
2024年はカワサキの「Ninja」ブランド40周年となり、Ninja ZX-10R 40th Anniversary Editionが12月に国内でも発売される。これ以外にも海外では特別カラーが多数登場しているのでまとめて紹介したい。
2024年のZX-10RRウィンターテスト仕様は25台限定で発売
往年のZXRカラーをモチーフにしたZX-10Rが、モビリティショーで世界初公開されたのは記憶に新しいところ。これに留まらず、欧州で2024年仕様の「Ninja ZX-10RR Winter Test Edition」が限定発売された。このオフシーズンにテスト中のZX-10RRのカラーを纏っている。
従来通り「冬」の漢字を使ったロゴをアッパーカウルなどに置きつつ、2024年仕様はイエローとグレーのラインを配置。これにアクラボビッチのサイレンサーを装着し、WSBKラウンドのペアVIPパスも用意される。価格は3万3000ユーロ(約500万円)で25台限定だ。
そして、イギリスでは独自に「Ninja」40周年記念のZX-10RRを発売。1990年代のZXRをモチーフにしたレトロカラーで、アクラボビッチサイレンサーやタンデムシートカバー、スモークスクリーンなどが装着されている。価格は2万6599ポンド(約480万円)で40台限定だ。
グローバルでは、日本を含めてNinja ZX-10R 40周年アニバーサリーエディションが非限定で12月23日に発売される。カラーリングのモチーフは「Ninja」ではない1989年のZXRシリーズだが、現代版ZXRと言えるZX-Rだけにマッチングは良好。価格は239万8000円だ。
川崎重工125周年を記念して2021年10月のアルゼンチンラウンドで走行したZX-10RRの特別カラーを市販車に再現して2022年に各1台がオークション販売された例もある。
2024年ZX-10R国内主要諸元(参考)
・全長×全幅×全高:2085×750×1185mm
・ホイールベース:1450mm
・シート高:835mm
・車重:207kg
・エンジン:水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ 998cc
・最高出力:203PS/13200rpm
・最大トルク:11.7㎏-m/11400rpm
・燃料タンク容量:17L
・変速機:6段リターン
・ブレーキ:F=Wディスク、R=ディスク
・タイヤ:F=120/70ZR17、R=190/55ZR17
・価格:236万5000円/239万8000円※40周年アニバーサリー
この記事にいいねする
最近こんな企画モンばかりでつまらんぞカワサキ♪もっと本質的なところにエネルギー使ってよ