![](https://img.webike-cdn.net/@news/wp-content/uploads/2023/05/1683609185784.jpeg)
文/Webikeバイヤー:タイガ
皆さんはジャッカル(JACKAL)チャンバーをご存知でしょうか。
2ストロークバイク(特にヤマハ車)に乗っているまたは乗っていたという方には聞き馴染みがあるかと思いますが、SP忠男さんのチャンバーブランドです。
現在はニンジャ150RRを除きすべて廃盤となり、新品を購入することは出来ません。
近年の2スト需要の高まりもあり、「チャンバーって今でも数がまとまれば生産は可能なんですか?」と、率直に聞いてみると意外な答えが返って来ました。
ことの始まり
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、公共交通機関を利用しない移動手段としてバイクに非常に注目が集まると共に、趣味専用バイクとして2ストロークバイクに乗り始めた人も増加しました。
2ストロークバイクに乗る人が増えれば自ずとチャンバーの需要も高まり、もう車両が生産されていないとは思えないほど人気が出ました。
しかし2ストロークバイクが販売されていたのは約30年前となり、当時は数多く存在していた社外チャンバーも今ではその多くが廃盤となっています。
自分自身がジャッカルチャンバーユーザーということもあり、その性能は身をもって体感しており、「その素晴らしさを最近乗り始めた人にも体感してもらいたい!」と思い、冒頭の質問をSP忠男さんに聞いてみました。
ジャッカルチャンバーは復刻可能なのか?
A.「販売終了からしばらく経っているので、正直なところ分からない。でも調べてみます。」
正直「無理!」と突っぱねられると思っていましたが、意外にも前向きに調査していただけることに。
その背景には、今でも多くのユーザーよりお問い合わせがあり、欲しい方がいる限りなるべく商品をお届けしたいという想いがあるということです。
ただし、今でも修理を請け負っており、汎用的なパーツについてはストックがあるものの、専用パーツは車種によって状況は千差万別のようです。
そのため、車種を決めてその車両のチャンバーが生産可能か調べてもらうことになりました。
復刻対象とする車種とは?
結論から言うと、今回復刻を検討している車種はヤマハの2車種用チャンバーになります。
1台目はTZR250(3MA)。
1988年登場のTZRシリーズの2代目である3MA型はヤマハ唯一の250cc2ストロークの後方排気モデルで、根強いファンが今なお存在するバイクです。
現在Webikeで社外チャンバーの取り扱いはK2TECのスチール/ステンレスチャンバーのみとなっています。
2台目はR1-Z(3XC)。
1990年登場のネイキッドスタイルの2ストロークバイクでエンジンはヤマハの得意とする並列2気筒を採用。
Webikeではミズノモーター、K2TEC、OXレーシングのチャンバーを取り扱っています。
購入方法、価格、仕様は?
現状は復刻については未定ながら、「ユーザーの方からの声を聞いてみましょう」ということで話しが進んでいます。
現在の商品ラインナップの予定としては以下の通りです。
車種:TZR250(3MA)
メーカー希望小売価格:¥200,000円前後(税抜)
仕様:スチール(クリア塗装)
サイレンサー:カーボンサイレンサー
お届け時期:未定
その他:メインジェットの交換が必要
車種:R1-Z(3XC)
メーカー希望小売価格:¥200,000円前後(税抜)
仕様:スチール(クリア塗装)
サイレンサー:カーボンサイレンサー
レイアウト:左右出し
お届け時期:未定
オーナーの方の意見を聞かせて欲しい!
前述の通り現在のところ生産については未定で、反響次第で今後の予定を決める予定です。
アンケートを実施するので、オーナーの方はぜひ以下のリンクより回答して欲ください!
また、反響次第ということもあり、知り合いのオーナーの方にもぜひアンケートの協力を呼びかけてもらえれば再販の可能性が高まります。
※アンケート回答期限:2023年5月31日(水)23:59
※アンケートの回答にはWebikeの会員IDが必要になります
他の車両はどうなの?
ジャッカルチャンバーと言えば、RZ250/350やTZR250Rなども過去には人気があり今回の話題にもなりました。
今後他の車両でも要望が多ければ再販の見込みはあります!
こちらもご要望があればアンケートの最後の自由記入欄に回答をいただければSP忠男さんと結果については共有します。
![TZR250Rジャッカルチャンバー](https://img.webike-cdn.net/@news/wp-content/uploads/2023/05/photo1.jpg)
TZR250R(3XV)と言えばジャッカルチャンバーだった。
まとめ
当時の価格を考えれば想定売価はなかなかにハードルがありますが、おそらく今回の機会を逃すとしばらくもしくはずっと復刻の見込みは無いことが予想されます。
SP忠男さん、Webikeともに復刻したい気持ちはありますが、どうしても材料費の高騰や再生産のための設備等当時のままとはいかない部分があり、正直それでも欲しい方が居るのかどうかすらまだ手探りの状態です。
今回復刻となるかどうかは別にして、忙しいなか時間を割いて再販について調べていただいたSP忠男さんに感謝しています。
この記事にいいねする
3XV用も復刻願う、去年泣く泣くドッグファイトチャンバー購入したけど 復刻でるならすぐに買い替える
3HMもご検討ください。
是非、RZV500も復刻して下さい。
3MAぜひ欲しいです。
今でも2stが新車で買えるヤマハのオフロード分野にも力を入れてほしい。YZ125/250etc...
ウェビックさんええ仕事するやん
3xv激しく希望
この件、その後どうなったんでしょうか!?続報、待ってます。
是非、TZR250(2XT)も復刻お願いいたします!
ちょっと昔に問い合わせした時に、今の会社の状態は昔と違いファクトリー化してしまい旧型車のマフラーは作る事が出来ないと回答を頂き悲しい思いをしました。Webike様の力で是非実現を楽しみにしています。R1-Z用?ですかね1KTや2XTにも取付け出来る事を強く希望します。
熱かった時代のデザインにこだわったアルミサイレンサーも発売されたら気持ちもタイムスリップするのでしょうね
Webike様がんばってください応援してます。
TZR250R(3xv1)
純正で乗ってます、ジャッカルチャンバー30年以上前にRZ250Rに付けて感動しました。ぜひ3XV用再販してください。絶対買います。