![](https://img.webike-cdn.net/@news/wp-content/uploads/2024/07/GB350_00_11zon.webp)
一時期、あまりの人気に新車価格よりも中古車価格が上回っていたホンダGB350S。アクティブはその大人気バイクを、とてもコンパクトで可愛らしい雰囲気を持つカフェレーサースタイルのカスタムで提案している。クラシカルでありながらモダンな佇まいとなったアクティブのホンダGB350Sは、走る楽しさはもちろん、バイクとファッションを楽しむライフスタイルの提案としても考えられていた。
カフェレーサーといえば、やはりセパレートハンドル&バックステップが必須!
今回紹介するGB350Sは、アクティブが展開するネオクラシック系カスタムパーツブランド『153ガレージ』のパーツで仕上げられたもの。『153ガレージ』は機能美だけに捉われず、ネオクラシックバイクが持つ雰囲気をデザインに盛り込み、自由な発想でものづくりを行っている。ちなみに153の読み方は「イチ・ゴー・サン」で、これはアクティブの本社が愛知県の国道153号線沿いにあることが由来だ。
『153ガレージ』GB350S用のステップ、ハンドル、シングルシートカバーの3点を変更することで、ノーマルのGB350Sをクラシカルかつモダンなカフェレーサースタイルのポジションに変身させている。とくにステップ位置は秀逸で、GB350Sの場合ノーマルと比較すると48.6mmバック、46.6mmアップとかなり大胆に位置を変更しているにもかかわらず、このセパレートハンドルにとても良く合う。
コンパクトなカフェレーサールックになったGB350Sで、実際に走り出してみるとポジションは思っていたほど小ぢんまりとしてはおらず、自由度もあるので積極的に身体を動かすことができた。ファッション的なカフェレーサーではなく、しっかりと走りを楽しめるポジションになっているのが好印象だ。そしてライダーの気持ちに応えてくれるかのようにシフトタッチは良好で、ステップ自体の剛性の高さやバーのグリップの良さを体感することもできた。
より上質な走りを求めるライダーはパフォーマンスダンパーに注目を!
カフェレーサールックのGB350Sで気持ちよく走りたい!と思うライダーは、ぜひパフォーマンスダンパーのカスタムもおすすめしたい。パフォーマンスダンパーとはヤマハが開発しているパーツで、車体の振動を吸収してそれを熱エネルギーに変換して発散させるもの。ヤマハ用のパフォーマンスダンパーはワイズギアから発売しているが、それ以外のメーカーに関してはアクティブがステー位置や素材、ダンパーの種類などを研究&開発して商品化している。
パフォーマンスダンパーはヤマハが特許を取得しているものだが、本製品はアクティブが機種専用にステーの位置や素材の選定、ダンパーの種類などを独自研究&セッティングをしている。3万8500円。
今回の撮影時には、興味深いテストとしてパフォーマンスダンパーの“あり”と“なし”も実施。これが想像以上に変化があったのだ。
僕はこれまでの試乗でも何度もその効果を体感し、装着による良い変化を感じてきたが、GB350Sにも効果抜群!パフォーマンスダンパーを装着すると、途端にフィーリングに高級感が出たのだ。具体的にはエンジンの振動がマイルドになり、さらに振動の中の雑味が消え、乗り心地がとても良くなった。フレームの旋回中のしっとり感も増し、それが安定感にも繋がり、さらにライダーの操作がリニアに伝わるから切り返しなどもバチっと決まって、バイクを操っている醍醐味も高まったのだ。
ちなみに走行中のダンパーの作動量は1mmにも満たないので、見た目には全く分からない。でもわずかなフレームのシナリやエンジンの振動をパフォーマンスダンパーが減衰することで、乗り味は確実にアップ。小さな変化と思うかもしれないが、これは長距離走行時の疲労軽減などにも繋がるだろう。
足まわりのカスタムが生み出す、スポーツバイクとしてのレベルアップ
このアクティブのGB350Sは、実はサスペンションやブレーキ、ホイールも変更している。ホイールはサイズにもこだわり、ノーマルのフロント250-19、リヤ400-17をフロント275-18のリヤ400-18に変更。ホイールだけで3.95kg、タイヤも含めると合計4.85kgの軽量化を実現している。
そしてノーマルよりもタイヤハイトが高くなってしまうリヤを、ハイパープロ製のリヤサスペンションで20mm低くアジャスト。トータルで車体全体をバランスさせているのだ。
ハンドリングは安心感に溢れる手応えのあるフィーリング。セパレートハンドルのポジションと合わせて、とても扱いやすい。深くバンクさせて曲がるというよりは、明確に向きを変えて、バンク角はそこそこに走る組み立てが合っていて、ライダーの操作にきちんと応えてくれるスポーツバイクらしさがアップ。アクティブはGB350のスポーツバイクとしての資質を見出し、それをほどよく向上させている。
タイヤサイズも変更している今回のホイール交換は、カスタムとしてはかなりハードルが高い。しかしタイヤの選択肢が広がることやスポーツライディングの楽しさの追求、さらに機能パーツをバランスさせてそのポテンシャルを引き出すことを体感できるカスタムは、経験としてもとても有意義なもの。その体験によって得られる走りの対価は、とても大きなものだ。個人的にも、カスタムの醍醐味を大人気のGB350シリーズで十分に楽しめることを知れたのは大きな発見だった。
GB350シリーズの中古車価格がこなれつつある今こそ、あえてカスタムにコストを投じて、自分だけのGB350スタイルを楽しむのもアリだろう!
この記事にいいねする
-
153GARAGE
セパレートハンドル&トップブリッジセット
¥72,580(税込)
-
HYPERPRO
純正フォーク用プリロードアジャスター
¥22,000(税込)
-
153GARAGE
バックステップ
¥77,000(税込)
-
153GARAGE
バックステップ
¥72,579(税込)
-
ACTIVE
パフォーマンスダンパー
¥37,200(税込)
-
153GARAGE
アルミ スキッドプレート
¥15,400(税込)
-
HYPERPRO
ツインショック T360 エマルジョンボディ コンスタントライジングレート (L/D:-20mm)
¥157,980(税込)
-
HYPERPRO
ツインショック T360 エマルジョンボディ コンスタントライジングレート
¥157,980(税込)
-
ACTIVE
キャリパーサポート (GALE SPEED/brembo 40mm&スタンダードローター径)
¥9,300(税込)
-
GALE SPEED
ビレット フロント4P アキシャルキャリパー
¥40,361(税込)
-
NEXRAY CARBON DRY
フロントフェンダー
¥32,467(税込)
-
GALE SPEED
【TYPE-N フロント】アルミニウム鍛造ホイール
¥132,216(税込)
-
GALE SPEED
【TYPE-N リア】アルミニウム鍛造ホイール
¥124,077(税込)