![](https://img.webike-cdn.net/@news/wp-content/uploads/2023/09/0927_heritage050-01_tokudai_01_resulte.webp)
部分ひとつひとつの理由を知るからこその作り込み
他のリッタースーパースポーツに比べて、ストリートでの使いやすさという点の評価が高い、スズキGSX-R1000シリーズ。スズキらしい、奇をてらわないオーソドックスな構成と内容はどの年代にも共通していて、カスタム化でさらに良いところが伸ばせるのも魅力だ。
そしてこの車両はK8(2008年型)ベースで、ブライトロジックによる手が入っている。倒立フロントフォークとリヤショックはオーリンズ、ホイールはMAGTAN JB3。またブレーキまわりはブレンボと、同店でも使用率が高いと同時に、性能面でも確かなものに換装。外装も同様にクレバーウルフ製を使っている。
ノーマルでさえ性能十分と思うスーパースポーツにこうしたパーツ群を使う、また場合によってはエンジンを再組み立てして、より良く回り、かつレスポンスも寿命も高める。そのように手を入れる理由は何だろうか。
「元の状態よりも確実に速くて良くなって、所有感も高まるということですよね」と同店・竹中さん。
「速くなって、しっかり減速して、止まれる。それによく曲がる。それらの性能が確実に上がるんです。それは別にサーキットだけでなくても、ストリートやワインディング、自分がいつも走っているところでも分かります。そうした性能が上がるということは、同じ操作をしても、ライダーに余裕ができて、より楽になるということ。だから安全にもなるんですよ。
ただ、そんな世界に踏み込むには確かなものを使って、確かな組み込みをしていかないといけない。お金はかかることにはなりますけど、そうしないとその世界はなかなか覗けない。私たちはそのお手伝いをしているんだと思っていますよ」
どのバイクでやってもそうなのだが、元々の素性のいいGSX-Rに手を入れ、その上で自分に合わせていけば、もっと楽しみは開ける。このK8もそう作り込まれているのだ。
Detailed Description 詳細説明
![0927_heritage050-03_resulte](https://img.webike-cdn.net/@news/wp-content/uploads/2023/09/0927_heritage050-03_resulte.webp)
アッパーカウルとアンダーカウルはクレバーウルフによるFRP製の「'07~'08 GSX-R1000ストリートフルカウル」で、軽く精度も高いという。
![0927_heritage050-04_resulte](https://img.webike-cdn.net/@news/wp-content/uploads/2023/09/0927_heritage050-04_resulte.webp)
ヘッドライトはクレバーウルフ製カウル用のPIAA製H4を装着。左右ダクト上に横1列穴開け加工を施し、裏側にウインカーをビルトインする。
![0927_heritage050-05_resulte](https://img.webike-cdn.net/@news/wp-content/uploads/2023/09/0927_heritage050-05_resulte.webp)
マジカルレーシング製ミラーもカウルステー側にマウント。肉抜き軽量化されたトップブリッジは、GSX-R1000K7~L0用のブライトロジックオリジナル製品だ。
![0927_heritage050-06_resulte](https://img.webike-cdn.net/@news/wp-content/uploads/2023/09/0927_heritage050-06_resulte.webp)
シートはスプリームシートでテールカウル/リヤウインカーは純正パーツ、燃料タンクはビーター製アルミとした上で純正カラーでまとめてある。
![0927_heritage050-08_resulte](https://img.webike-cdn.net/@news/wp-content/uploads/2023/09/0927_heritage050-08_resulte.webp)
ヨシムラ製ラジエーターコアガードを追加したエンジンの本体およびアルミツインスパーフレームはノーマルで、オートシフター(ダイノジェット製)も追加する。竹中さんはK5~K8・GSX-R1000のコンパクトさや乗りやすさ等の素性を高く評価していて、こうした車両も多く製作した実績もある。
