![](https://img.webike-cdn.net/@news/wp-content/uploads/2024/10/5f128677831f8842e74fe2740a043981_01_2024-10-22-19-19-57.webp)
国内最大級のサンデーレースイベントとして知られる「Taste of Tsukuba(テイスト・オブ・ツクバ)」年に2回開催されるこのレースの後半戦、KAGURADUKI STAGEの開幕は11月2日(土)に迫っている。
その会場にモリワキエンジニアリングから、こちらも日本有数のサンデーレース「鉄馬」で連覇を果たしたRACER Z900RSが展示される。ファン必見のスペシャルマシンだ。
目次
渡辺選手/森脇選手の駆ったレーサー・Z900RS
「鉄馬 with βTITANIUM」は熊本県のHSR九州を舞台に開催されているサンデーレース。今年は5月、9月の2度開催されているが、どちらもIRON EXPERTクラスを渡辺一樹選手、森脇尚護選手がそれぞれZ900RSを駆って優勝、連覇を達成した。モリワキ製パーツに加え、ナイトロン等多数のパーツを組み込んだレーシングZ900RSだが、その実車が11月2日~3日につくばサーキットにて開催される、Taste of Tsukuba KAGURADUKI STAGEのナイトロンブースに展示されるのだ。
レースファン必見のスペシャルマシンは、開催期間いっぱい展示の予定。車両の見学に料金はかからないが、Taste of Tukubaへの入場料金が別途必要となる。詳細は公式サイトを参照してほしい。
今年の「鉄馬」連覇を達成したZ900RSの実車が、つくばサーキットにやってくる!
5月には渡辺一樹選手、9月には森脇尚護選手がそれぞれこのマシンを駆って表彰台へ上った。
搭載パーツはモリワキ製フルエキゾースト「Ti-FullExhaust BLADE RACING」をはじめ、技術の粋を尽くす組み込みが成されている。
もちろんモリワキ製以外にも、ナイトロン製前後サスペンション、KOOD製アクスルシャフト、GBRacing製エンジンカバーなど、多くのメーカーパーツがマシンを支えている。
レーシングZ900RSの走行シーン動画も要チェック!
搭載パーツ一覧
Taste of Tsukuba KAGURADUKI STAGE
そんなモリワキ・Z900RSが展示されるTaste of Tsukubaは、例年5月、11月に開催される日本最大のサンデーレース。出場レギュレーションは多岐にわたるが、「空冷4サイクルマルチ&鉄フレーム」で1982年までの生産車両のみが出場できる「D.O.B.A.R. MONSTER」クラスや、「鉄フレームであること」以外ほとんど規定のない「D.O.B.A.R. HERCULES」クラスなど、旧車から最新機まで多岐にわたるマシンのレースを間近で目にできるイベントだ。2024年のKAGURADUKI STAGEは11月2日(土)~3日(日)の2日間に開催、11月1日(金)まで販売されるチケットの前売り券は2日で4500円、当日券は1日3000円となる。詳細は公式サイトをチェックだ。
テイスト・オブ・ツクバ神楽月ステージは筑波サーキット本コースで開催。前売り券も発売中だ。
Taste of Tsukuba KAGURADUKI STAGE
■開催日:11月2日(土)、3日(日)
■入場料金:https://www.tsukuba-circuit.jp/race/withme/tot_top/race/2024ticketinfo.htm
■場 所:筑波サーキット
〒304-0824 茨城県下妻市村岡乙159
■MORIWAKI Z900RS 展示場所:NITRONブース
この記事にいいねする
-
MORIWAKI ENGINEERINGについて書かれた記事
-
【Webike限定】モリワキエンジニアリング製ゼファー1100用ワンピースマフラーが復刻生産決定!
-
モリワキより「ZERO GP」フルエキがいよいよ復活か!? CBR600RR用として今年中の発売を予想
-
【新製品】モリワキからCB650R/CBR650R用のスタイリッシュなフルエキゾーストマフラー「CROSS SHORT」&「CROSS SHORT」が登場
-
【飯田レーシングファクトリー(SUZUKI GS1200SS)】ストリートの新指標になるショップの油冷デモ車2号機【カスタムマシン】
-