでしょう、各地で。
なので、そういうの関係なく
昼間は各自治体によりますが子供たちが仮装&お菓子もらうイベントを行い
夜は仮装した大人がはっちゃける日になっているような気がしないでもない。
おとながはっちゃけるにしても、マナーというか節度ある行動をすればOKだとおもうんですが
それ以上の迷惑行為は各自で気をつけて他者への迷惑は控えていかないと
ハロウィンパレード禁止!とかになりかねないので、せっかくのはっちゃけ要素
皆で大切に日本独自のハロウィンを育てていきたいですね。
![]() |
今ではハロウィンはバレンタインに次ぐ勢いの興行収入源だとか。
ハロウィン、日本人のお祭り体質にあっているんでしょうかねぇ(^^)
ランキング参加中!よかったらポチってね♪
にほんブログ村/人気ブログランキングへ/ブログ王ランキング
※ブログのコメント欄がしまっている場合こちらの拍手ボタンから月夜へメッセージを送ることができます。
(※返信は期待しないでください(>人<)
コメント 0