
新大阪に着くや否や走って御堂筋線~阪急電鉄に乗り換え!これが阪急電車や~。駅構内「うどん」のかおりでヨダレ。歯のないジャージ姿、ビーチサンダルの親子が「タッチの差や、乗せてくれてもええやんな」と動き出した電車に大声で聞こえるように言うてました。濃いな~。
いきなりホンモノのヤンキー、歯無しに出会うのもちょっと幸運かも!。

時間内セーフ。建築家、住宅会社がスポンサーでイタリア料理を楽しみながら「素材」について考える会合♪サラダニソワーズを盛り付けながら池田律子さんの素材のこだわりを拝聴。

イタリアのお塩、2種。パスタを湯がく時のお塩はつぶが大きく、料理で使うときのお塩は細かい。

カルボナーラ、卵黄、バター、パルミジャーノレッジャーノチーズ、ベーコン、赤唐辛子(ぺぺロンチーノ)をそれぞれのお皿で混ぜてパスタを乗せ即混ぜる。(写真は生玉子が食べられない私、、、卵黄抜きです。

スローフードと素材のいい建築の講習を楽しめるように先生方は全て下ごしらえ済み。

建築家による素材の話とアンケート調査。

名刺交換をさせていただき、即、宝塚~京都に向かったのでした。しかし京都から京大に向かうタクシーで穏やかに「それやったら阪急で四条に出たほうが良かったわ」と言われ、阪急とJRは戦ってるんだ~と福知山線の脱線事故を思い出す・・・・そっか。

晴れた空に建物が映える。

友人の研究室の一部。彼女の仕事、DVDを沢山見せてもらって感心感動!予約してくれていた
東洋亭へ。

前菜

ポタージュスープ(美味しい、実は前菜とこのスープが一番美味しかったのです)

名物石炭ストーブのビーフシチュー。

コーヒー&ドルチェ。ワイン2杯。
話はMITの博士達の話から、子どもの話と楽し~いひと時。

ホテルに着いてabcを点ける。イラン情勢、悪化。仕事しつつ謎だらけの報道に酔い冷めまくり!目もさえまくり。翌朝用事を済ませたら京都散策♪