![](https://img.webike-cdn.net/@news/wp-content/uploads/2023/08/20230801_dfg_mxwear_021-min-1.jpg)
文/Webikeスタッフ:コータロー
Webikeオフロード担当のコータローです。
今回はDFGから発売されたオフロードウェア「ソリッドシリーズ」をインプレッション!
ちらほらと着始めている人も出てきていて、気になっている人も多いのではないでしょうか?
そもそもDFGってなによ?
DIRT FREAK GEARを略して“DFG”です。ダートフリークさんのプライベートブランドです。セブン&アイ・ホールディングスさんでいうところのセブンプレミアムですね。
ダートフリークさんは長年、FOXやアルパインスターズなどのオフロードウェア&ギアの輸入元をしています。良いモノも悪いモノも長年みてきた日本最大のオフロード専門企業が手がけるアパレルブランドがDFGです。
無名のメーカーの処女作ではなく、玄人集団が本気で作った商品ってわけです。
MX系のアイテムはインナーウェアやゴーグルなどの小物しかラインナップがなかったのですが、今年に入ってブーツが発売され、先日ついにジャージ・パンツ・グローブが発売となりました。
あとはヘルメットとチェストガードを作れば上から下まで揃っちゃう!?
商品コンセプト&詳細
開発の責任者の方にお話を伺ったところ、安かろう・悪かろうは絶対せず、買いやすい価格で必要十分な性能を備え、ビギナー層からベテラン層まで幅広く対応できるようにすることを念頭に置いて開発されたそうです。
昨今の物価高と為替の影響で、輸入物のオフロードウェアの価格は高騰しており、スタンダードモデルが一昔前のフラッグシップモデルの価格になってしまっています(2倍近い。。)
それではオフロードを始めてみよう!と思ったビギナーがウェアすら買うのを躊躇しちゃうよねってことで自社開発をされたそうです。
気になるお値段は、ジャージが¥4,400(税込み)、パンツが¥14,850(税込み)、グローブが¥4,400(税込み)となっています。オフロードウェア最安値ではありませんが、このご時世でこの値段!?となる価格です。マジ救世主。
ジャージ
立体編みのストレッチメッシュ生地を採用し、吸汗速乾生地で肌触りも〇。
ジャージ内側の縫い目はごろつきを軽減するオーバーロックステッチ仕上げで、肌への当たりが柔らかく、ネックブレースやプロテクターを装着する際の違和感を軽減しています。
なんと大人のサイズ展開はXS~3XLの7サイズ……!カラバリは5色です。
パンツ
腰と膝上にシャーリング生地を採用、また股と膝裏には縦横4方向に伸縮するリップストップ4WAYストレッチ生地を採用することで、曲げ伸ばしがしやすく自由度の高くなっています。
エントリーモデルだと省略されがちな、両膝内側の革もしっかりとついています。
サイズ展開は驚異の26~44インチの10サイズ…!44インチって初めて見ました笑
カラバリは2色。ロゴの色がブラックかグレーになっています
グローブ
スリップオンタイプのシンプルなデザインのグローブです。
甲部には4方向に伸縮するストレッチ素材を採用し、激しい手の動きにも常に追従してくれます。
手の平には薄く強く、通気性、透湿性にも優れ、汗をかいてもべとつきにくい「AXスウェード」を採用しています。
大人のサイズ展開はS~XXLの5サイズで、カラバリはジャージと同じ5色です。
サイズ感
気になるサイズ感です。公式HPには様々な方の着用例が紹介されています。分かりやすくていいですね!
ご自身の体形に近い方のを選べばサイズ選択を間違うことはないと思います。
身長175cm65kg骨フトメ筋肉スコシ贅肉フツウの自分はというと、今時のピッチリめに着るとジャージはSサイズでパンツは30インチでした。
インナータイプのアルパインスターズA-6チェストプロテクターを装着していますが、胸周りは余裕アリです。腕周りは結構ピチピチなのでMサイズでもいいかも。
パンツですが、プロテクターを付けていない状態では30インチがウエストとヒップはジャストサイズ。が、ニーブレースを装着すると30インチでは膝の部分が通らず、32インチとなりました。
使っているニーブレースがドンジョイなので膝カップ部分が大きめなのが原因ですね。イマドキのニーブレース対応の輸入系ブランドと比べると膝周りが若干細目な印象です。
ちなみに普段着ているウェアはFOXがジャージMのパンツ30インチ、FASTHOUSEがジャージMのパンツ32、ACERBISがジャージSのパンツ30インチです。
グローブに関してはいつもLサイズかMサイズを悩んでいますが、今回はMサイズが若干きつめのジャストサイズでした。(手の大きさは手長:約20cm/手囲い:約24cmです)
色を組み合わせられるので、自分はジャージはホワイト、パンツはブラック×ブラック、グローブはレッドにしました。いかがでしょう?
ジャージを2着買ってその日の気分で選ぶなんてのもアリですね!
インプレ
まず感じたのは、なんも不満がないこと!(超失礼)
Webikeの福利厚生の1つに社販制度があり、掲載商品がお安く購入できるので、ウェアはハイエンドモデルしか着ていませんでした。ヘタッピなのでウェアぐらいカッコつけようと思いまして。。
そういったモデルの1/2から1/3の価格で買えるウェアなので、お高いウェアに慣れたお口に合うか心配していたのですが、なーんも問題なかったです。
もちろんFOXの360シリーズに比べたら裁断や伸縮性は落ちます。しかし、必要十分です。
このご時世に2万円以内で上下が買えると考えればなんも文句ありません。
いい意味で、可もなく不可も無くという印象です。超スタンダードとも言いましょうか。DFGウェアがこれからMXウェアの基準点になるんじゃないでしょうか?
初めてのウェアに選ぶならDFGを選んでほしいです。このウェアより涼しいモデルが欲しい!もっと体の動きにフィットするジャージが欲しい!と思ったら別のブランドのハイエンドモデルを買えばいいと思います。物差しになるといえばいいでしょうか?
「ソリッド」という名前がついている通り、これ以上引けるものはないし、足せるものもない、極限まで突き詰められて性能と価格のバランスを探ったモデルだと思います。
ビギナーの方の初めての1着にはもちろんのこと、ハイエンドウェアもパ〇モンウェアも知り尽くしたベテランの方にもオススメできる逸品です!
パチモンに気を付けて!
オフロード用品のインプレ記事で毎回触れることですが、アルファベットでもカタカナでも一番初めの文字から始まるサイトで、やけに安く売られてる品はすべて偽物です。コースやレースでそんなデザインねーよというウェアを着ている人をたまに見かけますが、死ぬほどダサいのでやめましょう。
ちょっとお金を足してDFGウェアを買う方が、何倍も性能が良いですし、然るべきところにお金が落ちます。
気づかずに買ってしまっているビギナーの方も見かけます。ウェアとゴーグルはパチモンが本当に多いので信頼のできるサイトから買うことをオススメします。
この記事にいいねする