あまりフルーツを好んで食べない人間だけど、この前食べたシャインマスカットが本当に本当に美味しくて感動した。種がなくて食べやすく、1粒が大きく、酸味をあまり感じず甘い。食べている間はずっと『美味しい〜〜!』『幸せ〜〜!』となった。
また食べたいなぁと思い、どうせなら少プレで行ってたところにして、NEWS巡礼も兼ねるか!と勝沼に行くことが決定した。
車でブンブブーンと数時間走らせて到着したが、すでに車が多く停まっていた。
とりあえず車を停め、シャインマスカットを買おうとお店へ向かうと、「試食があるよ〜〜」と奥へ進むよう言われた。
なんだかよくわからないが食べられるなら食べておくか、と奥へ行って座って待っていると、4種類のぶどうが出てきた。『わっほい!!テレビと同じだ!!』とテンションが上がった。
今私が食べてるぶどうがなんて名前のぶどうなのかわからないけど、とても美味しかった。ごちそうさまです。
試食を食べたあとはお店に行ってシャインマスカットを買った。本当はぶどう狩りをしたかったけど、そこまで時間は無いので、いつかのお楽しみにしておいた。そして買ったシャインマスカットだが、1カゴに2房ほど入っていて2000円と、とてもお安くお買い得だった。
他にもワイナリーも寄った。予約なしで無料で工場見学ができるとネットには書いてあったが、行ってみるとこんな時期なので工場見学はやってなかった。でも外見がテレビで見たやつのまんまで激しくテンションが上がりわいわいきゃいきゃいした。
中に入ってみると当たり前だがまたもやテレビで見たまんま。ただテレビとは違って試飲は有料だったが、せっかくなのでぶどうジュースの試飲をした。ぶどうが濃かった。
そのあとはのんびりお風呂に入りに行ったり、ほうとうを食べに行ったり満喫した。
個人的に面白かったなぁと思ったのは、山梨と言えばほうとう、ほうとうと言えば小作だが、それとなく『ほうとう食べるなら小作以外のお店は嫌だ』と伝えたら、最初から小作に行くつもりだったみたいで、『ほうとうは小作以外考えられない』と言われた。気持ちは一致していた。しかも、当たり前でしょ?と言うように真剣に言われたので思わず笑ってしまった。
そしてそして、せっかくシャインマスカットことシャイマスを買ったのなら、そのまま食べる以外にも色んな食べ方をして楽しもう!と作り方を検索し実践した。
1日目はシャイマスサイダーゼリー
コップにゼラチンと少量のお湯と三ツ矢サイダーとシャイマス入れて冷やしただけだけど美味しかった。炭酸苦手で普段は炭酸飲料は一切飲まないけど、ゼリーにしたら食べられた。しかもシャイマスにサイダーが染み込んでて、シャイマスを齧ると甘さとサイダーのシュワシュワ感があってさらに美味しさを倍増させていた。
2日目は肉球シャイマスロール
ケーキにシャイマスをトッピングして食べたいねぇって話をしたが、生地買って生クリームを買うとなると量も多くて食べ切れないということで、ローソンのロールケーキを買い、ムニムニっと真ん中に入れ込み、あとは添えるだけ。想像していた以上の美味しさに感動した。ロールケーキ×シャイマスは神。
3日目はシャイマスヨーグルト
事前に凍らせておいたシャイマスと常温のシャイマスを市販のヨーグルトに乗せただけだけどこれも美味しかった。シャイマスが甘いのでヨーグルトで程良い甘さになり最高だった。あと凍らせたシャイマスがシャリシャリした食感で、でもちゃんと甘くてすごく美味しかった。
4日目はシャイマス牛乳プリン
そもそも牛乳大好き人間なので当たり前だが牛乳プリンも好き。目分量で砂糖入れたけどちょうど良くて、甘くて美味しい牛乳プリンになった。その上シャイマスも美味しいので、美味しい×美味しいでめちゃめちゃ美味しかった。
5日目はシャイマスサイダー
凍らせたシャイマスをサイダーにぶち込んだ。前にアイスの実をサイダーに入れたら美味しいってやつを見たことあるからシャイマスverでやってみた。美味しかったと言ってくれた。私は炭酸は無理なので牛乳にぶち込んだ。美味しかった。
これでシャイマスは全部使い終わった。NEWS巡礼して、シャイマスも美味しく食べられて、私は大満足!
来年も絶対シャイマス食べる!