従来の原付一種=50ccは今後、「新基準原付」というカテゴリーに変更されます。今までの原付免許で、排気量125cc以下の新基準原付と呼ばれるバイクへ乗車可能になります。とてもオトクな話に見えますが、実際はどうなのか?そして免許の取り方や交通ルールはどう変わるのか、解説していきましょう!

【文:沼尾 宏明

2025年から出力を抑えた125ccに乗れる新原付がスタート

2025年に免許制度や車両区分に大きな変更があります。それが「新基準原付」制度の導入です。新基準原付(以下、新原付)とは、排気量125cc以下で最高出力4kW(5.4ps)以下に制限したバイクを指します。

→全文を読む

情報提供元 [ Webike MotoGuide ]

この記事にいいねする


コメントを残す