メカチューンも過給も多彩な技法を極めた車両

’15年のスーパーチャージドモデル、Ninja H2の登場によって2輪でも過給は身近になったが、それまでは特殊だった。しかしカスタム界では、コンピュータほかの進歩によってラグ(レスポンスの遅れ)やパワーの急な立ち上がりというデメリットを払拭し、ターボやスーパーチャージャーによる充填効率向上を生かした例もすでに多くあった。パワービルダーの針替さんもその事実を自分の肌で知るひとりだ。長年4輪エンジンのメカチューンやターボチューンを手がけ、そのノウハウをこのターボニンジャにフィードバックしたのだ。

パワービルダー GPZ900R 230psをマークしながら日常域で気軽に使えるターボ改

「ターボの制御は現在(車両を製作した’98年頃)のフルコンを使えばそれほど難しくないと思います。大事なのはブローしないエンジンを作ることの方です」と、車両製作当時にも述べている。

過給関連はパイピングも含めてすべてワンオフして装着。各部パーツはニッサン・スカイラインGT-R(R32)用純正タービン、トヨタ車用インジェクターなど流用品も使う。ベースエンジンはもちろん見ての通りのNinja=GPZ900Rで、過給によるデトネーション防止のための圧縮比ダウンなどの定番メニューを施している。パワーはメカチューンでは不可能な230psに到達し、トルクも21.5kg-mを実測(いずれも後輪計測値)した。

しかし、それ以上に驚くのは常時ブースト1kg/cm2で、街乗りやツーリングもまったく問題なくこなすという事実だろう。なお同店ではこの仕様での限界を見極めた後に、300ps仕様にも着手した。そしてそこから25年近く経つ今でも、TOTハーキュリーズを走るNinja(メカチューンで200ps)も含めて、ニンジャシリーズの限界に挑み続けている。


Detailed Description 詳細説明

パワービルダー GPZ900R 230psをマークしながら日常域で気軽に使えるターボ改

ターボ装着にともない、メーターは左のエンジン回転計、右の速度計以外に油温/油圧/空燃比/ブースト(中央)など各種モニタを追加し、状態把握にも活用した。ハンドルはバー仕様に変更されている。フロントマスターはNISSINでクラッチ側もNISSINを使う。



パワービルダー GPZ900R 230psをマークしながら日常域で気軽に使えるターボ改

エンジンはGPZ900Rをベースに、'88-'89ZX-10用ワイセコφ75.5mm鍛造ピストンで[908→]984cc化。ピストンにはフラットトップ加工も施され、燃焼室容積拡大やGPZ900Rより全長が短い'86-'87GPZ1000RX用コンロッドなどにより、圧縮比は8.75:1に下げて過給に適合させた。



パワービルダー GPZ900R 230psをマークしながら日常域で気軽に使えるターボ改

過給ユニットはニッサン・スカイラインGT-R(R32)用タービン+TRD製インジェクター(吐出量720cc×4)にワンオフφ60mmスロットルボディやHKS製インタークーラー改(圧縮されて熱を持った新気を冷やし充填効率を維持。エンジン右前に装備)&ブローオフバルブ、トラスト製VVC(バリアブルブーストコントローラー)等で構成、タービンやカムまわりの潤滑も強化。制御はフルコンのハルテックF9で行う。



パワービルダー GPZ900R 230psをマークしながら日常域で気軽に使えるターボ改

車体系ではホイールがパフォーマンスマシン製アルミ(前は“シケイン”3.50-17サイズ、後は“ソリッド”の特注6.50-17サイズ)で、スイングアームがウイリー特注ワイド&3cmロングタイプ。フロントフォークはGSX-R1100L('90年型)のφ41mm倒立タイプでアウターチューブは車体色に合わせてアルマイト加工、内部もセッティング。リヤショックはオーリンズ。前後ブレーキキャリパーはパフォーマンスマシン製だ。


主なカスタム内容(KAWASAKI GPZ900R)

エンジン
*エンジンカバー類含む
WISECO ピストンキット 1988-1989 ZX-10 φ75.5mm
エキゾーストシステム TSUKIGI アレーテデクスター サイレンサー
フレームスイングアーム WHEELIE 7N01・5角目の字断面スイングアーム
ブレーキ周り
*マスター含む
フロント
PERFORMANCE MACHINE 4ピストンキャリパー
PERFORMANCE MACHINE ディスク
ブレーキ周り
*マスター含む
リア
PERFORMANCE MACHINE 2ピストンキャリパー
SUNSTAR カスタムディスク
ホイール周り
フロント
PERFORMANCE MACHINE CHICANE 3.50-17
ホイール周り
リア
PERFORMANCE MACHINE SOLID 6.50-17
サスペンション
リアショック
OHLINS KA634
ステップ CRAFTMAN ニンジャ用マウントプレートステップキット
ドライブシステム駆動系
*スプロケット、カバー含む
CRAFTMAN ニンジャ用クラッチレリーズ Type-A
電装系 HALTECH F9 フルコンピュータ
その他 TRUST VVC(バリアブルブーストコントローラー)



パワービルダー GPZ900R(KAWASAKI GPZ900R)
取材協力:パワービルダー TEL0297-21-5580 〒306-0617茨城県坂東市神田山1380-4
URL:https://power-builder.biz/
2023年 6月 12日



情報提供元 [ ヘリテイジ&レジェンズ ]

この記事にいいねする

今回紹介した製品はこちら

コメントを残す

今回紹介したブランドはこちら

カワサキ GPZ900Rの価格情報

カワサキ GPZ900R

カワサキ GPZ900R

新車 0

価格種別

中古車 34

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

173.86万円

価格帯 70.24~311.4万円

諸費用

12.6万円

価格帯 6.57~10.36万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

186.47万円

価格帯 76.82~321.76万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す