松屋「ポーランド風 ミエロニィハンバーグ」を食す!


この日は、4月23日発売開始の松屋「ポーランド風 ミエロニィハンバーグ」をランチでいただきました。
ポーランド大使館との共同開発だそうです。

注文したのは、ライス・味噌汁付きの830円、クーポン利用で780円です。

ライスは大盛り、値段は変わりませんでした。

味噌汁の具は、油揚げとワカメです。

「ポーランド風 ミエロニィハンバーグ」はなかなかのボリュームです。

本来はパンで食べるようですが、日本らしくご飯に合うようにアレンジされているそうです。
ハンバーグは、牛・豚・鶏の3種類の肉から作られていて、食べた印象は柔らかく、口中でほぐれるような感じです。

ソースは、濃厚でクリーミーなきのこソースで、スパイシーな味わいも感じます。

今回はご飯にもこっていて、バターライスで、胡椒もかかっていて、いつもと違った美味しさです。
ご飯は大盛りでもちょうど良いくらいでした(笑)。

ソーセージが味変を兼ねた食感で、美味しかったです。

もちろん完食!

ご馳走様でした。
この記事へのコメント
でも、ご飯にも合うように、上手くアレンジしてあるのでやすね!
松屋、やるなあ!
ポーランドで米が生産可能かな? 日本の技術援助でも?
「ハンバーグは、牛・豚・鶏の3種類の肉から作られていて」
カトリック対象?
ぼんぼちぼちぼちさま、コメントを有り難うございます。ポーランド大使館からの売り込みが始まりだそうです。次はどんな国の料理が出てくるか興味があります。
サンフランシスコ人さま、コメントを有り難うございます。ポーランドではパンで食べるのでしょう。日本ではご飯で食べれるように、味をアレンジしてあるそうです。