![0927_heritage050-09_resulte](https://img.webike-cdn.net/@news/wp-content/uploads/2023/09/0927_heritage050-09_resulte.webp)
バックステップはアルミ削り出しで、市販品の中ではしっかりバーを踏めるとして同店では選択率の高いアグラス。クラッチは油圧駆動化済み。
![0927_heritage050-10_resulte](https://img.webike-cdn.net/@news/wp-content/uploads/2023/09/0927_heritage050-10_resulte.webp)
カーボンエンドを持った排気系はヨシムラR-11。リヤフェンダーもカーボン製に換装、軽量化されていることがこのカットからも分かる。
![0927_heritage050-11_resulte](https://img.webike-cdn.net/@news/wp-content/uploads/2023/09/0927_heritage050-11_resulte.webp)
フロントフォークはオーリンズ倒立に換装。フロントブレーキはラジアルビレット4ピストンキャリパー/ディスクともブレンボの組み合わせだ。
![0927_heritage050-12_resulte](https://img.webike-cdn.net/@news/wp-content/uploads/2023/09/0927_heritage050-12_resulte-1.webp)
前後ホイールはノーマルに同じ3.50-17/6.00-17サイズながらマグネシウム鍛造のMAGTAN JB3に換装し、この車両ではリムストライプも追加している。リヤキャリパーもラジアルマウントのブレンボ2ピストン、マスターシリンダーもブレンボレーシングを使用する。
![0927_heritage050-13_resulte](https://img.webike-cdn.net/@news/wp-content/uploads/2023/09/0927_heritage050-13_resulte.webp)
リヤショックはオーリンズTTX。スイングアームはK8のノーマルでスタンドフックはスプールタイプと耐久タイプの双方を装着してある。
主なカスタム内容(GSX-R1000)
エンジン *エンジンカバー類含む |
YOSHIMURA ラジエター&オイルクーラーコアプロテクター |
---|---|
エキゾーストシステム | YOSHIMURA R-11 チタンサイクロン フルエキゾースト |
フレームスイングアーム |
TRICK STAR チェーンアジャスター&スタンドフック YOSHIMURA リアスタンドブラケットセット |
ホイール周り *マスター含む フロント |
BREMBO RMC ブレーキマスターシリンダー BREMBO レーシング ラジアル CNC 4P キャリパー BREMBO スーパースポーツディスク |
ブレーキ周り *マスター含む リア |
BREMBO PS13 CNC ブレーキマスターシリンダー BREMBO P2 34 レーシング ラジアルマウントキャリパー SUNSTAR ワークスエキスパンドディスク |
ホイール周り フロント |
BITO R&D MAGTAN JB3 3.50-17 |
ホイール周り リア |
BITO R&D MAGTAN JB3 6.00-17 |
サスペンション フロント |
OHLINS FGRT802 |
サスペンション リア |
OHLINS SU466(TTX GP 2018) |
ステップ | AGRAS バックステップ |
ドライブシステム駆動系 *スプロケット、カバー含む |
DYNOJET クイックシフターモジュール RK 525XXW ドライブチェーン |
ハンドル周りステアリング *ステダン、ミラー含む |
BRIGHT LOGIC トップブリッジ(GSX-R1000 K7~L0) MAGICAL RACING レーサーレプリカミラー タイプ3ヘッド ZETA レバーガード |
シート | TO'S CUSTOM スプリームシート |
外装 | PIAA H4ヘッドライト(ML34) |
電装系 |
CLEVER WOLF RACING '07~'08 GSX-R1000ストリートフルカウル CLEVER WOLF RACING '07~'08 GSX-R1000スクリーン BEATER アルミタンク CLEVER WOLF RACING '05~'08 GSX-R1000 フロントフェンダー CLEVER WOLF RACING '05~'08 GSX-R1000 リアフェンダー(タイプ1) |
