GSX-8S(775cc)
オーナー:柚月さん

ウェビックコミュニティに投稿されているMYバイクを毎週1台紹介するこのコーナー。今回紹介するモデルはスズキ「GSX-8S」、オーナーは「柚月」さんです。

2022年秋に海外で発表されたGSX-8Sですが、今年春から国内でも販売を開始。続々とオーナーの声が集まってきています。その大きな特徴は、GSX-S1000譲りのスポーティーなルックスと、新設計の水冷並列2気筒DOHCエンジン。このエンジンは量産バイク用としては初めて搭載される「クロスバランサー」を備え、2気筒エンジンの振動を大きく打ち消し、コンパクト&軽量な設計となっています。ルックスはスズキのスポーツモデルが共有する縦目2灯のLEDヘッドライトや、前傾強めのストリートファイター風シルエットが独特のもの。もちろん最新機種らしく、「スズキインテリジェントライドシステム」やクイックシフター、ローRPMアシストといった機能面も充実しており、ミドルクラスネイキッドの中でも独自の存在感を発揮するモデルです。

そんなGSX-8Sですが、今回紹介する「柚月」さんは当初KATANAやSV650Xを購入すべくショップへ出かけ、そこで大型二輪のサイズ感を感じさせないGSX-8Sに出会ったのでした。「GIXXER SF150と大して変わらないんですよ。車格が」という足つきのよさと乗りやすさに一目惚れ。もちろんSF150(ジクサー150のカウルドモデル)とスペックを比べれば、シート高や重量などあらゆる数値はGSX-8Sのほうが大きいのですが、それを補ってあまりあるバランスのよさが高評価の理由のようです。「中型バイクのサイズに大型エンジンが乗っていて、破綻しない味つけ」という柚月さんの表現通り、スポーツ志向のライダーでも楽しめるのは間違いありません!

<MYバイクコメントより>

■購入動機・用途・比較車種

大型二輪の免許を取ったので購入する車種を検討しました。
最初は昔から憧れのカタナがターゲット。
足つきが不安だったので、ショップに行って中古車に跨がらせてもらいました。

いや、つくには付くけど、両足指の腹がつく程度。
片足立ちにすれば母指球前半分までつくけど、信号のたびにこれは怖い…
このときついでにGSX-S1000、S1000GTにも跨がらせてもらいましたが、同じ車体をベースにしてるとは思えないくらい足がつきました。
両足母指球の前半分くらい。
カタナもこれくらいなら安心して乗れるんだけどなぁと思いつつ、足つきの不安と価格の両面から断念。

それでもカタナを諦められない私は、某ショップが販売してるカタナキットを装着したSV650Xをターゲットにしました。
それでまず、ノーマルのSV650Xをそのショップに見に行った訳です。
値段とかも聞きたかったし。

そこで、チラリとGSX-8Sを見た訳ですよ。
本当にチラリと。
昆虫系のフォルムがあまり好きではなく、S1000同様眼中になかったんですが、ネットの記事や試乗系YouTuberさんがやたらべた褒めしてたなぁとそのとき思ったんです。
そしたら、その日の晩からGSX-8Sが頭から離れなくて。
いろいろ調べる間に「あれ?この顔ちょっとかっこよくない??」と思えるようになって、後日ショップで跨がらせてもらったその日に契約してしまいました。

決め手は車格とエンジンのセッティング。
元々乗っていたgixxer SF150と大して変わらないんですが。車格が。
微妙に大きいだけでほぼ一緒。
ショップで跨がったときに、足をついて不安なく車体を起こせたんですよ。
足つきはS-1000と同レベル。
S-1000より軽い分だけ不安がないし、何より重心が低くて大型バイクの重さを感じない。
こんなん絶対乗りやすいやん。
レビューを見ると、エンジンはトルクに振って乗りやすさ重視とのことだったので、初大型バイクはGSX-8Sしかない!と。
通勤にも使うので、乗りやすさと適度なスポーツ性能が欲しかった私にはぴったりのバイクでした!

■長所

購入動機にも書きましたが、車格が最大の長所だと思います。
中型バイクのサイズに大型エンジンが載っていて、それで破綻しない味付け。
もう最高じゃないですか。
150psとか出るバイクの圧倒的パワーも良いんでしょうけど、街乗りからちょっとしたスポーツライディングを楽しむなら圧倒的にこっちかと。

見た目は賛否あるかと思いますが、見てるうちに良いと思えるようになりますよ。
見慣れないうちにGSX-8Rの発表があったらそっちに転んだ可能性がありますが、実際にはこのフォルムを見慣れてかっこいいと思えるようになってから発表があったので、8Rを見たとき「え、なんか普通というか、新しさを感じなくね?」とさえ思いました。
住めば都ではないですが「見慣れれば愛車」です。

まだ慣らしの途中で上の回転数までは使えていませんが、5000rpmくらいまででも十分にパワーとトルクを感じられます。
コーナリング時もほどよくセルフステアが効いて、こちらが力でこじろうとしない限りニュートラルに旋回します。
乗りやすさと運転する楽しさがしっかりと両立しています。

■短所

ほとんど不満点はないんですが…
強いて挙げるとすると、クラッチの重さですかね。
gixxer SF150より結構重いです。
大型なのでたり前でしょうが…
私自身手が小さく握力が弱いため、渋滞にはまったりするとかなりキツいです。

あ、あとタンクに貼ってある「無鉛プレミアム」シール。
めっちゃダサい。
剥がしたいけど、ショップの人に「結構しっかり貼り付けてあるシールだから、タンクが傷つく可能性が高い」と言われて剥がすのを躊躇しています。

■これから買う人へのアドバイス

まだ買ったばかりなので、維持費や故障については分かりません。

私のように大型バイク初心者にとっても、非常に良いバイクです。
体が大きくなく非力な人にとっても乗りやすいバイクではないでしょうか。

>>Webikeコミュニティで「柚月」さんのバイク詳細情報を見る

GSX-8Sのユーザーレビューを確認

>GSX-8Sのユーザーレビューはこちらから

20231213_gsx8slスクリーンショット 2023-12-13 111308_resulte

オーナー平均満足度3.84
評価人数: 37人
新車平均価格:107.45万円
中古車平均価格:91.91万円

ギャラリーへ (3枚)

■バイクがもっと楽しくなる Webikeコミュニティ

この記事にいいねする


コメントを残す

スズキ GSX-8Sの価格情報

スズキ GSX-8S

スズキ GSX-8S

新車 212

価格種別

中古車 10

本体

価格帯 82.3~112.2万円

99.82万円

諸費用

価格帯 7.5~8.42万円

5.74万円

本体価格

諸費用

本体

81.76万円

価格帯 71.5~89.8万円

諸費用

6.41万円

価格帯 5.88~11.1万円


乗り出し価格

価格帯 89.8~120.62万円

105.56万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

88.17万円

価格帯 82.6~95.68万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す