ブライトロジック
取材協力:ブライトロジック TEL046-246-4488 〒243-0803神奈川県厚木市山際780-1
URL:https://www.bright-logic.com/
2022年 1月 14日
情報提供元 [ ヘリテイジ&レジェンズ ]
この記事にいいねする
-
YOSHIMURA
ラジエター&オイルクーラーコアプロテクター
¥36,300(税込)
-
YOSHIMURA
レーシングチタンサイクロン R-11Sq
¥278,300(税込)
-
YOSHIMURA
¥3,142(税込)
-
Brembo
19 RCS Corsa Corta RR [コルサコルタ] ブレーキマスターシリンダー
¥111,320(税込)
-
Brembo
CNCラジアルマウントブレーキキャリパーキット P4 30/34 108mm 左右セット
¥161,370(税込)
-
Brembo
[Super Sport] フローティングディスク 左右セット
¥76,912(税込)
-
SUNSTAR
ワークスエキスパンド リアディスクローター
¥43,883(税込)
-
OHLINS
リアサスペンション TTX-GP 2018
¥223,740(税込)
-
AGRAS
バックステップ
¥90,750(税込)
-
RK JAPAN
スタンダードシリーズチェーン 525X-XW
¥15,083(税込)
-
Dynojet
クイックシフターモジュール SUZUKI QEM-2013 【MODULE Q/SHIFT SUZ QEM-13】[1601-0335]
¥52,473(税込)
-
Magical Racing
レーサーレプリカミラー TYPE-3
¥36,072(税込)
-
ZETA
レバーガード
¥9,997(税込)
-
CLEVER WOLF
ストリートフルカウル
¥186,500(税込)
-
CLEVER WOLF
フロントフェンダー
¥25,700(税込)
-
Beater
アルミタンク
¥258,500(税込)
-
PIAA
ML34 レースヘッドライトユニット
¥13,750(税込)
-
SUNSTARについて書かれた記事
-
【カスタムファクトリー刀鍛冶(スズキ GSX1100S)】TOTハーキュリーズを走る中でさらに進化する油冷カタナ【カスタムマシン】
-
【バグースモーターサイクル(カワサキZEPHYR1100)】「キレイにする」を起点に長寿化とアップデートを図る【カスタムマシン】
-
【飯田レーシングファクトリー(SUZUKI GS1200SS)】ストリートの新指標になるショップの油冷デモ車2号機【カスタムマシン】
-
【ACサンクチュアリーRCM USA A16R(RCM USA A16R-005)】空冷4発のフィールに新しいルックスと走りをプラス【カスタムマシン】
-
-
CLEVER WOLFについて書かれた記事
-
【ブライトロジック(SUZUKI GSX-R1000R)】最新モデルをアップグレードしグラフィックでも締める【カスタムマシン】
-
【ブライトロジック HAYABUSA(SUZUKI HAYABUSA)】軽く、速くを狙ってネイキッド化したツーリングハヤブサ【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【ブライトロジックGSX-R1000(スズキGSX-R1000)】軽量化や上質化によって基本性能も高めていく【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【K-2プロジェクト ZX-14(KAWASAKI ZX-14)】ポテンシャルを効果的に発揮させて長く楽しめるように【ザ・グッドルッキンバイク】
-
-
Beaterについて書かれた記事
-
【ACサンクチュアリー(スズキGSX1000S)】車両もオーダーもアメリカからという500番目のRCM【カスタムマシン】
-
【テクニカルガレージRUN(スズキHAYABUSA)】常に100%発揮を意識したリフレッシュ&アップデート【カスタムマシン】
-
【MATSUDA SPL. (SUZUKI GSX1100S)】浮かぶ好みとアイデアをプロとともに鍛え上げる【カスタムマシン】
-
【ACサンクチュアリー GPZ900R(KAWASAKI GPZ900R)】エンジンオーバーホールや17インチ最適化を行ったベースに各部アップグレードを図る【ザ・グッドルッキンバイク】
-